イベント情報 (一般イベント)
-
俳優座「春、忍び難きを」
【開催日時】
2018年07月17日 13:30~
【開催場所】
鹿児島市山下町・宝山ホール
【内容】
日本を代表する新劇団のひとつ•俳優座が、劇作家•斎藤憐の最初で最後の自伝的作品を上演。舞台は昭和20年、敗戦の年の12月。信州の庄屋•望月多聞は村の村長であり名士だった。敗戦、食糧難などの事情で子どもたちやその家族が帰郷してくる中、農地改革の波がこの地にも押し寄せていた一。
【お問い合わせ先】
鹿児島市民劇場
099-224-2888 -
特別企画展「ミュシャ展〜運命の女たち〜」
【開催日時】
2018年07月20日(金)9:30〜18:00(入館は〜17:30)
【開催場所】
鹿児島市立美術館T(鹿児島市城山町4-36)
【内容】
優美な女優像によって装飾デザインの分野で活躍した、アール•ヌーヴォーを代表する作家アルフォンス•ミュシャ。創造の源となったさまざまな女性たちに光を当て、新たな魅力に迫る。故郷チェコの個人コレクションを、鹿児島で一挙初公開!
【お問い合わせ先】
鹿児島市立美術館 (鹿児島市城山町4-36)
099-224-3400 -
夏の所蔵品展特集:郷土作家によるグラフィックデザイン
【開催日時】
2018年07月17日 9:30〜18:00(入館は〜17:30)
【開催場所】
鹿児島市立美術館T(鹿児島市城山町4-36)
【内容】
ミュシャ展にちなみ、黒田清輝、藤島武ニ、 和田英作、橋ロ五葉、東郷青児らによるデザ インの仕事を紹介する。
【お問い合わせ先】
鹿児島市立美術館 (鹿児島市城山町4-36)
099-224-3400 -
こねこねランド/ディルピース「次世代を担うこどもたちへ」 〜こねこねランド&芳樟ワールド〜
【開催日時】
2018年07月17日 10:00〜19:00(最終日は〜16:00)
【開催場所】
薩摩工芸館&薩摩ギャラリー山形屋ドルフィンポ一卜店T(鹿児島市本港新町5-4)
【内容】
陶器才ブジェのNagisa工房、レジンキ一ホルダーやくるみボタン、真鍮アクセサリーのR57、陶器のファクトリ一17による展示会。平日は展示販売、土•日曜はワ一クショップを開催する。
【お問い合わせ先】
薩摩工芸館&薩摩ギャラリー山形屋ドルフィンポ一卜店 (鹿児島市本港新町5-4)
099-221-5822 -
ヘリーバッグ展2018
【開催日時】
2018年07月17日 10:30〜17:30(最終日は〜16:00)
【開催場所】
ギャラリーセージT(鹿児島市城西2-10-22)
【内容】
熊本の作家による畳のヘリで作製したバッグ、パ一チなどを展示する。軽くて丈夫、センスあふれる色使い、フォルムが魅力。また、7月14日の14時からはミニコンサ一卜も行われる。
【お問い合わせ先】
ギャラリーセージ (鹿児島市城西2-10-22)
099-210-5802 -
井上涼展夏休み!オバケびじゅチュ館
【開催日時】
2018年07月17日 9:00〜17:00(入館は〜16:30)※7/20〜8/31の土 •日曜、祝日は19:00まで (入館は〜18:30)
【開催場所】
鹿児島県霧島アー卜の森アー卜ホールT(始良郡湧水町木場6340-220)
【内容】
井上涼は、ポップな画風とユニークなアニメーシヨン、そして一度耳にすれば忘れられ ない音楽など、さまざまな表現活動により独自の世界を展開するアーティス卜。「みんな が見て楽しいものをつくる」を主軸に、幅広い年齢層の人々を魅了する作品を多く生み 出している。映像•作詞•作曲•歌のすべてを独特なセンスによってつくられたアニメ一シヨ ンやメロディは絶妙にマッチし、見る者に不思議な楽しさを感じさせる。本展のために制 作した新作を含め、映像、平面、立体、インスタレ一ションなど約30点を展観する。
【お問い合わせ先】
鹿児島県霧島アー卜の森アー卜ホール (始良郡湧水町木場6340-220)
0995-74-5945 -
どうぶつえんのどうぶつたち
【開催日時】
2018年07月17日 9:00〜1 6:30(土曜は10:00〜1 8:00)
【開催場所】
カフェとギャラリーpoturiT(南さつま市加世田武田18278-1)
【内容】
熊本のイラストレー夕ー「コーダ•ヨーコ」の原画展。愛らしい動物たちの絵画が約70点並ぶ。地震後いまだ全面再開ができていない熊本動物園の応援企画でもある。
【お問い合わせ先】
カフェとギャラリーpoturi (南さつま市加世田武田18278-1)
0993-52-7855 -
岩崎美術館収蔵品からみる西郷隆盛と新収蔵品展
【開催日時】
2018年07月17日 8:00〜17:00(入館は〜16:30)
【開催場所】
岩崎美術館T(指宿市十二町3755)
【内容】
明治維新から150年を機に、維新の立役者であり郷土で絶大なる人気を誇る西郷隆盛の作品、及び西郷隆盛ゆかりの作品を収蔵品のなかから選んで展示する。西郷隆盛の人間性を知る上で大きな手がかりとなる西郷の書や詩のほかに、大久保利通や東郷平八郎など、明治の時代に活躍した政財界人の墨書も展示する。この企画展を通じて、西郷隆盛の人となりを感じ取ってみてはいかが。
【お問い合わせ先】
岩崎美術館 (指宿市十二町3755)
0993-22-4056 -
「明治に生まれた作家たち」展
【開催日時】
2018年7月17日 10:00 〜16:30
【開催場所】
三宅美術館T(鹿児島市谷山中央1-4319-4)
【内容】
三宅美術館収蔵作品の中から、明治時代に鹿児島県で生まれた作家たちの作品を展示する。明治時代の鹿児島の勢いそのままに、海外からも多くを学び、多様な作品を残した作家たちの躍動ぶりをご覧あれ。
【お問い合わせ先】
三宅美術館 (鹿児島市谷山中央1-4319-4)
099-266-0066 -
第40回鳥取市河原町あゆ祭大花火大会
【開催日時】
2018年08月04日 20:15~21:00
【開催場所】
千代川袋河原広場(鳥取市河原町河原・袋河原)
【内容】
約4000発
【お問い合わせ先】
第40回あゆ祭企画実行委員会事務局(鳥取市河原町総合支所産業建設課内)
0858-76-3115