イベント情報 (お祭り)
-
TRUST CITY GARDEN CAFE 東北×タイフェスタ
【開催日時】
2018年8月2日(木)~2018年8月8日(水)12:00~21:00
【開催場所】
仙台トラストシティ トラストシティプラザ前広場TTT仙台市青葉区一番町9-1
【内容】
今年のテーマは「辛い」。期間中はトラストシティプラザ前の屋外広場に特設ガーデンカフェがオープン。 スパイシーでおいしいタイ料理とビールを一緒に堪能しながら、 夏の暑さを吹き飛ばそう。仙台名物「マーボー焼きそば」、ダンスステージなども登場する。
【お問い合わせ先】
森トラスト株式会社 仙台支店
022-211-9121 -
土浦全国花火競技大会
【開催日時】
2018/10/6(土)~2018/10/6(土)
【開催場所】
桜川畔学園大橋付近
【内容】
花火玉の美しさ、質の高さで近年世界中から注目されている日本の花火。日本三大花火の一つといわれ、大正14年から続く土浦全国花火競技大会。競技種目は「10号玉」、速射連発の「スターマイン」、型物や新たな技術を披露する「創造花火」の3種目で、日本全国から約60社の煙火業者が技を競い合う。各競技種目の優勝者の中から、総合的に判断して煙火技術の向上に貢献し、観る人に感動を与えたと認められる最も優秀な出品者には内閣総理大臣賞が授与される。
また、外国人観覧者に対して、ホームページやプログラム、交通規制図等の英語版の作成や、観覧場所付の障害者専用駐車場の設置等、バリアフリーの取組みもおこなっている。
【主催者】
土浦全国花火競技大会実行委員会
【お問い合わせ先】
土浦全国花火競技大会実行委員会
029-826-1111
【Webサイト】
http://www.tsuchiura-hanabi.jp
【外国語対応】
英語 -
山形大花火大会
【開催日時】
2018/8/14(火)~2018/8/14(火)
【開催場所】
須川河畔・反田橋付近
【内容】
約2万発の色鮮やかな花火が打ち上げられ、夏の夜空を美しく彩る、山形最大級の花火大会。メッセージ花火やワイドスターマイン花火など、趣向を凝らした様々な企画花火を打ち上げており、市民はもとより、県内外からも多くの観光客が訪れる、山形市の夏の風物詩となっています。平成30年度の第39回大会では、打上げ会場近くで「ドローン」を打上げ、撮影した山形の夜景と花火の映像をビジョントラックの大型スクリーンへ映しだし、普通では見られない角度から上映する予定をしている。
大会当日には、会場の1つに車いす専用のスペースを設けるとともに、その会場付近に車いすの方用として身体障害者用駐車場を用意し、身体が不自由な方にも対応している。
【主催者】
山形大花火大会実行委員会
【お問い合わせ先】
山形大花火大会実行委員会
0236328665
【Webサイト】
http://www.hanabi.gr.jp/ -
まるごと山形 祭りだワッショイ
【開催日時】
2018/10/6(土)~2018/10/6(土)
【開催場所】
国道112号山形メディアタワー角~榮玉堂角、文翔館、山形市役所
【内容】
「山形まるごとマラソン」の前日祭として位置づけ、「郷土を誇りに思う心をひとつにし、明日を切り拓く活力を創出する」をテーマに「山形花笠まつり」など県内を代表するお祭りと「やまがた舞子」などの伝統芸能が一堂に参集し山形の魅力を伝えることで、県内外からの誘客促進や中心市街地の活性化につなげる。
また、イベント当日にはバリアフリー席をパレードコース上に設置し、車いす等で体が不自由な方にも対応する。
【主催者】
まるごと山形 祭りだワッショイ実行委員会
【お問い合わせ先】
まるごと山形 祭りだワッショイ実行委員会
023-622-4666 -
山形ブランド発信イベント in 羽田空港「にっぽんは、楽しいぞ!-Waku Waku Nippon-」
【開催日時】
2018/6/19(火)~2018/7/1(日)
【開催場所】
羽田空港国際線ターミナルT4階・5階
【内容】
山形市は「羽田空港国際線ターミナル」を舞台に全国各地の多様な地域文化を国内外に発信する「にっぽんは、楽しいぞ!-Waku Waku Nippon-」に参画します。5階お祭り広場では、山形市の花「紅花」で装飾した会場にて山形地酒やさくらんぼのPR(試飲試食・販売)を実施。4階江戸舞台では花笠舞踊団による花笠踊りの演舞を披露。また、ターミナル内レストランでは特産の山形セルリー・山形牛・山形地酒を使った特別メニューを提供するなど、山形市の持つ食や祭り文化の魅力を羽田空港に一同に集結させ、会場全体をやまがた風情で盛り上げます。パンフレットは多言語化し、通訳も配置することにより、国内外からの旅行客に山形市の文化の魅力に直に触れていただき、山形ブランドを羽田空港から世界に発信していきます。
【主催者】
山形市
【お問い合わせ先】
山形市
0236411212
