イベント情報 (その他)
-
令和3年度第4回企画展「雪ものがたり」
【開催日時】
令和4年1月8日(土)~3月21日(月・祝)
【開催場所】
1階資料展示室, 国立劇場おきなわ
【内容】
八重山で発見された台本・組踊「伊祖の子組」の上演にちなみ、「伊祖の子組」及び異名同作の組踊「雪払い」、さらに、能「竹雪」について紹介します。雪の降らない沖縄で上演されてきた、雪と継子いじめの物語について考察する展示です。併せて、八重山舞踊 勤王流を紹介します。
【料金】
入室無料
【主催者】
国立劇場おきなわ運営財団
【お問い合わせ先】
調査養成課
098/871-3318
【Webサイト】
https://www.nt-okinawa.or.jp/document/exhibition-room
【外国語対応】
なし
【バリアフリー対応】
車いす
【屋内/屋外】
屋内
【参加型/観覧型】
観覧型
【駐車場】
209台 -
みんなで能舞台に触れるWEEK! ~家族で能舞台を楽しもう~
【開催日時】
2022/2/4(金)~2022/2/13(日)
【開催場所】
青葉の森公園芸術文化ホール
【内容】
2月4日(金)から2月13日(日)の期間限定で能舞台を組み立て、さまざまな公演を行う。例年開催されている「青葉能」はもちろん、人気声優による朗読会や、邦楽・雅楽のコンサート、参加無料の能舞台バックステージツアーなど盛りだくさん。また、出入り自由の特別展も実施。
コミュニケーションボードや筆談ボードによる対応や、障がい者用トイレ、車椅子席、専用駐車スペースも完備されており、障がいのあるお客様でも安心してご来館いただける。お客様のご要望に応じて障がいのあるお客様にはサービス介助士の資格を持つ職員が対応する。さらに、外国人の方と適切なコミュニケーションを図るために受付カウンターにタブレット翻訳機や外国語版コミュニケーションボードを設置している。
【料金】
有
【主催者】
公益財団法人千葉県文化振興財団
【お問い合わせ先】
公益財団法人千葉県文化振興財団
0432220077
-
【Webサイト】
-
【外国語対応】
英語, タブレット翻訳機, 外国語版コミュニケーションボード
【バリアフリー対応】
車いす, コミュニケーションボード, 筆談ボード -
朝倉彫塑館 建築ツアー
【開催日時】
2022年2月2日、9日(水) 14:00~(30分程度)
【開催場所】
台東区立朝倉彫塑館, 台東区立朝倉彫塑館
【出演者】
当館学芸員
【内容】
建物を学芸員がご案内します。
【料金】
入館料一般500円
【主催者】
公益財団法人 台東区芸術文化財団
【お問い合わせ先】
朝倉彫塑館
03-3821-4549
【Webサイト】
https://www.taitocity.net/zaidan/asakura/events/standing/
【バリアフリー対応】
点字, 車いすはアトリエのみ見学可能です。
視覚障害の方は触ってご覧いただける作品があります。 -
京都・東山花灯路-2022
【開催日時】
2022/3/4(金)~2022/3/13(日)
【開催場所】
東山地域
【内容】
東山地域の風情あふれるまちなみを露地行灯の「灯り」といけばなの「花」により演出。
散策路を歩きながら,昼間とは違った情緒豊かな雰囲気を味わっていただけます。
【料金】
無
【主催者】
京都・花灯路推進協議会
【お問い合わせ先】
京都・花灯路推進協議会
075-212-8173
-
【Webサイト】
https://hanatouro.kyoto.travel/
【外国語対応】
英語 -
〜真冬の盆踊り〜丸竹夷&蛭子ばやしを踊ろう! 「漢字ダンスの体験と振付エクササイズ」
【開催日時】
2021/12/17(金)~2021/12/17(金)
【開催場所】
京都府立文化芸術会館
【内容】
【主旨】
「文化で健康獲得」の啓発を目的として行います。「健康の獲得」のためには、運動によるものばかりが注目されがちですが、歌や踊りといった、文化活動の継続でも、健康長寿延伸が実現できること目指して活動しています。
【プログラム】
①〜真冬の盆踊り〜「「京都通り名歌&蛭子ばやしを踊ろう」
京都市民なら誰しもが口ずさめる「丸竹夷の通り名唄」を最後まで歌い、この機会に覚えましょう!歌詞カードをお配りします。歌に合わせた、盆踊りの踊り方はその場でレクチャーします。「商売繁盛で笹もってこい♪」で有名な「蛭子ばやし」の盆踊りも当日初披露します!こちらの踊り方もお教えします。
②立命館大学制作「古代文字ダンス」体験会
「古代文字ダンス(古代文字之舞)」は、故・白川静名誉教授の生誕110年記念活動の一つとして、立命館大学白川静記念東洋文字文化研究所で2020年に制作されました。漢字の成り立ちや、古代文字の身体表現について、立命館大学の久保 裕之先生による解説と指導で「古代文字(漢字)ダンス」を踊ってみましょう!
