イベント情報 (その他)
-
第51回日本映画祭(ロシア・モスクワ)【国際交流基金】
【開催日時】
2017/11/21(火)~2017/11/28(火)
【開催場所】
ロシア/モスクワ
【内容】
商業ベースに乗りにくいため海外であまり上映されることのない、良質の現代日本映画を紹介。
【お問い合わせ先】
国際交流基金
03-5369-6075 -
日アセアンTV祭り【国際交流基金】
【開催日時】
2017/9/7(木)~2017/9/10(日)
【開催場所】
フィリピン/マニラ
【内容】
本年9月に、ASEAN50周年の記念文化行事と位置づけられている日ASEANテレビ祭りにあわせ、パブリックイベントの一つとして本事業を実施。
【お問い合わせ先】
国際交流基金
03-5369-6075 -
日本・近代洋画大展【国際交流基金】
【開催日時】
2017/10/7(土)~2018/1/7(日)
【開催場所】
台湾/台北
【内容】
台湾における近代美術の創生と発展に関わりのある日本人洋画家の作品を紹介する展覧会。
【お問い合わせ先】
国際交流基金
03-5369-6075 -
日本祭り開催支援事業(インド)【国際交流基金】
【開催日時】
2017/10/24(火)~2018/12/11(火)
【開催場所】
インド/ニューデリー
【内容】
2017年日印友好交流年二本文化週間の一環で3組の公演団(ジャズ・邦楽・日本舞踊)を派遣。
【お問い合わせ先】
国際交流基金
03-5369-6075 -
日本祭り開催支援事業(マレーシア)【国際交流基金】
【開催日時】
2017/9/25(月)~2017/10/31(火)
【開催場所】
マレーシア/クアラルンプール 他2都市
【内容】
日・マレーシア外交関係樹立60周年の記念事業の一環として3組の公演団(能・書道・英語落語)を派遣。
【お問い合わせ先】
国際交流基金
03-5369-6075 -
新・現代日本デザイン100選【国際交流基金】
【開催日時】
2017/6/30(金)~2017/7/23(日)
【開催場所】
キルギス/ビシュケク
【内容】
1990年代に製作された生活用品のデザイン約100点、その原点ともいえる戦後の50年代に製作された作品13点を紹介
【お問い合わせ先】
国際交流基金
03-5369-6075 -
新・現代日本デザイン100選【国際交流基金】
【開催日時】
2017/4/19(水)~2017/5/28(日)
【開催場所】
スロバキア/ブラチスラバ
【内容】
1990年代に製作された生活用品のデザイン約100点、その原点ともいえる戦後の50年代に製作された作品13点を紹介
【お問い合わせ先】
国際交流基金
03-5369-6075 -
日本の現代写真【国際交流基金】
【開催日時】
2017/7/1(土)~2017/8/13(日)
【開催場所】
デンマーク/ネストベズ
【内容】
増田玲・東京国立近代美術館主任研究員の企画協力により、アラーキーこと荒木経惟、森山大道など23作家による76点の写真作品を4部構成(プロローグ、第1章「変容する社会」、第2章「変容する風景」、エピローグ)で紹介。
【お問い合わせ先】
国際交流基金
03-5369-6075 -
手仕事のかたち【国際交流基金】
【開催日時】
2017/9/1(金)~2017/10/30(月)
【開催場所】
フィジー/スバ
【内容】
陶芸、染織、金工、漆工、木竹工、紙など日々の暮らしの中で育まれてきた伝統的工芸品と、各地の工房で伝統的な技術をも用いつつ創造性豊かな作品を生み出している現代工芸作家の作品を紹介。
【お問い合わせ先】
国際交流基金
03-5369-6075 -
手仕事のかたち【国際交流基金】
【開催日時】
2017/7/20(木)~2017/8/10(木)
【開催場所】
トンガ/ヌクアロファ
【内容】
陶芸、染織、金工、漆工、木竹工、紙など日々の暮らしの中で育まれてきた伝統的工芸品と、各地の工房で伝統的な技術をも用いつつ創造性豊かな作品を生み出している現代工芸作家の作品を紹介。
【お問い合わせ先】
国際交流基金
03-5369-6075