イベント情報 (上映会)
-
親子映画埼玉県連絡会推奨映画の埼玉県内での上映会「ブタがいた教室」
【開催日時】
2018年7月22日(日)
【開催場所】
彩の国さいたま芸術劇場
【内容】
日本、特に埼玉県旧大宮市で1966年に始まり、県内はもとより、全国に広がった親子映画上映運動を続けて、52年目を迎えます。会場は、車いすの参加など障がい者の方も、気軽に参加できます。日本語字幕付き素材があれば、また積極的に活用していきます。
【お問い合わせ先】
親子映画埼玉県連絡会
0488227428
【Webサイト】
http://www.geocities.jp/saitama_oyakoeiga/ -
親子映画埼玉県連絡会推奨映画の埼玉県内での上映会「かいけつゾロリ だ・だ・だ・だいぼうけん!」
【開催日時】
2018年7月15日(日)
【開催場所】
埼玉会館
【内容】
日本、特に埼玉県旧大宮市で1966年に始まり、県内はもとより、全国に広がった親子映画上映運動を続けて、52年目を迎えます。会場は、車いすの参加など障がい者の方も、気軽に参加できます。日本語字幕付き素材があれば、また積極的に活用していきます。
【お問い合わせ先】
親子映画埼玉県連絡会
0488227428
【Webサイト】
http://www.geocities.jp/saitama_oyakoeiga/ -
親子映画埼玉県連絡会推奨映画の埼玉県内での上映会「かいけつゾロリ だ・だ・だ・だいぼうけん!」
【開催日時】
2018年7月8日(日)
【開催場所】
戸田市文化会館
【内容】
日本、特に埼玉県旧大宮市で1966年に始まり、県内はもとより、全国に広がった親子映画上映運動を続けて、52年目を迎えます。会場は、車いすの参加など障がい者の方も、気軽に参加できます。日本語字幕付き素材があれば、また積極的に活用していきます。
【お問い合わせ先】
親子映画埼玉県連絡会
0488227428
【Webサイト】
http://www.geocities.jp/saitama_oyakoeiga/ -
親子映画埼玉県連絡会推奨映画の埼玉県内での上映会「校庭に東風吹いて」
【開催日時】
2018年7月1日(日)
【開催場所】
行田市教育文化センター
【内容】
日本、特に埼玉県旧大宮市で1966年に始まり、県内はもとより、全国に広がった親子映画上映運動を続けて、52年目を迎えます。会場は、車いすの参加など障がい者の方も、気軽に参加できます。日本語字幕付き素材があれば、また積極的に活用していきます。
【お問い合わせ先】
親子映画埼玉県連絡会
0488227428
【Webサイト】
http://www.geocities.jp/saitama_oyakoeiga/ -
特別企画 吉永小百合特集
【開催日時】
2018年11月1日(木)~2018年11月25日(日)
【開催場所】
福岡市総合図書館映像ホール・シネラ
【内容】
今年度120本目の出演作が公開された,日本映画を代表する女優 吉永小百合特集。
福岡市総合図書館映像ホール・シネラ実行委員会では,郷土福岡に関係する日本映画やアジア映画において,歴史的・文化的・芸術的に貴重な映画を収集し,それらのフィルムを中心に映像ホール・シネラで上映を行っています。ここでは,平成30年度の上映のうち,日本の文化や社会の歴史的な状況を映す日本映画の特集8本を紹介しています。
※車いす用観覧席を確保。総合図書館HP内に,英訳版の紹介ページ有り。
【お問い合わせ先】
福岡市総合図書館映像ホール・シネラ実行委員会
0928520608
【Webサイト】
http://www.cinela.com/
【外国語対応】
英語 -
特別企画 100年の映画(ドキュメンタリー)
【開催日時】
2018年10月24日(水)~2018年10月27日(土)
【開催場所】
福岡市総合図書館映像ホール・シネラ
【内容】
100年という時間をテーマにしたドキュメンタリーの上映。
福岡市総合図書館映像ホール・シネラ実行委員会では,郷土福岡に関係する日本映画やアジア映画において,歴史的・文化的・芸術的に貴重な映画を収集し,それらのフィルムを中心に映像ホール・シネラで上映を行っています。ここでは,平成30年度の上映のうち,日本の文化や社会の歴史的な状況を映す日本映画の特集8本を紹介しています。