③「振付エクササイズ」を踊ってみよう
『振り付けエクササイズ』は、2014年に生涯健康の獲得を目指す新エクササイズとして、誕生したものです。
聞き馴染みのある音楽で、仲間とともに楽しく身体を動かしながら「文化×健康獲得」の啓発を目指しています。椅子に座ったままでも踊れる、踊り方のレクチャーや、インストラクターによるレビューを行います。
先着100名様に記念グッズをプレゼント!
・白川静クリアファイル
・司バレエクリアファイル
・通り名唄イラストマップ
【料金】
有
【主催者】
一般社団法人司延子モダンバレエ
【お問い合わせ先】
一般社団法人司延子モダンバレエ
075-222-0670
-
【Webサイト】
https://sheer-happiness.net/exercise/
【外国語対応】
英語 -
茶源郷まつり
【開催日時】
2021/12/4(土)~2021/12/5(日)
【開催場所】
和束スマートワークオフィス※オンライン開催
【内容】
茶づくり800年の生業の歴史を持つ茶産地、京都府和束町で毎年開かれている祭りですが、今年も新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、多くの人に集まってもらうことはできなくなりました。
しかし、人が集まれなくても茶源郷の魅力をすべて伝えるという思いのもと、インターネットを通じて、和束町の名所の紹介や、お茶の味を伝えるための企画、和束町PR大使によるお店の紹介等の配信を予定しております。
インターネット開催のため、日本中・世界中からアクセスでき茶源郷和束にかかわる人たちの思いを届ける取り組みとする。
【料金】
無
【主催者】
茶源郷まつり実行委員会
【お問い合わせ先】
茶源郷まつり実行委員会
0774-78-3001
-
【Webサイト】
https://chagenkyo-matsuri.jp/
【外国語対応】
英語
【バリアフリー対応】
車いす -
文化庁京都移転1年前イベント 関西地域文化フェア
【開催日時】
2021/11/21(日)~2021/11/21(日)
【開催場所】
京都府立京都学・歴彩館
【内容】
文化庁移転の意義を広く発信し、文化の力による関西の活性化を図ることを目指した関西地域文化フェア。いけばな展示、京料理展示、京菓子展示、伝統芸能の発表のほか、関西ならではの文化体験や物産展が楽しめます。
シンポジウム及びいけばな体験は事前申込が必要となります。
●シンポジウム(10:00 〜12:45 大ホール)
・子供たちによる京都の伝統芸能等の発表
六斎念仏踊(京都中堂寺六齊会)
祇園囃子演奏(鷹山保存会)
・パネル討論
テーマ:「関西から伝えたい文化の魅力~文化庁京都移転がもたらす新たな可能性~」
パネリスト:漫才コンビ「ロザン」 宇治原 史規 氏
京阪ホールディングス株式会社 代表取締役会長 CEO 加藤 好文 氏
料理研究家 杉本 節子 氏
佛教大学 歴史学部教授 八木 透 氏
●生活文化、芸術文化等の展示、体験コーナー(小ホール)
・いけばな体験(京都いけばな協会)
① 10:30~11:30、②12:00~13:00、③13:30~14:30
※定員 各回10名、参加費 500円
・その他展示・体験コーナー
いけばな展示、京料理展示、京菓子展示、クロマキー処理を体験
関西広域連合構成府県市による地域文化PRコーナー
●伝統芸能等の発表ステージ・名産品や特産品を紹介、
販売するブース出展・香りのオリエンテーリング(会場周辺)
【料金】
有
【主催者】
文化庁京都移転準備実行委員会(構成:京都府・京都市・京都商工会議所)
【お問い合わせ先】
文化庁京都移転準備実行委員会(構成:京都府・京都市・京都商工会議所)
075-211-3593
-
【Webサイト】
https://bunka-iten.kyoto/project/project-468/
【バリアフリー対応】
車いす -
「岩倉の文化」発信プロジェクト 岩倉・まち歩きツアー
【開催日時】
2021/11/28(日)~2022/1/8(土)
【開催場所】
コースにより異なる
【内容】
岩倉・まち歩きツアー(要予約)
1 内容
(1) 里子・患者預かりの地・岩倉を歩く
ア 開催日時 令和3年11月28日(日)13時~
イ 集合場所 岩倉公園(左京区岩倉上蔵町)
ウ 申込締切 令和3年11月14日(日)
(2) かわらけ作りの里・木野を歩く
ア 開催日時 令和3年12月2日(日)13時~
イ 集合場所 叡山電鉄木野駅前(左京区岩倉木野町)
ウ 申込締切 令和3年11月28日(日)
(3) しめ縄・しめ飾り作りの里・長谷を歩く
ア 開催日時 令和4年1月8日(土)13時~
イ 集合場所 岩倉証明書発行コーナー(左京区岩倉中町403番地)
ウ 申込締切 令和3年12月19日(日)
2 時間 各回2時間程度
3 定員 30名(抽選)
【料金】
有
【主催者】
京の暮らしの文化普及啓発実行委員会,左京・地域ゆかりの文化実行委員会(事務局:左京区役所地域力推進室)
