イベント情報 (一般イベント)
-
山陰にて植田正治の撮影小旅行
【開催日時】
2018年7月9日 9:00~17:00
【開催場所】
植田正治写真美術館T(伯耆町), 植田正治写真美術館T(伯耆町)
【内容】
「砂丘」や「海辺」、「湖畔」、「山、農村」などのキーワードから、山陰の風土-風景を撮り続けた同氏が捉えた山陰を鑑貸しよう。
【お問い合わせ先】
植田正治写真美術館
0859-39-8000 -
立原位貫浮世絵復刻展
【開催日時】
2018年7月3日 10:00~17:00
【開催場所】
石谷家住宅T(智頭町), 石谷家住宅T(智頭町)
【内容】
浮世絵制作研究者•立原位貫。下絵を彫る作業から、摺りまでの工程を一人で行った才リジナル版画、浮世絵の復刻作品を紹介。
【お問い合わせ先】
石谷家住宅
0858-75-3500 -
鳥取短期大学 絣研究室30周年記念展
【開催日時】
2018年7月14日 9:00~17:00
【開催場所】
倉吉博物館T(倉吉市), 倉吉博物館T(倉吉市)
【内容】
着物やのれんなど、耕研究室研究生の修了作品100点以上を展示。中には、館長・吉田公之介の作品も。初日10時〜ギャラリー卜一クを開催。
【お問い合わせ先】
倉吉博物館
0858-22-4409 -
やまびこ力一ニバル2018
【開催日時】
2018年8月4日(土)21:00〜21:45
【開催場所】
早明浦ダム直下ふれあい広場
【内容】
ライ卜アップされた早明浦ダムをバッ クに、スターマインなどの仕掛け花火が次々と打ち上げられる眺めは、まさに圧巻。嶺北地域のグルメも味わえる出店も!
【お問い合わせ先】
土佐町産業振興踝
0887-82-2450 -
不味公が育んだ形と心
【開催日時】
2018年7月9日 9:00~16:30
【開催場所】
蔵の美術館手錢記T念館(出雲市), 蔵の美術館手錢記T念館(出雲市)
【内容】
不味公が取り立てた「楽山焼」「布志名焼」をはじめ、大正日寺代までの約100年間に出雲地方で生まれた美術工芸品を展示。
【お問い合わせ先】
蔵の美術館手錢 記念館
0853-53-2000 -
第30回土佐のまほろば祭り
【開催日時】
2018年8月4日(土)21:00頃〜
【開催場所】
吾岡山文化の森
【内容】
15時からスタ一卜し、ライブや大抽選会などイベントが目白押し。夏祭りの定番、屋台グルメをはじめ、うまいもの市などの出店コーナーも充実。大人も子どもも楽しめる。
【お問い合わせ先】
南国市商工観光課
088-880-6560 -
松平不味一茶のこころ
【開催日時】
2018年7月13日 8:30~18:30
【開催場所】
松江歴史館T(松江市), 松江歴史館T(松江市)
【内容】
大名茶人として有名な不昧公。茶の湯文化を通して芸術文化を育んだ不味の足跡を、書画や茶道具、茶室などの資料から探る。
【お問い合わせ先】
松江歴史館
0852-32-1607 -
戦場カメラマン渡部陽一 写真展MESSAGE
【開催日時】
2018年7月9日 10:00~16:00
【開催場所】
今井美術館T(江津市), 今井美術館T(江津市)
【内容】
世界の紛争地域で取材する戦場カメラマン、渡部陽一。戦地の様子や紛争の中で生きる人の姿を捉えた命がけの作品を紹介。
【お問い合わせ先】
今井美術館
0855-92-1839 -
東洋町納涼祭2018
【開催日時】
2018年7月28日 20:30〜21:00
【開催場所】
白浜海水浴場
【内容】
東洋町の美しい白浜ビーチは、海の夜空にあがる花火を間近で観賞できる絶好のロケーション。同時開催されるよさこいや阿波踊り、フラダンスなどもお楽しみに。
【お問い合わせ先】
束洋町役場総務課企画調整室
0887-29-3395 -
赤とんぼの母碧川かたの生涯 手づくり資料展
【開催日時】
2018年6月30日 9:00~17:00
【開催場所】
鳥取市因幡万葉歴史T館(烏取市), 鳥取市因幡万葉歴史T館(烏取市)
【内容】
禁酒運動や婦人参政権運動など、自立のために看護婦となった碧川かたの生涯を迪る。7月7日は『命一コマ』の著者•河野浩美のト一クイベント。
【お問い合わせ先】
鳥取市因幡万葉歴史館
0857-26-1780