イベント情報 (お祭り)
-
第7回日本一さくらんぼ祭り
【開催日時】
2018年6月23日(土) 10:00~17:00
2018年6月24日(日) 10:00~16:00
【開催場所】
文翔館前、山形市七日町大通り
【内容】
「たべる、おどる、めぐる。すこだまつながる」をテーマに開催。流しそうめんならぬ「流しさくらんぼ」をはじめ、「さくらんぼ種飛ばしニコニコ相性コンテスト」など、さくらんぼにちなんだ企画が盛りだくさん!さらにダンスバトルやアーティストのミニライブなどステージ企画の他、山形ご当地グルメも味わえる。2日間とも、会場と山形県庁をつなぐシャトルバス(片道100円※未就学児無料)が運行予定。
【お問い合わせ先】
日本一さくらんぼ祭り実行委員会(山形県観光物産協会)
023-647-2333 -
宍道れんげ祭「花火大会」
【開催日時】
2018年7月27日(金)花火20:30頃〜
【開催場所】
松江市宍道町昭和潜水道路付近
【内容】
宍道町の夏の代表的な伝統祭事である氷川神社(ひかわじんじゃ)の「祇園祭(ぎおんまつり)」、通称「れんげさん」。7/26〜28日の中の中日には約2400発の多彩な花火が打ち上げられ、湖岸を照らす。
【お問い合わせ先】
松江観光協会宍道町支部
0852-55-5802 -
太郎庵工場祭2018 IN 会津坂下本社工場
【開催日時】
2018年6月17日(日) 10:00~14:00
【開催場所】
太郎庵会津坂下本社工場
【内容】
毎年恒例の工場祭を、今年は父の日に開催!焼きたての「会津の天神さま」「くいっちぃ」が購入できる工場見学をはじめ、体験企画も盛りだくさん。ぜひ家族や友人と一緒に出かけてみよう。
【体験企画】
■自転車発電でかき氷に挑戦!
10:00~14:00(参加費:100円~)
■天神さま&牛乳早食い早飲み世界一決定タイムトライアル
11:00~12:00(参加無料、先着20名限定)
■オリジナルプリントクッキー作り
10:00~14:00(参加費:1枚200円)
※プリントしたい写真や絵を当日持参しよう
■バーム焼き体験
参加費:1組1,200円(要事前予約、12組限定)
【お問い合わせ先】
太郎庵
0120-00-3267 -
母里の夏祭り
【開催日時】
2018年7月25日(水)
【開催場所】
伯太町母里地区
【内容】
伝統の母里祇園神社の例祭にあたり、この祭の意義を考え情緒豊かな母里の郷に住めることを喜ぶとともに、明日の郷土の発展を願い住民がこぞって賑わいを盛り上げる祭。最後に約1400発の花火が夜空を彩る。
【お問い合わせ先】
母里夏祭り協賛会
0854-37-0225 -
白潟天満宮 夏季例大祭(天神さんの夏祭り)
【開催日時】
2018年7月24日(火)〜2018年7月25日(水)
【開催場所】
白潟天満宮、天神町商店街
【内容】
松江の夏休み最初の大きな夏祭り。今年も両日、白潟天満宮と周辺の商店街で様々なイベントが行われ、数多くの露天も出店する。7/24の前夜祭19時〜、国宝となった松江城から白潟天満宮へ7基の神輿が練り歩く連合神輿渡御(とぎょ)が見所。25日の夕方からは子供みこしパレード。天満宮前ロータリーでは、南寺町どう保存会によるどう叩きと天神太鼓の競演も行われる。
【お問い合わせ先】
天神町会館
0852-24-4031 -
大塚秋葉さん文化祭
【開催日時】
2018年7月23日(月)〜2018年7月24日(火)花火は23日(月)20:30〜21:00
【開催場所】
安来市大塚町地区
【内容】
田んぼのあぜ道から約30分間、打ち上げられる約1200発の花火は迫力満点!!観客全員のカウントダウンで花火が打ち上がるという粋な演出もある。新調された子どもみこしのお練りや、人気のビンゴゲーム大会や抽選会、手打ちそばの実演販売も開催する。
【お問い合わせ先】
大塚交流センター
0854-27-0328 -
第73回みなと祭
【開催日時】
2018年7月22日(日)
【開催場所】
境港市一円
【内容】
日本有数の漁港・境港の夏祭り「みなと祭」。大漁祈願祭からはじまり、境港や美保関の漁船がみこし・太鼓をのせて境水道をパレードする海上パレードや、踊り・みこし・太鼓パレード、お祭り広場・ステージイベント、体験航海等に加え、夜の花火大会、灯ろう流しもあり、一日中盛り上がる。
【お問い合わせ先】
みなと祭企画実施本部事務局
0859-47-3880 -
ホタルまつり
【開催日時】
2018年6月22日(金) 18:40~22:00
【開催場所】
産ヶ沢川ホタル自然公園
【内容】
6月下旬から7月上旬にかけて見頃を迎えるホタル。「産ヶ沢川ホタル自然公園」で毎年恒例の「ホタルまつり」を開催する。ホタル生息環境保全のため、来場の際はできる限り公共交通機関の利用を。また、臨時駐車場の「やすらぎ園」より無料シャトルバスも運行。ぜひ利用して見に行こう。
日帰り入浴や食事もできる宿泊施設「桑折町民研修センター うぶかの郷」でも観賞することができる。
【お問い合わせ先】
桑折町産業振興課 商工観光推進室商工観光係
024-582-2126 -
ひろせ祇園祭
【開催日時】
2018年7月19日(木)〜2018年7月21日(土)
【開催場所】
安来市広瀬町
【内容】
島根三大祭りの一つでもある祇園祭は、神輿が町内を練り歩き、町内外の見物客で毎年賑わう。
【お問い合わせ先】
安来市観光協会広瀬支部
0854-32-3357 -
川崎・しんゆり芸術祭(アルテリッカしんゆり)2018
【開催日時】
2018/4/21~2018/5/13
【開催場所】
昭和音楽大学テアトロ・ジーリオ・ショウワ、麻生市民館大ホール、川崎市アートセンター、新百合21ホール ほか
【内容】
川崎市北部は芸術家や芸術に造詣の深い方々が多く在住し、様々な芸術活動が根付いています。「アルテリッカしんゆり」は、そのような地域の力で芸術を創り、育てようと始まり、今年で10年目を迎えます。クラシック、バレエから能・狂言、落語まで幅広いジャンルの芸術を一堂に楽しめるほか、子ども向けの公演も用意され、大人から子どもまで楽しめる総合芸術祭となっています。
4月21日(土)から5月13日(日)まで23日間にわたり、オペラ、クラシック、ジャズ、バレエ、演劇、能、狂言、太鼓、落語、子ども向け公演等の31演目40公演が開催されます。会場はバリアフリーとなっており、どなたでも参加できます。
【主催者】
川崎・しんゆり芸術祭(アルテリッカしんゆり)2018実行委員会
【お問い合わせ先】
-
-