-
パリに響くキエフの鐘~ムソルグスキーからドビュッシーへ~
【開催日時】
2025年10月11日 14:00~15:30
【開催場所】
原田の森ギャラリー401室(兵庫県立美術館王子分館)
【出演者】
井本斐
【内容】
ムソルグスキー「展覧会の絵」、ドビュッシー「前奏曲集第1集」より
壮麗な「キエフの大門」で知られるムソルグスキーの代表作と、彼の独特な音階や旋法、異国趣味に影響を受けたドビュッシーを並べ、19世紀後半から20世紀の文化の流れをたどります。
【料金】
一般2500円、25歳以下・障がいのある方2000円、中学生以下1500円(前売・当日とも)
【主催者】
ミジカムジカ
【お問い合わせ先】
ミジカムジカ 上念
kyiv@cocoro.uk
【Webサイト】
https://mijimuji.jimdofree.com/
【バリアフリー対応】
車いす -
子どもへの思い、女の愛―シューマンのよろこび―
【開催日時】
2025年6月14日(土)14:30開演 14:00開場 15:50終演
【開催場所】
原田の森ギャラリー別館401室(神戸市灘区原田通3丁目8-30)
【出演者】
丹野桃子(ピアノ)
大野裕子(ソプラノ)
【内容】
ピアノ、声楽、二人の「母」の演奏家によるシューマンの世界。演奏予定:「アラベスク」「子供の情景」「女の愛と生涯」
【料金】
前売 一般2500円/25歳以下・障がいのある方2000円
当日 各 +500円 中学生以下 前売当日とも1500円
【主催者】
ミジカムジカ
【お問い合わせ先】
ミジカムジカ
robert@cocoro.uk
【備考】
未就学のお子様は、静かにお聴きいただくようご配慮ください -
「ヨーロッパ」という問い~ソプラノとピアノによるジョイント・コンサート
【開催日時】
2024年3月20日(水・祝)14:00~15:45
【開催場所】
二条城前Alba 〒604-0066 京都府京都市中京区油小路通二条上る 薬屋町593番地 スガビル 地下1階
【出演者】
中田有香(ソプラノ)、謝芳乃香(ピアノ)
【内容】
フランスを中心としたヨーロッパに影響を受けたり憧憬をいだいていた日本人による現代作品を演奏する
【料金】
一般2000円 25歳以下・障がいのある方1500円
(前売・当日同料金)
【主催者】
ミジカムジカ(超名曲コンサート実行委員会)
【お問い合わせ先】
超名曲コンサート実行委員会 上念省三
questions@cocoro.uk
【Webサイト】
https://mijimuji.jimdofree.com/
【バリアフリー対応】
字幕 -
ピアノと声楽でたどる 戦後日本の作曲家Ⅳ
【開催日時】
2024年1月19日(金)19:00~20:40
【開催場所】
西宮市フレンテホール 〒662-0911 兵庫県西宮市池田町11−1
【出演者】
大西凌(バリトン)、志賀俊亮(ピアノ)
【内容】
戦後日本における作曲家の活動を、音楽史の枠組みだけでなく、文化史・芸術史の観点から捉え直そうとするもの。一つは、1950年代に近代フランス音楽に影響を受けた作曲家。一つは、1940年代の日本詩壇で興った押韻定型詩の試み『マチネ・ポエティク』。この詩作品の既存曲のほか、新鋭作曲家として注目を集めている増田建太氏に新曲を委嘱、70年の時を隔てて現在のポエジー迄を望見する。
【料金】
一般前売3000円、中学生以下・障がいのある方2000円。
当日各+500円
【主催者】
戦後日本の作曲家プロジェクト、超名曲コンサート実行委員会
【お問い合わせ先】
戦後日本の作曲家プロジェクト
sengo4@cocoro.uk
【Webサイト】
https://mijimuji.jimdofree.com/ -
詩の朗読とピアノの会~シーレ布施詩集『ネオの詩-やさしいこえー』を読む
【開催日時】
2023年10月8日(日)17:30
【開催場所】
西宮市民会館503室 〒662-0918 兵庫県西宮市六湛寺町10−11
【出演者】
朗読:齋藤佳津子
ピアノ:日高由貴
詩人:シーレ布施
【内容】
【第一部】シーレ布施詩集『ネオの詩』(2021)を齋藤佳津子が読み、日高由貴がピアノを弾く。
[第二部]来場者による自作朗読会
【料金】
1500円
【主催者】
ミジカムジカ 現代詩を読む会
【お問い合わせ先】
現代詩を読む会
poetry.hanshin@gmail.com
【Webサイト】
https://ameblo.jp/esjohn/
【備考】
自作朗読を希望される方は、申込時にその旨おっしゃってください -
ウィーン、悦楽と悲嘆~ピアノでたどる古典派とロマン派
【開催日時】
2023年9月17日(日)14:00~15:45
【開催場所】
スタジオT-raum 兵庫県尼崎市南塚口町1-11-20(阪急塚口駅徒歩5分)
【出演者】
山内海波(ピアノ)
【内容】
