イベント情報 (上映会)
-
シネマクラブ:夏の無料上映会(フードシネマ)【国際交流基金】
【開催日時】
2017/8/23(水)~2017/8/26(土)
【開催場所】
英国/ロンドン
【内容】
食に関する日本映画を4本集め、ロンドン2会場で無料上映を行う。上映作品は、『武士の献立』『あん』『タンポポ』『南極料理人』それぞれ1回上映。
【お問い合わせ先】
国際交流基金
03-5369-6075 -
(映画)パッケージ上映会(フードシネマ)【国際交流基金】
【開催日時】
2017/7/15(土)~2017/7/22(土)
【開催場所】
英国/ロンドン
【内容】
本部提供のパッケージの中からフードシネマ5作品を2週にわけて無料上映
【お問い合わせ先】
国際交流基金
03-5369-6075 -
日本文化紹介ワークショップ事業【国際交流基金】
【開催日時】
2018/2/21(水)~2018/2/28(水)
【開催場所】
ブラジル/ミナスジェライス
【内容】
世界的に活躍している日本人けん玉グループをブラジルに招へいし、毎年ミナスジェライスで実施されている日本祭りのブース及び舞台にてけん玉公演を実施。
【お問い合わせ先】
国際交流基金
03-5369-6075 -
JFシアター【国際交流基金】
【開催日時】
2017/4/1(土)~2018/3/31(土)
【開催場所】
タイ/バンコク
【内容】
(1)タイ語字幕付きの日本映画の商業公開が年間15-20本程度と限られている中、当センター所蔵のタイ語FLを活用し、タイ語字幕付き日本映画を上映することで、日本及び日本文化に対し既に強い関心と理解を有している層の対日関心・理解を更に深化・発展させる。
(2)当センターの多目的教室を利用することで、JF事業の定期的広報に資する。
【お問い合わせ先】
国際交流基金
03-5369-6075 -
日本アニメ映画祭【国際交流基金】
【開催日時】
2017/11/25(土)~2017/11/29(水)
【開催場所】
韓国/ソウル
【内容】
「21世紀ジャパニメーション企画展―押井守監督展」と題して押井守監督の作品を中心に日本のアニメ映画など11作品を上映。押井守監督と石川光久プロデューサーを招へいして韓国の映画人とのトークイベントも実施。
【お問い合わせ先】
国際交流基金
03-5369-6075 -
…and Action! Asia -映画・映像専攻学生交流プログラム-【国際交流基金】
【開催日時】
2018/2/28(水)~2018/3/13(火)
【開催場所】
日本/東京
【内容】
日本と東南アジア4か国の映画制作を専攻する学生の協働による短編映画制作と上映・プレゼンテーション、日本の現役映画製作者を講師に迎えた映画レクチャーを実施。
【お問い合わせ先】
国際交流基金
03-5369-6075 -
日中国交正常化45周年記念映画交流事業 『日本映画新作展【国際交流基金】
【開催日時】
2017/12/1(金)~2017/12/3(日)
【開催場所】
中国/上海、シンセン、昆明
【内容】
日中国交正常化45周年を記念し、中国国内の日本語学習者や一般の人々を対象に、中国は上海・深セン・昆明で日本映画の映画上映会を実施。監督や俳優などを派遣し、相互交流を深める
【お問い合わせ先】
国際交流基金
03-5369-6075 -
第24回日本映画祭(南アフリカ)【国際交流基金】
【開催日時】
2017/10/27(金)~2017/11/5(日)
【開催場所】
南アフリカ/ケープ・タウン、ヨハネスバーグ、ダーバン
【内容】
日本映画を通じて、日本社会・文化・日本人の素顔等を紹介し、南アフリカにおける対日理解促進を図ることを目的とし、国内主要都市を中心に日本映画を巡回上映する。なお、上映作品については、国際交流基金本部等から借用することとする。
【お問い合わせ先】
国際交流基金
03-5369-6075 -
日本映画祭(ボツワナ)【国際交流基金】
【開催日時】
2017/11/22(水)~2017/11/26(日)
【開催場所】
ボツワナ/ハボローネ
【内容】
首都ハボロネに於いて日本映画を上映し、日本文化への理解促進及び親日層の拡大を図るもの
【お問い合わせ先】
国際交流基金
03-5369-6075 -
日本映画祭(ザンビア)【国際交流基金】
【開催日時】
2017/10/3(火)~2017/10/5(木)
【開催場所】
ザンビア/ルサカ
【内容】
首都ルサカ市のスターキネコ映画館にて4日間にわたり4本の日本映画を上映する。
【お問い合わせ先】
国際交流基金
03-5369-6075