イベント情報 (その他)

  • 010000001.png

    第22回太田国際音楽セミナーパートⅡ ピアノ部門

    【開催日時】
    2019/10/8(火)~2019/10/13(日)

    【開催場所】
    太田市民会館

    【内容】
    海外より優秀な音楽家を招き最高レベルのピアノレッスン、コンサート、公開レッスンを開催する。又受講生のコンサートを開き若き才能の発掘と育成に努めるこのセミナーを通して海外への留学をした者も多く、帰国後は日本の音楽会で活躍している者も多い。
    会場には当日、車いすや視覚に障害のある方にもご観覧いただける席を用意します。

    【料金】


    【主催者】
    太田国際音楽セミナー実行委員会

    【お問い合わせ先】
    太田国際音楽セミナー実行委員会
    0276-46-0297

    【Webサイト】
    http://piano-seminer.art.coocan.jp/index.htm

  • 熊本に国際スポーツイヤーがやってくる!

    【開催日時】
    2019/5/25(土)~2019/5/26(日)

    【開催場所】
    イオンモール熊本 イベントスペース

    【内容】
    多くの人が訪れるイオンモール熊本でスポーツと熊本の観光と文化の魅力発信イベントを開催。2019年に熊本で開催されるハンドボールとラグビーの国際大会から2020年の東京オリンピックパラリンピックへ向け、熊本出身の著名な選手等を招き、スポーツの持つ力や魅力を発信してもらうことで、東京オリンピックパラリンピックに向けた機運醸成を図る。
    また、パラリンピックスポーツ体験を実施し、パラスポーツに対しての認知や理解を深め、その楽しさを発信する。
    さらに、インドネシア(バドミントン)のホストタウンとして、バドミントンの体験を行うほか、蒸す無理に関する正しい知識と食文化を伝えるための冊子を配布する。

    【料金】


    【主催者】
    熊本県 国際スポーツ大会推進部 国際スポーツ大会推進課

    【お問い合わせ先】
    熊本県 国際スポーツ大会推進部 国際スポーツ大会推進課
    0963332560

    【Webサイト】
    http://aeon-kyushu.info/

  • スリーピークス八ヶ岳トレイル

    【開催日時】
    2019/6/8(土)~2019/6/9(日)

    【開催場所】
    「三分一湧水館」を起点とする2つのトレイルコース(ロング38km、ショート24km)。

    【内容】
    八ヶ岳の観光の閑散期でもある6月の第2週に開催するトレイルランニングイベント。総勢750名の選手が、トレイル(未舗装の道)を走って競争するスポーツ大会。コースは、23kmと、38kmに分かれている。標高1,000mから2,500mの頂上(三ツ頭)まで駆け上がるコースは大変険しく、累積標高は3,010m(1km当りの累積標高は国内最高峰79.21m/km)ある。日本百名水の一つ「三分一湧水」(の横の駐車場)をスタートし、武田信玄が北信濃を侵略する際に切り開いた「棒道」を抜け、三箇所ある給水所を通り、制限時間10時間以内で戻ることとなる。スタート(ゴールも同じ場所)会場は、選手やその家族、また様々な方が楽しめるよう「マルシェ」を開催し、選手が走っている間も一日中イベント会場として盛り上がっている。関連イベントとして、選手とスタッフが交流できる「前夜祭」や、協賛メーカーと共に企画している「コアラマップ(フォトロゲイニング)」、アウトドアでも使える車椅子「JINRIKI」の紹介企画、オリンピック種目にもなった「BMXイベント」等も開催している。過去には、ダイバーシティラン(カラフルラン)も関連イベントで開催したこともあり、2019年には「バーティカル(上りのみの競争)」イベントも開催予定。選手だけでなく、実行委員にも国際色豊かな方が参加しており、「走るだけじゃない」をテーマに地域の仲間で楽しく作り上げているイベント。

    【料金】


    【主催者】
    スリーピークス八ヶ岳トレイル実行委員会

    【お問い合わせ先】
    スリーピークス八ヶ岳トレイル実行委員会
    08043260550

    【Webサイト】
    https://trail38.com/

    【外国語対応】
    英語

  • ナイトパフォーマンス2019 ナイトガーデンパーティ

    【開催日時】
    2019/4/14(日)~2019/4/18(木)

    【開催場所】
    新宿御苑

    【内容】
    訪日外国人向けのナイトタイムを活用した観光コンテンツの拡充に向けた「公共空間の夜間開放」に関する取組のモデルケースとして、環境省が主催する新宿御苑における八重桜ライトアップの機会を捉え、桜・食・伝統芸能等をはじめとするエンターテインメントを組み合わせた夜間の観光コンテンツとなるイベント。

    【料金】


    【主催者】
    観光庁

    【お問い合わせ先】
    観光庁
    03-5253-8111

    【Webサイト】


    【外国語対応】
    英語

  • 000000001.png

    房総丘陵と竹林里山をめぐるサイクリング

    【開催日時】
    2019/5/11(土)~2019/12/10(火)

