イベント情報 (その他)

  • b020_000236_%E7%AC%AC16%E5%9B%9E%E5%AE%89%E5%9F%8E%E5%87%A7%E3%81%82%E3%81%92%E5%A4%A7%E4%BC%9A_.jpg

    第16回安城凧あげ大会

    【開催日時】
    2019/1/27(日)~2019/1/27(日)

    【開催場所】
    小川町天神川原緑地公園

    【内容】
    安城市桜井町一帯で制作されている桜井凧は、元禄年間(1968年~1703年)に名古屋から伝えられたもので、地域住民とともに桜井凧の伝統を育み、発展させ、地域凧文化を広げるために毎年開催している。桜井凧は、福助、天神、だるまなどの縁起物からアブ、ハチ、チョウなどの昆虫、トンビ、カラスなどの鳥まで多種多様な凧で、袖(風袋)があることや色彩も鮮やかであることが特徴のひとつである。本凧あげ大会では、小学校低学年・高学年の部、親子の部、一般の部、大凧・連凧の部とそれぞれ自作の凧が大空に舞い揚がり新春の空を彩ります。また、優れた凧には賞状を交付する。また、凧揚げ大会の様子を撮影した写真コンテストも計画している。会場には、障害者、健常者を問わず誰もが参加できるよう身障者用駐車場も設けている。

    【主催者】
    桜井凧保存会

    【お問い合わせ先】
    桜井凧保存会
    09023404612

  • 北海道博物館 赤れんがサテライト

    【開催日時】
    2018/4/1(日)~2019/3/31(日)

    【開催場所】
    北海道庁旧本庁舎(赤レンガ庁舎)

    【内容】
    重要文化財として国の指定を受けた北海道を代表する歴史的建造物であり、国内外から年間60万人以上が訪れる有数の観光スポットである赤れんが庁舎において、北海道の自然・歴史・文化を広く扱う総合博物館である『北海道博物館』の見所を資料展示や映像により紹介をはじめ道内各地の博物館等施設に関する情報をご来訪の観光客の皆さまに紹介する「北海道博物館 赤れんがサテライト」を開設する。
     赤れんがサテライトでは、外国人観光客増加への対応のため、展示パネルの多言語表記のほか、スマホを使った多言語展示解説サービスの導入や多言語プロモーションビデオの放映等を行っている。(日・英・中(簡・繁)・韓・露の6言語)

    【主催者】
    北海道

    【お問い合わせ先】
    北海道
    011-231-4111

    【外国語対応】
    英語, 中国語, 韓国語, ロシア語

  • 国立科学博物館巡回ミュージアム 生命のれきしー君につながるものがたりー

    【開催日時】
    2018/12/8(土)~2019/1/20(日)

    【開催場所】
    北海道博物館T2階特別展示室

    【内容】
    地球最古の岩石や陸上に進出した植物化石、そして恐竜の全身骨格やほ乳類の化石などの標本・資料により、地球の歴史、生命の歴史をたどる。
     また、関連行事として、「えほん meets 博物館」や「始祖鳥をつくってみよう!」、「アロサウルスになってみよう」や「ミュージアムトーク」などを開催する。
     なお会場では、車いすの方でも観覧できるよう解説員が誘導するなど、体制を整えている。

    【主催者】
    北海道

    【お問い合わせ先】
    北海道
    011-898-0466

  • 第26回福岡県文化賞 贈呈式、記念イベント

    【開催日時】
    2019/3/5(火)~2019/3/5(火)

    【開催場所】
    4階国際会議場, アクロス福岡(福岡県国際文化情報センター)

    【内容】
    福岡県では、県民の皆さまの幅広い文化活動を促進し、本県文化の向上・発展を図るため、文化の振興に顕著な功績のあった個人や団体に福岡県文化賞を贈呈しています。第26回目となる今年度は、作家の東山彰良さん、ゲームクリエイターの日野晃博さん、漫才師の博多華丸・大吉さんに福岡県文化賞を贈呈することとし、平成31年3月5日(火)にアクロス福岡4階国際会議場にて贈呈式並びに記念イベントを開催します。記念イベントでは、受賞者のトークショーなどを予定しています。会場はバリアフリー対応しており、車いす観覧席も用意されています。皆さまのご参加をお待ちしています。

    【主催者】
    福岡県、(公財)アクロス福岡、ふくおか県民文化祭福岡県実行委員会

    【お問い合わせ先】
    福岡県
    0926433383

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 第31回長野県芸術文化総合フェスティバル

    【開催日時】
    2019/2/28(木)~2019/3/10(日)

    【開催場所】
    ホクト文化ホール/長野県県民文化会館, 長野県伊那文化会館, キッセイ文化ホール(長野県松本文化会館)

