イベント情報 (その他)

  • nijo%E8%A1%A8.jpgnijo%E8%A3%8F.jpg

    元離宮二条城他

    大政奉還150周年記念プロジェクト 幕末サミット・ライトアップ

    【開催日時】
    平成29年10月13日~10月22日

    【開催場所】
    元離宮二条城他


    【内容】
    地方創生の実現に向け,参画都市の首長が,文化・観光をはじめ,伝統産業や地場産業の振興を通じたまちづくりを語り,相互に交流・連携を深める幕末サミットを開催する。また,大政奉還150周年を記念し,二条城二の丸御殿内のライトアップを実施し,ライトアップ期間中に,参画都市物産展や参画都市伝統芸能の公演等の交流・連携事業を実施する。


    【お問い合わせ】
    0756613755

  • 【鳥取県】むきばんだまつり

    【開催日時】
    2017年9月23日 午前10時00~午後15時30分

    【開催場所】
    鳥取県立むきばんだ史跡公園

    【内容】
    秋の実りと収穫をテーマにむきばんだ村最大のイベント「むきばんだまつり」を開催します。
    「むきばんだジュニアファンクラブ」の子どもたちによる「弥生のムラの収穫祭(しゅうかくさい)」などの楽しいステージイベントや美味しい古代食の提供、この日限定の県内外からの特別古代体験が楽しめ、他にも毎年子どもたちに大人気の魚のつかみどりや弥生バザール(飲食料品等の販売)などたくさんの催しも企画しており、国史跡妻木晩田遺跡(くにしせきむきばんだいせき)の魅力、日本の古代文化の魅力を体感していただけます。
    申込み不要(一部体験は整理券配付)、入園無料(一部体験は材料費必要)です。
    屋内施設はバリアフリー仕様となっており、バリアフリートイレ、車いす貸し出しもあります。

    【料金】
    無料

    【主催者】
    鳥取県立むきばんだ史跡公園

    【お問い合わせ先】
    0859374000
    mukibanda@pref.tottori.lg.jp

    【Webサイト】
    http://www.pref.tottori.lg.jp/mukibanda/

  • kagaribi2.jpeg.jpgkagaribi1.jpeg.jpg

    錦帯橋周辺

    錦帯橋芸術祭「今はじまる千年の物語~第1章~」

    【開催日時】
    2017/11/10~2017/11/12
    10日 17:00~19:00
    11日 13:00~19:30
    12日 13:00~19:30

    【開催場所】
    錦帯橋周辺


    【内容】
    錦帯橋芸術祭は、日本三名橋のひとつ錦帯橋に沿って錦川の川面と錦川の両岸にかがり火を設置し、錦帯橋を自然な灯りで照らし出します。また、錦帯橋上で市民1,000人を公募し「ふるさと」、「荒城の月」などの日本の名曲を合唱します。その中で、岩国市には多くの外国人が在住していることから文化交流の一環として岩国市歌の歌詞を英語で作成して日本語と一緒に合唱します。その他、錦帯橋周辺は城下町の面影を残しており、そこで音楽イベントやドリッピングアート体験、篆刻体験等を開催することによって、多くの人々に来場してもらい岩国市の文化的魅力を発信します。
     ポスター・チラシ・合唱用の歌詞(ローマ字表記)など配布物については、日本語と英語の両方を表記します。


    【料金】
    無料


    【お問い合わせ】
    錦帯橋芸術祭事業推進委員会
    0827-29-5211
    bunka@city.iwakuni.lg.jp


    【Webサイト】
    https://www.city.iwakuni.lg.jp/soshiki/18/23134.html


    【外国語対応】
    英語

  • 第41回全国高等学校総合文化祭 みやぎ総文2017

    【開催日時】
    2017年7月31日~2017年8月4日

    【開催場所】
    宮城県

    【内容】
    宮城県では、平成29年7月31日~8月4日の5日間にわたり、「文化部のインターハイ」とも呼ばれる全国高等学校総合文化祭を開催。伊達な文化を育んできた宮城の地に全国から高校生が集い交流を深め、さらに特別支援学校の生徒達の文化活動の展示発表を行うことで、若い世代の文化活動の機運を高める大会とする。

