イベント情報 (その他)

  • つくスポ!ゆめスポーツフェスタ

    【開催日時】
    2018/12/9(日)~2018/12/9(日)

    【開催場所】
    つくば市洞峰公園体育館

    【内容】
    いきいき茨城ゆめ国体・いきいき茨城ゆめ大会 開催300日前を記念して,NHK水戸放送局と,いきいき茨城ゆめ国体・いきいき茨城ゆめ大会実行委員会は,「つくスポ!ゆめスポーツフェスタ」を実施します。
     県内3つの小中学校(つくば市立松代小学校・つくば市立手代木中学校・つくば市立谷田部東中学校)の児童・生徒のみなさんが「障害のある方もない方も一緒に楽しめる」新しいスポーツ(ゆめスポーツ)を考案し,筑波大学 体育系・筑波技術大学のみなさんがアドバイスを加えました。
     このイベントでは,茨城発となる3種類の新しいスポーツ(ゆめスポーツ)を、子どもたちが実演を交えて楽しく紹介します!紹介の後は,ご来場の皆さんに新スポーツ(ゆめスポーツ)を体験していただきます。
     なお,本事業は,バリアフリー対応の会場において実施します。

    【主催者】
    NHK水戸放送局,いきいき茨城ゆめ国体・いきいき茨城ゆめ大会実行委員会

    【お問い合わせ先】
    茨城県国体・障害者スポーツ大会局総務企画課
    029-301-5402

    【Webサイト】
    https://www.ibarakikokutai2019.jp/2018/11/1416306.html

  • ナイスハートふれあいフェスティバル2018

    【開催日時】
    2018/12/6(木)~2018/12/10(月)

    【開催場所】
    茨城県立県民文化センター

    【内容】
    12月3日から9日までの障害者週間において,障害児者による音楽・ダンス等を発表する文化活動及び障害児者の制作した作品等の展示を行い,障害児者の福祉の向上と県民の障害児者に対する理解と認識を図ることを目的に開催します。
     (内容)
     ・発表会(音楽,ダンス,演劇等の発表)
     ・美術展(絵画,書道,写真,陶芸・工芸作品等の展示)
     ・作品販売(福祉事業所で製作した菓子や工芸品等の展示販売)
     ・模擬店
     なお,本事業は,バリアフリー対応の会場において実施します。

    【主催者】
    茨城県教育委員会,茨城県障害者スポーツ・文化協会,茨城県特別支援教育推進連盟

    【お問い合わせ先】
    茨城県保健福祉部障害福祉課
    029-301-3375

  • 茨城をたべよう!農産加工品・直売所フェア

    【開催日時】
    2018/12/8(土)~2018/12/8(土)

    【開催場所】
    イオンタウン水戸南

    【内容】
    当イベントは,新鮮でおいしい茨城県の農産物や加工品を農業者等が自らPRすることで,地産地消の取組をさらに進め,地域の農業に対する消費者の理解を深める目的で開催しています。
     なお,当イベントは,バリアフリー対応の会場において実施します。

    【主催者】
    茨城県県央農林事務所

    【お問い合わせ先】
    茨城県県央農林事務所
    029-243-5111

  • 文化芸術まち歩きツァー

    【開催日時】
    2018/11/25(日)~2018/11/25(日)

    【開催場所】
    有松地区

    【内容】
    愛知県が今年3月に制定した「愛知県文化芸術振興条例」では、文化芸術と観光、福祉等の各関連分野との有機的な連携を基本理念の一つとして掲げています。この基本理念に基づき、観光分野と連携した取組として、文化芸術まち歩きツアー「歴史を短歌でひもとく有松のまち歩き」を開催します。
     今回のまち歩きツアーでは、東海地域で活躍する、歌人・大塚寅彦氏をお迎えし、有松のまちを歩きながら短歌づくりに挑戦します。短歌を通して、まちの魅力や歴史を体感していただきます。
     なお、本コースは、「あいち観光まちづくりゼミ」のゼミ生が企画したまち歩きコースであり、ツアー当日はゼミ生にも運営のお手伝いをしていただきます。
     また、外国人の方が参加される場合は、タブレット端末を用いた通訳を行います。

    【主催者】
    愛知県

    【お問い合わせ先】
    愛知県
    0529546184

    【外国語対応】
    英語

  • 東京国立博物館×三越伊勢丹 コラボレーションギフト(中元・歳暮・通年)

    【開催日時】
    2017/10/1~2017/12/31

    【開催場所】
    日本橋三越本店

    【内容】
    日本で最も伝統ある博物館として歴史を刻む東京国立博物館と、日本文化の発展に尽力してきた三越伊勢丹。同館所蔵の価値ある国宝・重文のデータを使用した日本の美意識あふれる特別なギフトアイテムを共同開発し三越伊勢丹の販売ネットワークで全国展開。本物のアートや文化を身近に提供することで、お客さまの感動や共感を創出し、日本の文化・芸術への関心や矜持の裾野を広げることを目的としています。2016年中元期からスタートした本企画は、当初よりお客さまのご支持を頂戴し、中元・歳暮での継続した取組となっているだけでなく、通年の定番商品としての展開や、販売チャネルの拡大を図るなど、発展した取り組みとなっています。会場内には外国語表記案内を用意しております。

    【お問い合わせ先】
    株式会社三越伊勢丹
    WWW.isetan.co.jp

    【Webサイト】
    WWW.isetan.co.jp

  • 会田誠トーク【国際交流基金】

    【開催日時】
    2018/10/19(金)~2018/10/19(金)

    【開催場所】
    英国/ロンドン

    【内容】
    現代美術作家会田誠のトーク

    【お問い合わせ先】
    国際交流基金
    03-5369-6075

  • キタムラサトシツアー【国際交流基金】

    【開催日時】
    2018/11/8(木)~2018/10/12(金)

    【開催場所】
    英国/ロンドン

    【内容】
    絵本作家のキタムラサトシが、ウォーリック、ロンドンj、ケンダルでトークやワークショップを実施

    【お問い合わせ先】
    国際交流基金
    03-5369-6075

  • チェルトナム文学フェスティバル【国際交流基金】

    【開催日時】
    2018/10/5(金)~2018/10/14(日)

    【開催場所】
    英国/チェルトナム

    【内容】
    年次文学祭の東アジア特集の日本部分に共催関与。作家の川村元気や村田沙耶香などのトークを実施。

    【お問い合わせ先】
    国際交流基金
    03-5369-6075

  • 川村元気(作家)トーク【国際交流基金】

    【開催日時】
    2018/10/4(木)~2018/10/4(木)

    【開催場所】
    英国/ロンドン

    【内容】
    『世界から猫が消えたなら』や『億男』の著者である川村元気のトーク

    【お問い合わせ先】
    国際交流基金
    03-5369-6075

  • 合田経郎、峰岸裕和(アニメーション作家)トーク【国際交流基金】

    【開催日時】
    2018/9/24(月)~2018/9/24(月)

    【開催場所】
    英国/ロンドン

    【内容】
    こま撮りのアニメーション作品を制作する作家2名による作品紹介のトーク

    【お問い合わせ先】
    国際交流基金
    03-5369-6075