イベント情報 (その他)

  • 000000001.png

    日本の美を学ぶ きもの着付け教室

    【開催日時】
    2019年10月12日(土)~2020年3月28日(土)

    【開催場所】
    興本地域学習センター

    【内容】
    日本人も外国人も、日本の伝統衣装である着物を日常の生活に取り入れてもらえる様、気軽に参加できる着付け教室を開催します。一人で着物を着られるように、基礎の基礎から丁寧に教えていきます。
     着物といえば堅苦しいイメージもありますが、教室の中の和気あいあいとした雰囲気を楽しんでいただきながら、この教室に参加する事で、日本の文化の良さを再発見していただきより身近に感じていただければと思います。
     会場は、バリアフリー対応になっており、外国語表記の案内が出ています。

    【主催者】
    興本地域学習センター

    【お問い合わせ先】
    株式会社ティー・エム・エンタープライズ
    0338890370

    【Webサイト】
    http://tme-adachi.com/okimoto/

    【外国語対応】
    英語

  • 地域で交流「昔遊び」

    【開催日時】
    2019年8月23日(金)~2019年8月23日(金)

    【開催場所】
    興本地域学習センター

    【内容】
    高齢者の方と子どもたちの交流を目的とした事業を開催します。
     昔は良く遊んでいた「お手玉」を題材とし、高齢者の方々には認知症予防として針と糸で手先を使うお手玉を手作りし、昔を思い出してもらいながら遊び方を話し合っていただきます。その手作りをしたお手玉を地域の児童館に持参し、子ども達にお手玉の遊び方を教えながら一緒に遊びます。
     会場は、バリアフリー対応になっており、外国語表記の案内が出ています。

    【主催者】
    興本地域学習センター

    【お問い合わせ先】
    株式会社ティー・エム・エンタープライズ
    0338890370

    【Webサイト】
    http://tme-adachi.com/okimoto/

    【外国語対応】
    英語

  • 000000001.png

    第57回江差追分全国大会・第23回江差追分熟年全国大会・第23回江差追分少年全国大会

    【開催日時】
    2019年9月20日(金)~2019年9月22日(日)

    【開催場所】
    江差町文化会館

    【内容】
    江差追分全国大会は、北海道江差町の長い歴史と風土の中で幾多の変遷を経ながらこの地に根付き、育まれてきた民謡「江差追分」の大会で、昭和38年に第1回が開催されて以来、今年57回目となる民謡の全国大会としては最も歴史ある大会です。ブラジルやハワイ、ロサンゼルス、サクラメント、サンフランシスコの海外支部を含めた149支部約3000人に及ぶ会員の中から予選会を勝ち抜いた370人が一堂に揃い、日本一のノドを競い合います。秋の3日間、会場の唄声は街頭放送でも流され、町全体が舞台となり、江差追分一色に染まります。会場内は観覧席フルフラットで車いす利用者も気兼ねなく鑑賞することができます。会場には外国語対応スタッフも配置します。

    【主催者】
    江差追分会・江差町

    【お問い合わせ先】
    江差追分会・江差町
    0139525555

    【Webサイト】
    http://esashi-oiwake.com/

  • 000000001.png

    首都圏関連プロジェクト

    【開催日時】
    2019年7月10日(水)~2020年7月9日(木)

    【開催場所】
    -

    【内容】
    訪日外国人への日本の多様な文化の発信の手段を提供
    -成田国際空港における外国人に向けた日本美術作品の発信(グラフィックフィルムの提供)
    ー公共スペースにおける外国人への木目文化の発信(木目調建築表装材の提供)
    -ポスト・イット®アートによる外国人への日本文化の発信(付箋の提供)
    ー公共スペースにおける多言語表記サインやピクトグラムによる外国人のおもてなし(サイン材料の提供)
    障害者バリアフリーを促進する手段の提供
    -おもいやり駐車スペース表示によるバリアフリー促進(路面表示材料の提供)

    【主催者】
    スリーエムジャパン株式会社

    【お問い合わせ先】
    スリーエムジャパン株式会社
    0364095495

    【Webサイト】
    https://www.3mcompany.jp/3M/ja_JP/company-jp/

    【外国語対応】
    英語

  • 000000011.png

    つるおか大産業まつり2019

    【開催日時】
    2019年10月19日(土)~2019年10月20日(日)

    【開催場所】
    鶴岡市小真木原公園

    【内容】
    鶴岡市の基幹産業である農林水産業と、商工業が創り出す優れた製品や先進的な取組み等を広く紹介する機会を提供し、来場者との交流を図り、理解を深めていただきながら地域産業の活性化を目指してイベントを開催する。東北地方で最大の面積を誇る鶴岡市ならではの山・里・海で育まれた四季折々の自慢の農林水産物と、伝統的な食文化を広く紹介し、販売する「見て」「食べて」「楽しむ」魅力あふれる一大イベントとなっている。イベント会場は原則バリアフリーとし、専用駐車場を設ける等障害者にとって参加しやすいものとするほか、車いすの貸し出しや授乳室の設置等、子どもから高齢者まで誰もが来場しやすいよう取組みを行う。