    【料金】
    無料

    【主催者】
    文化庁

    【お問い合わせ先】
    文化庁
    0352534111
    b-sinkou@mext.go.jp

    【バリアフリー対応】
    ,

  • 元伊勢内宮皇大神社

    大江山万燈絵巻 ゆき逢ひ-舞と太鼓の岩戸開き-(仮称)

    【開催日時】
    平成29年11月11日

    【開催場所】
    元伊勢内宮皇大神社


    【内容】
    大江山周辺地域の魅力向上と元気づくりのため、京都府では、大江山の暗闇を活かした取組みとして、提灯で集落を照らし雰囲気づくりを行う「村燈り(むらあかり)」と地域イベントを実施します。その地域イベントの一つとして、小島千絵子氏(鼓童)等による和太鼓と舞を披露します。


    【料金】

  • 京都府中丹文化会館

    〔平成29年度中丹文化芸術プロジェクト〕第3回中丹文化交流フェスタ

    【開催日時】
    平成29年7月~平成30年3月

    【開催場所】
    京都府中丹文化会館


    【内容】
    次世代の文化継承や、文化活動の更なる活性化を図るため、舞台発表やシンポジウム等を開催し、中丹地域の文化を担う次世代等の育成及び潜在的な文化芸術の参加者拡大を目指す。


    【料金】



    【お問い合わせ】
    0773-42-7705


    【Webサイト】
    http://www.chutan.or.jp/

  • 福知山市厚生会館

    Kids Concert

    【開催日時】
    平成29年12月10日

    【開催場所】
    福知山市厚生会館


    【内容】
    福知山市の習い事に通えない子どもや、文化芸術に関する技術を持つがその技術を発揮できない人のために、参加型芸術鑑賞事業「Kids Concert」を実施し、地域文化の発展及び子どもの可能性の発掘・育成を目指します。大人から子どもまで、幅広く親しみのあるJ-POPを中心に歌います。ゲストに辻あやのさんを迎え、子どもたちとのコラボ合唱も行います。


    【料金】



    【Webサイト】
    http://lead-a.com/onlyone.html

  • 山家城址公園

    歴史浪漫散歩

    【開催日時】
    平成29年11月3日

    【開催場所】
    山家城址公園


    【内容】
    山家地区自治会連合会では、認知度が低く埋没してしまっている山家地域の文化資産を蘇らせるため、地域住民が主体となって山家城址の整備や古文書の整理・展示を行っています。本事業では、整備した山家城址等について解説し、山家地区内外の方に地域の歴史文化に触れる機会を提供します。


    【料金】

  • 京都府綾部市山家地区

    やな漁保存活動による交流推進事業

    【開催日時】
    平成29年4月~12月

    【開催場所】
    京都府綾部市山家地区


    【内容】
    伝統漁法のやな漁への地元住民の認知と愛着の醸成と地域外へのPRを行うため、地域住民の参画により木造の交流拠点施設「やな茶屋」を設置し、地域交流会を実施することにより、地域住民のやな漁への理解を進めるとともに交流人口の増加を図ります。


    【料金】

  • 京都府中丹文化会館

    第31回中丹文化芸術祭

    【開催日時】
    平成29年7月~12月

    【開催場所】
    京都府中丹文化会館


    【内容】
    第31回中丹文化芸術祭実行委員会では、中丹地域を対象に、アマチュアを中心とした各種の創造的な文化芸術のフェスティバルを継続的に開催することにより、地域における文化活動の活性化と豊かな地域社会の発展を目指しています。今回は、「創造性」や「芸術性」を表現する、ダンスやクラシック音楽の演奏、和太鼓の演奏、写真展等の事業を開催します。


    【料金】



    【お問い合わせ】
    0773-42-7705


    【Webサイト】
    http://www.chutan.or.jp