    【開催場所】
    千葉県夷隅郡大多喜町内(小田代~平沢間)

    【内容】
    房総半島の恵みに包まれた里山を巡るサイクリングコースは、養老渓谷観光センターやまびこを起点に、房総丘陵の起伏に富んだコースで、鹿やキョンなどの野生動物に出会える可能性を秘めたコース25kmは上級者コース、大多喜特産品筍の竹林と田園風景の里山、爽やかな風、草花が織りなす景色の中を走る18.2kmの初級、22kmの中級コースの3コースがあり、ガイドが案内する計画をしています。

    【料金】


    【主催者】
    一般社団法人大多喜町観光協会

    【お問い合わせ先】
    一般社団法人大多喜町観光協会
    0470801146

    【Webサイト】
    http://kankouotaki.com/

    【外国語対応】
    英語

  • 000000001.png

    和食 折紙 浅草

    【開催日時】
    2019/5/1(水)~2020/4/30(木)

    【開催場所】
    和食T折紙T浅草

    【内容】
    ユネスコ無形文化遺産に登録された和食。四季折々の食材から目で見て味わい、料理に演出、体験を組み込みながら日本の食文化を広めていくのが当店のコンセプトです。また、訪日、在日外国人のお客様のご利用が多いことから多国籍スタッフの親近感ある'おもてなし'でお客様をお迎えいたします。なお弊社は観光事業をメインに国内外へ展開しておりダイバーシティ推進にも力を入れているため外国人との関わりを深めていくことでお客様にはCSを従業員にはESを大切に今後も新たな事業展開へ繋げていきたいと考えております。

    【料金】


    【主催者】
    藤田観光株式会社

    【お問い合わせ先】
    藤田観光株式会社
    0358111755

    【Webサイト】
    https://www.origami-asakusa.jp/

    【外国語対応】
    英語

  • 竹田・くじゅう高原TAOの夏フェス2019

    【開催日時】
    2019/8/8(木)~2019/8/25(日)

    【開催場所】
    くじゅう高原TAOの里

    【内容】
    久住高原TAOの里(大分県竹田市)にて、DRUM TAOによる「TAOの夏フェス」。久住高原にある「TAOの里」を会場に、ライブや太鼓のワークショップ(有料)など、コンテンツが盛りだくさんのイベントです。

    【料金】


    【主催者】
    東日本連携推進協議会

    【お問い合わせ先】
    TAOの夏フェス実行委員会
    0974631133

    【Webサイト】
    http://www.drum-tao.com/tao-fes/

  • 000000001.png

    2019 マーチング・イン・オカヤマ

    【開催日時】
    2019/10/13(日)~2019/10/14(月)

    【開催場所】
    岡山市総合文化体育館

    【内容】
    街角に音楽を'をスローガンとし、マーチングの素晴らしさをアピールするとともに岡山を「音楽の街」として全国へアピールする。

    【料金】


    【主催者】
    マーチング・イン・オカヤマ実行委員会

    【お問い合わせ先】
    マーチング・イン・オカヤマ実行委員会
    086-201-1661

    【Webサイト】
    -

  • 000001001.png

    陶磁器アクセサリー組立体験

    【開催日時】
    2019/9/1(日)~2019/11/4(月)

    【開催場所】
    横浜市陶芸センター

    【内容】
    ラクビーワールドカップ2019™を記念して海外からの観光客に向けて、横浜市陶芸センターオリジナル陶磁器お土産グッズの販売、陶アクセサリー組み立て体験教室を開催。英語対応のテキスト、チラシを用意します。

    【料金】


    【主催者】
    横浜市陶芸センター

    【お問い合わせ先】
    横浜市陶芸センター
    0456238904

    【Webサイト】
    http://www.yokohamasitougeicenter.com

    【外国語対応】
    英語, 英語対応のテキスト, チラシを用意

  • 第16回水戸市長杯小学生オセロ選手権

    【開催日時】
    2019/8/18(日)~2019/8/18(日)

    【開催場所】
    みと文化交流プラザ6階大会議室

    【内容】
    水戸市発祥のボードゲームオセロの普及・促進を図るため、「第16回水戸市長杯 小学生オセロ選手権」を開催します。
     優勝・準優勝・第3位にはトロフィー及び賞状,敢闘賞には賞状を授与いたします。
     会場は、水戸芸術館に隣接するみと文化交流プラザです。スロープが設置してあり車いすでの来場も可能です。
     また会場には、石を回転式にして黒色の面に凹凸を付けた大回転オセロを用意し、目の不自由な方も参加いただけます。

    【料金】


    【主催者】
    水戸市 市民協働部 文化交流課

    【お問い合わせ先】
    水戸市 市民協働部 文化交流課
    029-291-3846

    【Webサイト】
    -