伴奏者としてもソリストとしても高い評価を得ている若手ピアニスト、山内海波のスタジオライブ。古典派からロマン派まで、ウィーンを舞台に活躍した作曲家の作品を演奏します。ウェーバー「舞踏への勧誘」、モーツァルト「ピアノソナタ第18番」、ベートーヴェン「ピアノソナタ第8番悲愴」ほか。
【料金】
前売 一般2000円、25歳以下1500円、中学生以下1000円 当日は+200円
【主催者】
ミジカムジカ・プロジェクト
【お問い合わせ先】
ミジカムジカ・プロジェクト 上念
wien@cocoro.uk
【Webサイト】
https://mijimuji.jimdofree.com/
【備考】
6月4日に予定していましたが、本人体調不良のため、延期開催するものです -
バラード~ピアノとダンス
【開催日時】
2022年10月21日(金)19:00~20:30
【開催場所】
西宮市甲東ホール 〒662-0812 兵庫県西宮市甲東園3丁目2−29
【出演者】
ダンス:斉藤綾子
ピアノ:和田悠加
【内容】
西宮市甲東ホールで2010年から開催している「ダンス甲東園」シリーズの一環として開催するもので、ダンスと音楽のコラボレーションによって、より多くの文化芸術愛好者の興味関心を喚起し、若手アーティストの発表の場の提供および表現の幅の拡張を目的としたものです
【演奏予定曲目】
ショパン バラード第1番 (ダンス、ピアノ)
リスト バラード第2番 (ピアノ)
コルトレーン 「バラッズ」より (ダンス ※CD音源使用)
ガーシュイン ピアノ小品より (ピアノ)
シューベルト 即興曲第1~4番(作品90-3)(ダンス、ピアノ)
【料金】
前売 一般3,000円 25歳以下・障がいのある方2,500円
当日 各300円増
【主催者】
主催:西宮市甲東ホール指定管理者㈱双葉化学商会
【お問い合わせ先】
西宮市甲東ホール
0798-51-5144
【Webサイト】
https://mijimuji.jimdofree.com/
【バリアフリー対応】
車いす -
二人椀久のラプソディ 日本舞踊とピアノが出会うⅡ
【開催日時】
2022年9月3日(土)14:00開演 16:00終演予定
【開催場所】
西宮市甲東ホール 〒662-0812 兵庫県西宮市甲東園3丁目2−29
【出演者】
Co.R.Ahead(カンパニー・アール・アヘッド)
日本舞踊:小桜 佳之輔
ソプラノ:佐藤 真由子
ピ ア ノ:古川 莉紗
語 り:松下 美波
【内容】
歌舞伎舞踊「二人椀久」の世界を、ガーシュイン「ラプソディイン・ブルー」など西洋の音楽と日本舞踊で表現。失意の男の切なさ、夢のような甘い思い出、夢から覚めた一瞬の絶望を、美しいピアノ曲とソプラノでお送りします。
【主な曲目】
ガーシュイン/ラプソディ・イン・ブル―(d+p)
ガーシュイン/サマータイム(S+p)
フォーレ/夢のあとに(S+p)
ショパン/舟歌(d+p)
ショパン/バラード第4番 (p)
リスト/愛の夢第3番(d+p)
(d:舞踊、S:ソプラノ、p:ピアノ)
【料金】
前売:一般3500円
25歳以下・障がいのある方2000円
当日各500円増
【主催者】
Co.R.Ahead(カンパニー・アール・アヘッド)
【お問い合わせ先】
カンパニー・アール・アヘッド
r.ahead.2021@gmail.com
【Webサイト】
https://mijimuji.jimdofree.com/
【備考】
未就学のお子様は、お静かにお聴きいただきますようご配慮ください -
ピアノと声楽でたどる 戦後日本の作曲家Ⅲ
【開催日時】
2022年7月16日(土)18:00開演
【開催場所】
西宮市フレンテホール(〒662-0911 兵庫県西宮市池田町11−1)
【出演者】
大西 凌(バリトン)、志賀俊亮(ピアノ)、藤原征生(解 説)
【内容】
現代日本の作曲家の珠玉の声楽曲、ピアノ曲をお届けする本シリーズの第3弾。宅孝二、伊福部昭、坂本龍一を取り上げます。
【料金】
一般 前売・予約2000円、25歳以下・障がいのある方1500円(当日各+500円)
【主催者】
主催:ピアノと声楽でたどる戦後日本の作曲家
共催:超名曲コンサート実行委員会
【お問い合わせ先】
上念省三
sengo3@mirai.re
【Webサイト】
https://mijimuji.jimdofree.com/
【バリアフリー対応】
車いす -
日本のことばをうたう~近世箏曲から山田耕筰へ
【開催日時】
2022年5月22日14:00~16:00
【開催場所】
〒610-0121 京都府城陽市寺田今堀1 文化パルク城陽 音楽練習室, 文化パルク城陽
【出演者】
ソプラノ 中田有香
ピアノ 謝 芳乃香
箏唄 森本侑花
【内容】
近世箏曲を代表する二世吉沢検校と山田耕筰の和歌による楽曲を中心に、日本のうたの系譜を邦楽・洋楽のジャンルを超えてたどります。
【料金】
一般1000円(高校生以下無料)
【主催者】
超名曲コンサート実行委員会
【お問い合わせ先】
超名曲コンサート実行委員会
uta2022@cocoro.uk
【Webサイト】
https://mijimuji.jimdofree.com/