イベント情報 (その他)

  • 第18回城下町村上 町屋の屏風まつり

    【開催日時】
    2018年9月15日(土)~2018年10月15日(月) 9:00 ~ 17:00

    【開催場所】
    村上市・旧町人町一帯 (村上市田端町周辺)

    【内容】
    今ではあまり立てられなくなった、各家に伝わる貴重な屏風の数々を披露する「城下町村上 町屋の屏風まつり」。村上が誇る伝統的工芸品・村上木彫堆朱をはじめ民具や玩具など、その家が代々収集してきた品々も展示する。会場となるのは、旧町人町と呼ばれる一帯の町屋や商店など。普段なかなか入ることができない村上の町屋内部に入って、ゆっくりと観覧できる。

    【お問い合わせ先】
    村上市観光協会
    0254-53-2258

  • 第3回 シバタチャレンジマーケット

    【開催日時】
    2018年9月9日(日)10:00〜16:00

    【開催場所】
    農家レストランTローベルジュ (新発田市菅谷1121-1)

    【内容】
    新発田市の外れ、「菅谷」という小さな町で行なう小さなマーケットです。新発田市で事業をしている、これから開業する豊かな人たちが出店します。地場産野菜の販売、プログラミング体験、美容など、幅広いジャンルの出店者が集います。ここでしか味わえない味、体験できないこと、買えないものがたくさんありますよ。

    【お問い合わせ先】
    シバチャレ実行委員会(五十嵐)
    090-1432-6529

  • ふれあいカーニバル in 更生慈仁会 2018

    【開催日時】
    2018年9月8日(土)9:30〜13:00

    【開催場所】
    更生慈仁会 (新潟市西区上新栄町1-2-12)

    【内容】
    新潟市西区にある福祉施設「更生慈仁会」で9月8日(土)にイベントが開催されます。飲食や雑貨、そして施設の利用者が作った作品などを販売する模擬店が並びます。そしてステージイベントでは、万代太鼓、沖縄音楽、よさこい、ダンス、吹奏楽、フラダンスなどが披露されます。ジャンケン大会では、景品が当たるかもよ!! 楽しい催しがたくさんあるので、家族で出かけてみよう♪

    【お問い合わせ先】
    ふれあいカーニバル実行委員長(藤田)
    025-260-2058

  • バスなか美術館

    【開催日時】
    2018年8月22日(水)〜2018年10月8日(月)

    【開催場所】
    新潟市内T連節バス内部T(中央区学校町通1番町602番地1)

    【内容】
    障がいのある人が描いた作品を集めた、連節バスの中での小さな展覧会が開催されています。新潟市内を走る連節バスに乗車した人はもう目にしたかな? 水と土の芸術祭2018市民プロジェクト「MoNA(モナ)」(The Museum of Niigata Art)と、新潟市の「ともにプロジェクト」のコラボレーションで、連節バス4台の広告スペースとモニターに18種類の障がい者アートが展示されているんです。

    【お問い合わせ先】
    新潟市 福祉部障がい福祉課 管理係
    025-226-1248

  • 南極観測船・砕氷艦「しらせ」一般公開

    【開催日時】
    2018年9月15日(土)・2018年9月16日(日)9:00〜16:00

    【開催場所】
    新潟東港南ふ頭木材岸壁 (北蒲原郡聖籠町東港4丁目T新潟東港南ふ頭)

    【内容】
    今年の新潟は「新潟開港150周年」ということで「海」や「港」にちなんだ行事をたくさん開催してますが、またまた新潟港に、めったに観ることのできない船が来航します!それは、海上自衛隊の南極観測船・砕氷船「しらせ」です。

    【お問い合わせ先】
    新潟開港150周年記念事業実行委員会(2019年開港150周年推進課内)
    025-226-2162

  • いわむろぽかぽかマーケット Vol.14

    【開催日時】
    2018年9月9日(日)10:00〜16:00

    【開催場所】
    新潟市岩室観光施設いわむろや (新潟市西蒲区岩室温泉96-1)

    【内容】
    新潟市岩室観光施設いわむろやで、毎月開かれている「いわむろぽかぽかマーケット」。ハンドメイド雑貨やお茶・お菓子の販売をはじめ、リラクゼーションやワークショップなどを楽しむことができます。今回は弥彦村のヤホールで行なわれる「やひこ手づくりの森」と同時開催!2つの会場でお買い回りできるスタンプラリーも開催します。

    【お問い合わせ先】
    いわむろぽかぽかマーケット実行委員会
    iwamuro.pokapoka@gmail.com

  • にいがた総おどり

    【開催日時】
    2018年9月15日(土)~2018年9月17日(月)※時間は会場により異なる

    【開催場所】
    万代シテイ

    【内容】
    今年で17周年を迎える日本最大級のオールジャンルダンスフェスティバル「にいがた総おどり」が開催されます。全国や海外から約250チーム、約1 万5 千人もの踊り子たちが集結し、ジャズダンスにフラメンコ、民謡によさこいなど、さまざまな踊りを披露します。今年のテーマは「次の世代に受け継ぐ心」。未来を思うすべての人のためにお祭り、あなたのためにお祭りなんです!

    【お問い合わせ先】
    新潟総踊り祭実行委員会 事務局
    025-383-6630

  • 山のうえコンサート

    【開催日時】
    2018年9月8日(土)11:00〜17:00

    【開催場所】
    キューピットバレイ (上越市安塚区須川4820)

    【内容】
    地元のNPO・企業・人と町が一体になって開催する野外コンサート。キューピットバレイを舞台に、アーティストのライブ、ヨガやワークショップなどが行なわれます。また、「地域」をテーマにした、数多くの特色ある出店も楽しめます。古くから雪深いこの土地だからこその、雪室野菜を使った料理を食べながら、心地良い音と高原の風を感じながら過ごせますよ。イベント当日の夜には「山のうえのうえのバー」も同時開催。ナイトゴンドラで行く山の山頂では、星空の下で、山のうえのピアニストによる生演奏が楽しめます。

    【お問い合わせ先】
    PLAY TODAY Inc.
    03-6804-5880

  • みなと新潟「光の響演2018」

    【開催日時】
    2018年9月14日(金)~2018年9月17日(月)18:30~21:00

    【開催場所】
    新潟市歴史博物館

    【内容】
    新潟の夜を幻想的な光で彩るイベントが開催されます。「みなとまち新潟」の歴史と文化を象徴する建造物や水辺空間で、プロジェクションマッピングや光の演出が見られるんですよ!

    【お問い合わせ先】
    新潟市役所コールセンター
    025-243-4894

  • assh ママ&ベビーフェスタ2018

    【開催日時】
    2018年9月14日(金)・2018年9月15日(土)10:00〜16:30

    【開催場所】
    新潟日報メディアシップT1F・2F・6F・20F (新潟市中央区万代3-1-1)

    【内容】
    新潟日報メディアシップで子育て応援イベントが開催されます。0 歳から2 歳までの赤ちゃんがいるファミリーやプレママを対象とした催しが盛りだくさんです! また、9月14日(金)には、絵本作家・のぶみ、9月15日(土)には、モーニング娘。OGの吉澤ひとみをゲストに迎え、ステージイベントが行なわれます(観覧席が必要な場合は、応募が必要。申し込みがない場合は立見になります)。育児に役立つ情報満載の2日間となってます。ママはもちろん、プレママさんもぜひ足を運んでみてください!

    【お問い合わせ先】
    asshママ&ベビーフェスタ2018実行委員会(アド・メディック)
    025-282-7030