【お問い合わせ先】
京の暮らしの文化普及啓発実行委員会,左京・地域ゆかりの文化実行委員会(事務局:左京区役所地域力推進室)
075-702-1021
-
【Webサイト】
https://www.city.kyoto.lg.jp/sakyo/page/0000289490.html
【バリアフリー対応】
車いす -
2021 北山月間スタンプラリー
【開催日時】
2021/11/3(水)~2021/12/5(日)
【開催場所】
北山エリア(京都市営地下鉄「北山駅」、「松ヶ崎駅」周辺)
【内容】
北山エリアの文化施設等が連携し、「文化と環境に包まれたやすらぎと交流の中で京都を世界に発信し、自由に歩いてまわりたくなる街づくり」をコンセプトにした取組を進めています。多くの人に楽しみながら北山界隈を散策し、その文化や環境にふれていただくとともに、地域の賑わいづくりをめざしたスタンプラリーを開催します。
各文化施設等で行われるイベント等を紹介し、それらをつなぐスタンプラリーを実施、3か所以上スタンプを押して応募した方を対象に、素敵な記念品をプレゼントします。
【料金】
無
【主催者】
京都府、北山文化環境ゾーン交流連携会議(北山ぱーとなーず)
【お問い合わせ先】
京都府、北山文化環境ゾーン交流連携会議(北山ぱーとなーず)
075-414-4281
-
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
「岩倉の文化」発信プロジェクト「岩倉いいとこ行ってみよう」
【開催日時】
2021/11/15(月)~2022/2/13(日)
【開催場所】
左京区役所 他
【内容】
1 あの頃の岩倉写真展
(1)開催日 令和3年11月15日(月)から令和4年2月13日(日)まで
(2)場所 左京区役所1階北側廊下
(3)内容 岩倉地域の個人宅などで所蔵されていた古い写真約30点を展示します。
2 岩倉史謡・舞踊披露と井上八千代氏講演会(要予約※)
(1)開催日時 令和3年12月19日(日)午後1時30分から
(2)場所 京都市立明徳小学校体育館(京都市左京区岩倉忠在地町221)
(3)内容
昭和7年「岩倉公50年祭」で舞踊奉納された岩倉史謡舞踊について,当時,京舞井上流三世 井上八千代家元が踊りの振付をされた御縁で,この度,五世 井上八千代氏をお迎えし,岩倉史謡舞踊保存会の方々による踊りの披露と井上八千代氏の講演会を開催します。
(4)定員 80名
(5)申込締切 令和3年12月10日(金)
3 岩倉・まち歩きツアー(要予約※,各回2時間程度,参加料500円,定員30名)
(1)里子・患者預かりの地・岩倉を歩く
ア 開催日 令和3年11月28日(日)13時~
イ 集合場所 岩倉公園(左京区岩倉上蔵町)
ウ 申込締切 令和3年11月14日(日)
(2)かわらけ作りの里・木野を歩く
ア 開催日 令和3年12月12日(日)13時~
イ 集合場所 叡山電鉄木野駅前(左京区岩倉木野町)
ウ 申込締切 令和3年11月28日(日)
(3)しめ縄・しめ飾り作りの里・長谷を歩く
ア 開催日 令和4年1月8日(土)13時~
イ 集合場所 岩倉証明書発行コーナー(左京区岩倉中町403番地)
ウ 申込締切 令和3年12月19日(日)
4 京都市歴史資料館 特別展「岩倉使節団150年記念「岩倉具視と米欧回覧」」
(1)開催日 令和3年12月10日(金)から令和4年2月13日(日)まで
※休館日(月曜日,祝休日,年末年始(12月28日から1月4日まで))
(2)場所 京都市歴史資料館(京都市上京区寺町通荒神口下る松陰町138)
(3)内容
2021年は,明治政府がアメリカ・ヨーロッパ諸国に派遣した使節団が日本を出発し てから150年に当たります。岩倉具視はこの使節団の特命全権大使をつとめました。ペリー来航と開国から,幕末の政争を経て,明治国家の出発に至る激動の時代において,岩倉はどのような対外関係のあり方を描いていたのでしょうか。また,米欧回覧で得た経験を,岩倉はその後の日本にどう生かそうとしたのでしょうか。重要文化財「岩倉具視関係資料」などの史料から紹介します。
5 スタンプラリー
(1)開催日 令和3年12月10日(金)から令和4年2月13日(日)まで
(2)内容
上記期間中に,京都市歴史資料館特別展及び岩倉具視幽棲旧宅(左京区岩倉上蔵町100 TEL: 075-781-7984)の両施設にお越しの方に,抽選80名様に京都精華大学の学生が作成した手ぬぐいを差し上げます。
【料金】
有
【主催者】
京の暮らしの文化普及啓発実行委員会,左京・地域ゆかりの文化実行委員会(事務局:左京区役所地域力推進室)
【お問い合わせ先】
京の暮らしの文化普及啓発実行委員会,左京・地域ゆかりの文化実行委員会(事務局:左京区役所地域力推進室)
075-702-1021
-
【Webサイト】
https://www.city.kyoto.lg.jp/sakyo/page/0000289490.html
【バリアフリー対応】
車いす