※車いす用観覧席を確保。総合図書館HP内に,英訳版の紹介ページ有り。
【お問い合わせ先】
福岡市総合図書館映像ホール・シネラ実行委員会
0928520608
【Webサイト】
http://www.cinela.com/
【外国語対応】
英語 -
通常上映 日本映画名作選
【開催日時】
2018年9月5日(水)~2018年9月24日(月)
【開催場所】
福岡市総合図書館映像ホール・シネラ
【内容】
総合図書館が収蔵する,昭和10年代から平成10年代までの日本映画名作選。
福岡市総合図書館映像ホール・シネラ実行委員会では,郷土福岡に関係する日本映画やアジア映画において,歴史的・文化的・芸術的に貴重な映画を収集し,それらのフィルムを中心に映像ホール・シネラで上映を行っています。ここでは,平成30年度の上映のうち,日本の文化や社会の歴史的な状況を映す日本映画の特集8本を紹介しています。
※車いす用観覧席を確保。総合図書館HP内に,英訳版の紹介ページ有り。
【お問い合わせ先】
福岡市総合図書館映像ホール・シネラ実行委員会
0928520608
【Webサイト】
http://www.cinela.com/
【外国語対応】
英語 -
通常上映 アニメーション特集
【開催日時】
2018年8月1日(水)~2018年8月5日(日)
【開催場所】
福岡市総合図書館映像ホール・シネラ
【内容】
総合図書館が収蔵する,1959年から80年までの懐かしいアニメーション映画特集。
福岡市総合図書館映像ホール・シネラ実行委員会では,郷土福岡に関係する日本映画やアジア映画において,歴史的・文化的・芸術的に貴重な映画を収集し,それらのフィルムを中心に映像ホール・シネラで上映を行っています。ここでは,平成30年度の上映のうち,日本の文化や社会の歴史的な状況を映す日本映画の特集8本を紹介しています。
※車いす用観覧席を確保。総合図書館HP内に,英訳版の紹介ページ有り。
【お問い合わせ先】
福岡市総合図書館映像ホール・シネラ実行委員会
0928520608
【Webサイト】
http://www.cinela.com/
【外国語対応】
英語 -
特別企画 渥美清特集
【開催日時】
2018年7月4日(水)~2018年7月29日(日)
【開催場所】
福岡市総合図書館映像ホール・シネラ
【内容】
「男はつらいよ」シリーズで国民的俳優として愛された渥美清の特集。
福岡市総合図書館映像ホール・シネラ実行委員会では,郷土福岡に関係する日本映画やアジア映画において,歴史的・文化的・芸術的に貴重な映画を収集し,それらのフィルムを中心に映像ホール・シネラで上映を行っています。ここでは,平成30年度の上映のうち,日本の文化や社会の歴史的な状況を映す日本映画の特集8本を紹介しています。
※車いす用観覧席を確保。総合図書館HP内に,英訳版の紹介ページ有り。
【お問い合わせ先】
福岡市総合図書館映像ホール・シネラ実行委員会
0928520608
【Webサイト】
http://www.cinela.com/
【外国語対応】
英語 -
特別企画 シネラ映像祭 松本俊夫監督特集
【開催日時】
2018年6月13日(水)~2018年6月24日(日)
【開催場所】
福岡市総合図書館映像ホール・シネラ
【内容】
平成29年4月に亡くなった実験映画の巨匠・松本俊夫監督の特集。
福岡市総合図書館映像ホール・シネラ実行委員会では,郷土福岡に関係する日本映画やアジア映画において,歴史的・文化的・芸術的に貴重な映画を収集し,それらのフィルムを中心に映像ホール・シネラで上映を行っています。ここでは,平成30年度の上映のうち,日本の文化や社会の歴史的な状況を映す日本映画の特集8本を紹介しています。
※車いす用観覧席を確保。総合図書館HP内に,英訳版の紹介ページ有り。
【お問い合わせ先】
福岡市総合図書館映像ホール・シネラ実行委員会
0928520608
【Webサイト】
http://www.cinela.com/
【外国語対応】
英語