
No.16 産業技術史講座「魔法瓶技術の系統化調査」
2025/08/05 0:19:47
【開催日時】
11月22日(土)14:00~
【開催場所】
国立科学博物館, 国立科学博物館
【出演者】
国立科学博物館 前産業技術史資料情報センター主任調査員 吉田 正弘
【内容】
生活に身近な魔法瓶。19 世紀に発明された「真空二重瓶」は、日本では1980 年頃に「卓上魔法瓶」として各家庭に普及し、その後中瓶がガラスからステンレスに替わり用途を広げて現在に至っています。本講座では、「魔法瓶」の製造方法や用途、部品の進化や変遷を解説します。
【料金】
要入館料
【主催者】
国立科学博物館、上野の山文化ゾーン連絡協議会
【お問い合わせ先】
国立科学博物館 学習課 学習支援担当
03-5814-9888(平日 9:00〜17:00)
【Webサイト】
https://www.kahaku.go.jp/event/index.php
【備考】
【定 員】100名(事前申込制)
【申込方法】[WEB] 詳細は上記WEBサイトよりご確認ください。
【申込期間】9月2日(火)~11月9日(日)
関連する場所: