イベント情報 (上映会)
-
親子映画埼玉県連絡会推奨映/画の埼玉県内での上映会「かいけつゾロリだ・だ・だ・だいぼうけん」
【開催日時】
2019/7/28(日)~2019/7/28(日)
【開催場所】
彩の国さいたま芸術劇場
【内容】
「子どもの心に愛と希望、知恵と勇気を」をスローガンに、良質で健全な児童映画の上映・鑑賞運動に取り組み、49年目を迎えました。また、埼玉県を舞台にした映画製作(4作品)や上映を行ってきました。本年度も、これまで以上に県内の子供たちの健やかな成長を願って優れた映像文化を届ける運動を進めていきます。
会場は車いすの方もご利用できます。
【主催者】
親子映画埼玉県連絡会
【お問い合わせ先】
親子映画埼玉県連絡会
0488227428 -
親子映画埼玉県連絡会推奨映/画の埼玉県内での上映会「若おかみは小学生!」
【開催日時】
2019/7/13(土)~2019/7/13(土)
【開催場所】
さいたま市民会館うらわ
【内容】
「子どもの心に愛と希望、知恵と勇気を」をスローガンに、良質で健全な児童映画の上映・鑑賞運動に取り組み、49年目を迎えました。また、埼玉県を舞台にした映画製作(4作品)や上映を行ってきました。本年度も、これまで以上に県内の子供たちの健やかな成長を願って優れた映像文化を届ける運動を進めていきます。
会場は車いすの方もご利用できます。
【主催者】
親子映画埼玉県連絡会
【お問い合わせ先】
親子映画埼玉県連絡会
0488227428 -
親子映画埼玉県連絡会推奨映/画の埼玉県内での上映会「若おかみは小学生!」
【開催日時】
2019/7/6(土)~2019/7/6(土)
【開催場所】
越谷市中央市民会館
【内容】
「子どもの心に愛と希望、知恵と勇気を」をスローガンに、良質で健全な児童映画の上映・鑑賞運動に取り組み、49年目を迎えました。また、埼玉県を舞台にした映画製作(4作品)や上映を行ってきました。本年度も、これまで以上に県内の子供たちの健やかな成長を願って優れた映像文化を届ける運動を進めていきます。
会場は車いすの方もご利用できます。
【主催者】
親子映画埼玉県連絡会
【お問い合わせ先】
親子映画埼玉県連絡会
0488227428 -
劇団四季ミュージカル/「エビータ」
【開催日時】
2019/9/29(日)~2019/9/29(日)
【開催場所】
上越文化会館
【内容】
2018年7月に永眠した劇団四季創設者で演出家の浅利慶太を悼み、「浅利慶太追悼公演」として行う「エビータ」の公演。数多い海外翻訳ミュージカル作品の中で、1982年に浅利によるオリジナル演出で日本初演を飾って以来、より深く主人公エバ・ペロンの人生を掘り下げ、重厚な人間ドラマと昇華させた決定版。作曲家A・ロイド=ウェバーと作詞家ティム・ライスのコンビによる最高傑作と言われる作品。アルゼンチンの貧困と社会の歪みが生み出したエビータという偶像に視点を置いた、ハロルド・プリンスの手によるドライな演出のオリジナル版を演出家浅利慶太は、それを独自の視点で魅力的な奥行きのあるものへと咀嚼し、一人の女性の人生という視点から描ききった作品。
【主催者】
(公財)新潟県文化振興財団
【お問い合わせ先】
(公財)新潟県文化振興財団
025-228-3577
【Webサイト】
http://www.niigata-bunka.jp/ -
アフィニス夏の音楽祭
【開催日時】
2019/8/20(火)~2019/8/25(日)
【開催場所】
長岡リリックホール
【内容】
・1989年から毎年開かれる音楽祭で、長岡市では2019年から5年間開催予定
・世界的に有名な演奏家と選ばれた国内プロオーケストラの演奏家が一堂に会し、ともに音楽を作り上げていく様子やその成果を一般に公開する音楽祭
【主催者】
アフィニス夏の音楽祭長岡実行委員会
【お問い合わせ先】
アフィニス夏の音楽祭長岡実行委員会
0258-29-7715 -
あいち国際女性映画祭2019
【開催日時】
2019/9/4(水)~2019/9/8(日)
【開催場所】
①ウィルあいち②ミッドランドスクエアシネマ③弥富市総合社会教育センター④蟹江町産業文化会館
【内容】
あいち国際女性映画祭は、世界各国・地域の女性監督による作品、女性に注目した作品を集めた、国内唯一の国際女性映画祭である。男女共同参画社会の実現に向けて、女性の生き方や女性と男性の相互理解など様々なテーマの作品を上映し、ゲストトークなどを通じて社会のあり方について考えていただくことを目的としている。今回の映画祭2019では、4会場で日本初公開の映画、国内外の長編映画及び短編映画を全体で約30作品程度上映する計画である。一部の作品には、上映時に上映作品の監督をゲストに招き、トークイベントや舞台あいさつも行う。舞台あいさつやトークイベントでは、手話通訳を行うほか、一部の作品では、眼に障害のある方にも映画を楽しんでいただくために音声ガイド付き上映も行う。また、国際交流に関する理解を促進するために、英語表記のホームページ、ガイドブックの作成を予定している。
【主催者】
公益財団法人 あいち男女共同参画財団
【お問い合わせ先】
公益財団法人 あいち男女共同参画財団
0529622520
【Webサイト】
http://www.aiwff.com
【外国語対応】
英語
【バリアフリー対応】
眼に障害のある方向けに, 音声ガイド付き -
病める舞姫2019「秋田の身體&雪雄子舞踏公演」 「土方巽の秋田写真展」
【開催日時】
2019/8/17(土)~2019/11/30(土)
【開催場所】
旧金子家住宅フォンテ秋田ジャパンファンデーションロサンゼルス
【内容】
海外の文化人から能、歌舞伎と並んで日本を代表する身體パフォーマンスとして高い評価を得ている土方巽の舞踏、著書「病める舞姫」をを地元秋田で再検証し、「病める舞姫」を土台にした朗読劇、パフォーマンスを2019年8月25日、秋田市の旧金子家住宅で上映、世界の舞踏、土方巽ファンとの交流を図る。又、2018年9月に刊行した写真集と2017年、2018年に開催したアジアトライAKITA千秋芸術祭で撮影された写真をもとに2019年11月2日~30までアメリカ合衆国ロサンゼルス市にある「ジャパンファンデーションロサンゼルス」で開催する。展示会に当たってはキャプション、説明版、パンフレットを英字翻訳し掲示したり、配布する。ロサンゼルス市の展示会では英語に堪能な20代スタッフを3人派遣し、交流を図り、土方巽の故郷秋田市と舞踏の世界的な普及に努める。
【主催者】
特定非営利活動法人土方巽記念秋田舞踏会
【お問い合わせ先】
特定非営利活動法人土方巽記念秋田舞踏会
0188641179
https://ja-jp.facebook.com/hijikata.tatumi.akita
【外国語対応】
英語 -
水戸市市制施行130周年記念 第51回水戸市芸術祭
【開催日時】
2019/5/17(金)~2019/8/25(日)
【開催場所】
水戸芸術館
【内容】
昭和43年から始まった水戸市芸術祭は、市民の芸術文化活動の発表・鑑賞の場として親しまれており、今年で51回目の開催を迎えます。
今年は、水戸市市制施行130周年記念事業と位置付けており、市内各所において、美術・文学・音楽・演劇・映像・芸能・自然科学・華道・茶道の9部門による多彩なプログラムを約4か月にわたり実施いたします。
また、会場は車いすでも入場可能な施設となっています。
【料金】
有
【主催者】
水戸市文化振興協議会
【お問い合わせ先】
水戸市文化振興協議会
029-291-3846
【Webサイト】
https://www.city.mito.lg.jp/001373/geijutubunnka/geijutusai/p020043.html