    【内容】
    長野県芸術文化協会会員の優れた活用成果を総合的に発表する場として、「第31回長野県芸術文化総合フェスティバル」を開催し、会員相互の切磋琢磨と協調性を図るとともに、広く県民の皆さまに芸術文化に触れる機会を創出する。
     会場となる県立文化会館においては、エレベーターやトイレ等の館内設備において、バリアフリー化に対応しており、誘導や作品案内等、障がいをお持ちの方でも来場しやすい鑑賞環境を整え、鑑賞機会の拡大を図る。

    【主催者】
    長野県芸術文化協会

    【お問い合わせ先】
    長野県芸術文化協会
    0262357282

  • ウインターフェスティバル ~マーチング&ダンスドリル~

    【開催日時】
    2018/12/23(日)~2018/12/23(日)

    【開催場所】
    大網白里アリーナ

    【内容】
    参加資格を問わず、県内で活躍しているマーチングバンド、バトントワーリング、カラーガード、チアリーディング等の団体が演奏・演技を披露する。出演者はお互いを高め合い、出場者には文化発信の大会としてその感動を享受していただく。毎年県内各地で開催し、県内の文化交流や発展に努める。また、会場は車いす観覧スペースを確保しており、英語対応可能なスタッフを配置する。

    【主催者】
    千葉県マーチングバンド協会

    【お問い合わせ先】
    千葉県マーチングバンド協会
    09091015579

    【外国語対応】
    英語

  • はっけん!学生が語る 滋賀・近江の魅力

    【開催日時】
    2018/12/8(土)~2018/12/8(土)

    【開催場所】
    LEAGUE有楽町

    【内容】
    作家・司馬遼太郎氏は幾度も滋賀の地を訪れ、著書『街道をゆく』等の作品で滋賀の土地や人物を数多く登場させています。こうした司馬遼太郎作品で登場する近江の地を、成安造形大学の学生が探訪し、学生が見つけた滋賀の景観や暮らし、文化の魅力を学生支店で'はっけん!'し'発信'します。
    会場となる東京交通会館ビルはバリアフリー設計となっている。

    【主催者】
    学校法人京都成安学園 成安造形大学

    【お問い合わせ先】
    学校法人京都成安学園 成安造形大学
    077-574-2118

    【Webサイト】
    https://www.seian.ac.jp/regional alliances/32896.php

  • 第18回やまなし県民文化祭 総合舞台 自然への讃歌

    【開催日時】
    2019/2/17(日)~2019/2/17(日)

    【開催場所】
    コラニー文化ホール(山梨県立県民文化ホール)

    【内容】
    山梨県は、「くらしに文化が根付くやまなし」を一層推進するため、多くの皆様の文化活動への参加と交流の機会を創出するやまなし県民文化祭において、総合舞台を開催します。総合舞台は各部門の芸術性が融合された、県民の手で創り上げる総合的な舞台芸術です。舞台芸術の担い手育成や活性化を促すとともに、舞台芸術の素晴らしさを共有し、日本文化の魅力を発信する事業です。会場はバリアフリーの会場を使用し、誰もが楽しめるイベントを作り上げます。

    【主催者】
    山梨県

    【お問い合わせ先】
    山梨県
    0552231797

  • 円にちそ・ら・ら食彩まつり(12月)

    【開催日時】
    2018/12/9(日)~2018/12/9(日)

    【開催場所】
    空のえき「そ・ら・ら」

    【内容】
    時間…10:00~15:00
    毎月、第一日曜に行っている、そららの食と遊びの定期イベント「円にち」。
    そらら各店がこの日限定の商品やメニューを提供。遊びでは、昔ながらのコマや輪投げ・吹き矢などを行ったり、そのほか趣向を凝らした体験教室など、子どもから大人まで1日楽しめる定期イベント。なお,本イベントはバリアフリー対応の会場で開催する。※入場無料。 各参加体験教室により参加料が発生する場合有

    【主催者】
    空のえき「そ・ら・ら」

    【お問い合わせ先】
    空のえき「そ・ら・ら」
    0299-56-5677

    【Webサイト】
    http://sol-la-la.city.omitama.lg.jp/

  • あっつあつのたき火パンを焼こう

    【開催日時】
    2018/12/23(日)~2018/12/23(日)

    【開催場所】
    空のえき「そ・ら・ら」

    【内容】
    時間…10:00~15:00
    12月23日(日)にそらら内各店で購入したレシートをウェルカムセンターに提示すると、市内のパン屋特製のパン種を、たき火で実際に焼いて食べるイベントに参加出来ます。自分で手作りできる自家製パンを青空のもとで食べよう。数量限定。なお,本イベントはバリアフリー対応の会場で開催する。

    【主催者】
    空のえき「そ・ら・ら」

    【お問い合わせ先】
    空のえき「そ・ら・ら」
    0299-56-5677

    【Webサイト】
    http://sol-la-la.city.omitama.lg.jp/