石川県立歴史博物館 のイベント情報
-
石川県立歴史博物館
春季特別展「北前船と日本海海運」
【開催日時】
2017/4/22~2017/5/28
【開催場所】
石川県立歴史博物館
【内容】
江戸時代、海の物流の大動脈の主役であった「北前船」や「地回り船」の活動のほか、当時の物流システムを構築し、地域経済に貢献した「廻船問屋」の活躍を紹介する特別展。展示棟入口の足下に点字表示し、障害者にとってバリアを取り除く取り組みを行うほか、英語表記した施設案内リーフレットにより企画展示室が分かるようし、外国人にとって言語の壁を取り除く取り組みも行う。
【お問い合わせ】
石川県
0762623236
【Webサイト】
http://ishikawa-rekihaku.jp/ -
石川県立歴史博物館
企画展「描かれた都-石川に伝わる洛中洛外図屏風たち-」
【開催日時】
2017/6/11~2017/7/9
【開催場所】
石川県立歴史博物館
【内容】
京の都を描いた洛中洛外図屏風や東山遊楽図屏風、祇園祭礼図屏風など、活気溢れる都の世界を初公開の品々を含み紹介する企画展。展示棟入口の足下に点字表示し、障害者にとってバリアを取り除く取り組みを行うほか、英語表記した施設案内リーフレットにより展示室が分かるようにし、外国人にとって言語の壁を取り除く取り組みも行う。
【お問い合わせ】
石川県
0762623236
【Webサイト】
http://ishikawa-rekihaku.jp/ -
石川県立歴史博物館
夏季特別展「イメージの力-国立民族学博物館コレクションにさぐる-」
【開催日時】
2017/7/22~2017/9/3
【開催場所】
石川県立歴史博物館
【内容】
本展は、「みんぱく」所蔵の膨大なコレクションの中からえりすぐられた造形を通し、「人間にはイメージの普遍性はあるのか」という問いに対する答えを見出そうとする企画である。展示棟入口の足下に点字表示し、障害者にとってバリアを取り除く取り組みを行うほか、4カ国語で表記した施設案内リーフレットにより展示室が分かるようにし、外国人にとって言語の壁を取り除く取り組みも行う。
【お問い合わせ】
石川県
0762623236
【Webサイト】
http://ishikawa-rekihaku.jp/ -
石川県立歴史博物館
秋季特別展「禅の心とかたち-總持寺の至宝-」
【開催日時】
2017/9/16~2017/11/5
【開催場所】
石川県立歴史博物館
【内容】
總持寺は曹洞宗の大本山で、鎌倉時代の創建である。明治期に横浜へ移り、石川には祖院が残され今に至る。今回總持寺の至宝を一挙公開し、あわせて関連寺院の寺宝も多数紹介する。
会場では、展示棟入口の足下に点字表示し、障害者にとってバリアを取り除く取り組みを行うほか、4カ国語で表記した施設案内リーフレットにより展示室が分かるようにし、外国人にとって言語の壁を取り除く取り組みも行う。
【お問い合わせ】
石川県
0762623236
【Webサイト】
http://ishikawa-rekihaku.jp/ -
石川県立歴史博物館
ふれてみるいしかわの文化展
【開催日時】
2017/12/3~2017/12/9
【開催場所】
石川県立歴史博物館
【内容】
平成9年3月に本県が制定した「石川県バリアフリー社会の推進に関する条例」を踏まえ、文化事業のソフト面においてもバリアフリー化を推進し、障害のある方も含めより幅広い層の県民に本県の文化に触れる機会を提供する。
ふれてみる彫刻展は、すべての作品をじかに手でふれて鑑賞することができるため、視覚に障がいの有る方も芸術作品を鑑賞できる。また、車椅子を使用する障害者も参加できるよう、会場はバリアフリー対応となるなど、障害者にとってのバリアを取り除く取り組みも行う。
【お問い合わせ】
石川県(いしかわ県民文化振興基金)
0762251372
【バリアフリー対応】
車いすラベル
-
石川県立歴史博物館
秋季特別展「禅の心とかたち-總持寺の至宝-」
【開催日時】
2017年9月16日~2017年11月5日
【開催場所】
石川県立歴史博物館
【内容】
秋季特別展「禅の心とかたち-總持寺の至宝-」 ・内容 總持寺は曹洞宗の大本山で、鎌倉時代の創建である。明治期に横浜へ移り、石川には祖院が残され今に至る。 今回總持寺の至宝を一挙公開し、あわせて関連寺院の寺宝も多数紹介する。
【Webサイト】
http://ishikawa-rekihaku.jp/ラベル
-
石川県立歴史博物館
描かれた都-石川に伝わる洛中洛外図屏風たち-
【開催日時】
2017年6月11日(日)〜2017年7月9日(日)
【開催場所】
石川県立歴史博物館
【内容】
京の都を描いた洛中洛外図屏風や東山遊楽図屏風、祇園祭礼図屏風など、活気溢れる都の世界を初公開の品々を含み紹介する。
【料金】
一般:300円(240円) 大学生:240円(190円) 高校生以下無料
※( )内は20名以上の団体料金、65歳以上は団体料金ラベル
-
石川県立歴史博物館
春季特別展「北前船と日本海海運」
【開催日時】
2017年4月22日~2017年5月28日
【開催場所】
石川県立歴史博物館
【内容】
江戸時代、海の物流の大動脈の主役であった「北前船」や「地回り船」の活動のほか、当時の物流システムを構築し、地域経済に貢献した「廻船問屋」の活躍を紹介。
【お問い合わせ】
0762623236
【Webサイト】
http://ishikawa-rekihaku.jp/
【外国語対応】
英語
英語表記した施設案内リーフレットを用意。
【バリアフリー対応】
点字
展示棟入口の足下に点字表示あり。ラベル