    【主催者】
    つるおか大産業まつり実行委員会

    【お問い合わせ先】
    つるおか大産業まつり実行委員会
    0235252111

  • 000000011.png

    2019にいがた総おどり

    【開催日時】
    2019年9月14日~2019年9月16日
    10時~21時

    【開催場所】
    万代シテイ

    【内容】
    日本で最大級のオールジャンルのダンスフェスティバル'ジャズやヒップホップ、よさこい、ミュージカル調の踊りまで、14ジャンル総勢250の参加団体が、新潟県内市町村、全国16都道府県、海外から集結するお祭りを開催。参加規程は「心を込めて踊ること」のみ。観光客も得意なダンスや、故郷の伝統舞踊で参加可能。フィナーレには、新潟の300年前の新潟の盆踊りを復活させた「下駄総踊り」や、会場全体が一緒になって踊る「総踊り」を実施。

    【主催者】
    新潟総踊り祭実行委員会

    【お問い合わせ先】
    新潟総踊り祭実行委員会 事務局
    025-383-6630

    【Webサイト】
    https://www.soh-odori.net/

    【外国語対応】
    英語, 会場に外国語対応スタッフを配置

  • %E8%8A%B1%E8%A1%97%E8%8C%B6%E5%B1%8B2019%E7%A7%8B%E5%86%AC%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97.jpg%E8%8A%B1%E8%A1%97%E8%8C%B6%E5%B1%8B2019%E7%A7%8B%E5%86%AC_%E8%A1%A8.jpg%E8%8A%B1%E8%A1%97%E8%8C%B6%E5%B1%8B2019%E7%A7%8B%E5%86%AC_%E8%A3%8F.jpg

    新潟花街茶屋

    【開催日時】
    2019年 ①9月21日(土)②9月28日(土)③10月12日(土)④10月19日(土)⑤10月25日(金)⑥10月26日(土)⑦11月8日(金)⑧11月22日(金)⑨11月29日(金)⑩11月30日(土)⑪12月7日(土)⑫12月14日(土)

    【開催場所】
    旧齋藤家別邸

    【内容】
    京都・祇園、東京・新橋と並び称された新潟・古町の花柳界。約200年前の江戸時代、北前船の寄港地として訪れる人々を芸でもてなしたのが新潟古町芸妓でした。この200年の伝統を誇る「古町芸妓の舞」を、日本遺産に認定されたかつての豪商のお屋敷「旧齋藤家別邸」でご覧いただきます。芸妓さんとの写真撮影や、お座敷遊びの体験もございます。

    【お問い合わせ先】
    (公財)新潟観光コンベンション協会
    0252238181

    【外国語対応】
    英語

  • 第10回 全国邦楽ジュニアコンクール in KUMAMOTO

    【開催日時】
    2019/8/12(月)~2019/8/12(月)

    【開催場所】
    くまもと森都心プラザホール

    【内容】
    次世代を担う子どもたちの日本音楽に対する意識の高揚と技能の育成を願うとともに、日本の大切な伝統文化である邦楽が若い世代に受け継がれ更なる発展に繋がるよう全国から参加者を募って筝曲のコンクールを行います。また、地元ジュニアによるコンサートを行い、熊本の邦楽振興に繋げます。会場は、バリアフリー対応で安心して入場いただけます。

    【主催者】
    全国邦楽ジュニアコンクール実行委員会

    【お問い合わせ先】
    全国邦楽ジュニアコンクール実行委員会
    09054767931

  • 「第49回全国氷彫刻展夏季大会北海道予選」並びに「第36回北海道氷彫刻夏期大会」

    【開催日時】
    2019/7/19(金)~2019/7/19(金)

    【開催場所】
    北海道庁旧本庁舎(赤レンガ庁舎)

    【内容】
    氷彫刻の普及や、会員の技術力向上を目的に、北海道の代表的な観光地の一つである北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)の前庭で、氷彫刻の夏季大会を実施する。また当日は大会作品だけでなく、本部会長と副会長による作品制作の実演と展示も行う。
    会場では、車いすなど障がいのある方も参加できるよう、スタッフを配置するなどの体制を整えている。

    【主催者】
    NPO法人日本氷彫刻会北海道地方本部

    【お問い合わせ先】
    NPO法人日本氷彫刻会北海道地方本部
    011-261-5311

  • TOSOダンスフェスティバル RISE PRイベント

    【開催日時】
    2019/7/20(土)~2019/7/20(土)

    【開催場所】
    イオンモール銚子 特設イベント会場

    【内容】
    日本伝統楽器である和太鼓の生演奏でストリートダンスを踊る創作ダンスワークショップへの参加ダンサーを募集するイベント。このPRイベントでは実際に使用する楽曲を披露し、その魅力を感じていただく。また、コミュニケーションボードや筆談ボードによる対応や、障害者用トイレ、車椅子席、専用駐車スペースも完備されており、障害のあるお客様でも安心してご鑑賞いただける。お客様のご要望に応じて障害のあるお客様にはサービス介助士の資格を持つ職員が対応する。さらに、外国人の方と適切なコミュニケーションを図るために会場にタブレット翻訳機や外国語版コミュニケーションボードを設置している。

    【主催者】
    公益財団法人千葉県文化振興財団

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人千葉県文化振興財団
    02432220077

    【外国語対応】
    英語, タブレット翻訳機や外国語版コミュニケーションボードを設置

    【バリアフリー対応】
    , サービス介助士の資格を持つ職員を配備