【外国語対応】
パンフレットは多言語化し, 通訳も配置 -
DASHIJIN事業
【開催日時】
2018/4/10(火)~2019/1/31(水)
【開催場所】
八戸ポータルミュージアム
【内容】
2016年にユネスコ無形文化遺産に登録された33件の「山・鉾・山車行事」の一つである、伝統祭事「八戸三社大祭の山車」と、それを取り巻く市井の人々の365日の有り様に着目したアートプロジェクトを実施します。
最終的には、市民のシビックプライドの醸成やアイデンティティーの回帰につながることを目指しています。
当施設は、障がいをお持ちの方など身体が不自由な方でもご利用いただけるようバリアフリー対応や、他言語の方への通訳対応をするなど、多様な方々へ柔軟に取組んでいます。
【主催者】
八戸市
【お問い合わせ先】
八戸市
0178228200
【Webサイト】
http://hacchi.jp/programs2/dashijin/
【外国語対応】
英語 -
第46回大江戸活粋パレード 日本橋・京橋まつり
【開催日時】
2018/10/28(日)~2018/10/28(日)
【開催場所】
中央区京橋2丁目から日本橋室町3丁目までの中央通り
【内容】
国道完成記念として1972年に始まって以来、中央区観光商業まつりの一環として、毎年10月に開催している「日本橋・京橋まつり」。回を重ね、今年で46回目となるこのまつりは、日本文化の発祥・発展の源で、日本橋・京橋のDNAである「諸国往来」をテーマに、日本全国の文化・食が集結。五街道の起点である日本橋から京橋エリアを結ぶ、メインストリート中央通りを約2000名が埋め尽くす「大江戸活粋パレード」では、全国各地の伝統的な祭りや踊りが繰り広げられます。お国自慢の名産品などを紹介・販売する「諸国往来市」なども開催され、東京の秋の風物詩として、日本橋・京橋を華やかに盛り上げ、地域の活性化に寄与しています。また外国の方々にも内容が理解していただけるように、WEBサイトでは英語版でも対応しています。
【主催者】
日本橋・京橋まつり実行委員会
【お問い合わせ先】
日本橋・京橋まつり実行委員会
0335617348
【Webサイト】
http://nikkyo.net/
【外国語対応】
英語 -
MATSURI JAPAN
【開催日時】
2018/8/23(木)~2018/8/24(金)
【開催場所】
八芳園
【内容】
この夏、八芳園に高円寺阿波踊り・日向ひょっとこ踊り・鳥取傘踊り・朝霞なるこ遊和会はじめ全国から日本の祭りが大集合。実際に見て・踊って・体験しながら日本の祭りを楽しみます。飴細工や綿菓子、ヨーヨーなどの縁日や、東京の食材を使った江戸屋台料理や調理人の技を目の前で見ながら味わう縁日料理コーナーも食べ放題で設置。更に日本のワイン・日本酒などのアルコール、ラムネはじめ祭り気分を盛り上げる飲み物が飲み放題です。また当日はOMOTENASHIセレクションに選ばれた日本の伝統技術を活かした商品の展示・販売やオリジナル法被やうちわの販売もあり、多くの日本文化を1日で体験することができます。イベントの最後は東京2020音頭で東京を盛り上げます。告知パンフレット、SNSは全て英日で表記、当日もバイリンガルのMCが解説、各国言語対応のスタッフが当日サポートします。
【主催者】
株式会社八芳園
【お問い合わせ先】
株式会社八芳園
0334417888
【Webサイト】
https://happo-en.com/
【外国語対応】
英語 -
2018いなわしろ花火大会「一期一会」
【開催日時】
2018年8月13日(月)15:00~20:30
【開催場所】
猪苗代町運動公園 耶麻郡猪苗代町字上園1340−1
【内容】
野口英世が黄熱病研究のためエクアドル共和国へ渡航してから100年。また、日本とエクアドル共和国の国交樹立100周年を記念して約3,000発の花火を打ち上げる。会場には屋台が並び、ステージイベントは「それいけ!アンパンマンショー」や「ご当地キャラPR &じゃんけん大会」、花火打ち上げ前には「エクアドルフォルクローレ音楽ショー」を開催。当日は会津若松駅と会場をつなぐ臨時バスも運行。下記リンクから確認を。
【お問い合わせ先】
猪苗代観光協会
0242-62-2048 -
第29回広瀬川灯ろう流し 光と水とコンサートの夕べ
【開催日時】
2018年8月20日(月)15:00〜21:00
【開催場所】
広瀬川河岸(宮沢橋~広瀬橋)
【内容】
江戸時代に始まった広瀬川の灯ろう流し。現在もその風習を引き継ぎながら、光と水と音の祭典として親しまれている。たくさんの灯ろうが川面に揺らめき、美しく幻想的な景色が広がる。周囲には屋台も並び、コンサート「光と水とコンサートの夕べ」では、キーボード・シンセサイザー奏者・齋藤めぐむも出演。フィナーレには花火も打ち上げられる。
【お問い合わせ先】
広瀬川灯ろう流し実行委員会事務局
022-304-2321