イベント情報
-
第52回おたる潮まつり道新納涼花火大会
【開催日時】
2018年07月27日 ~ 2018年07月29日 27日20:00〜20:30 29日20:00〜20:40
【開催場所】
小樽港第3号ふ頭付近
【内容】
おたる潮まつりの目玉行事。海上に打ち上げられる花火は会場周辺のほか、高台からもよく見える。
【お問い合わせ先】
おたる潮まつり実行委員会事務局(小樽市観光振興室内)
0134-32-4111 -
第47回かなやま湖湖水まつり
【開催日時】
2018年07月28日 20:00〜20:40
【開催場所】
かなやま湖畔キャンプ場
【内容】
富良野圏最大級の花火大会。全長700メー卜ルの「ナイアガラの滝」は必見!
【お問い合わせ先】
南富良野まちづくり観光協会
0167-39-7000 -
第15回釧路大漁どんぱく花火大会
【開催日時】
2018年09月08日 19:00〜20:00
【開催場所】
釧路川河口付近
【内容】
鈿路の秋の風物詩。釧路川や釧路港を舞台に、各種スタ一マインや約150メ一トルものナイアガラ、連続撃ちの花火が水面を明るく彩る。目玉である、北海道最大級•三尺玉は、開花すると直径約600メ一トルにも。会場には屋台も多数出店し、道東の秋の味覚も楽しめる。
【お問い合わせ先】
釧路観光コンベンション協会
0154-31-1993 -
チームラボ★ 踊る!アート展と、 学ぶ!未来の遊園地
【開催日時】
2018年7月16日(月) 9:30~17:00(最後入館16:30)
【開催場所】
秋田県立近代美術館(秋田県横手市)
【内容】
デジタル領域を中心に独創的な事業を展開するウルトラテクノロジスト集団チ一ムラボの、世界でも評価の高いア一ト作品と、全国各地で大人気の「チ一ムラボ学ぶ!未来の遊園地」を結集した東北初の大規模な展覧会。本展の招待券をペア5組10名様にプレゼント。応募はP104プレゼントぺ一ジ参照。
【お問い合わせ先】
秋田県立近代美術館(秋田県横手市)
0182-33-8855 -
たきかわ納涼盆踊り花火大会
【開催日時】
2018年08月11日 19:30〜20:00
【開催場所】
たきかわ文化センター裏特設会場
【内容】
愛を告白するメッセージ花火や川柳花火など、ほかにはないユニークな企画が。
【お問い合わせ先】
たきかわ納涼盆踊り花火大会実行委員会
0125-24-0609 -
高島漁港納涼大花火大会
【開催日時】
2018年08月12日 20:00〜21:00
【開催場所】
高島漁港
【内容】
大漁祈願の打ち上げ花火など、目の前で上がる花火は迫力満点。海を挟んだ、小樽築港や朝里の海岸線からも見られる。
【お問い合わせ先】
高島漁港納涼大花火 大会実行委員会事務局
090-4874-7654 -
MINIATURE LIFE展〜田中達也見立ての世界〜
【開催日時】
2018年7月16日(月) 10:00~17:00(最後入場16:30)
【開催場所】
盛岡市民文化ホール(マリオス4F)展示ホール(盛岡市盛岡駅西通)
【内容】
身近にあるものを題材にして見立てた写真作品を、2011年から1日も休むことなくインタ一ネット上で発表し続けているミニチュア写真家・見立て作家田中達也。高いクオリティ一と独自の世界観に世界中から反響が寄せられている。昨年は、NHK朝ドラ「ひよっこ」のタイトルバックにも起用され、活躍の場を広げている。本展では、代表作から新作まで約100点を額装展示するほか、実物のミニチュア作品も展観する。
【お問い合わせ先】
盛岡市民文化ホール
019-621-5100 -
2018道新•UHB花火大会
【開催日時】
2018年07月27日 19:40〜20:30
【開催場所】
北海道新聞社事業センター
【内容】
札幌の街が活気にあふれる、豊平川河川敷の花火大会。3部構成のプログラムで、創作花火やスタ一マインなど、1時間に約4,000発の花火が打ち上げられる。第3部には豪快なワイドスタ一マインが夜空を染め、会場は拍手喝采。観覧無料なので、気軽に足を運んで。
【お問い合わせ先】
北海道新聞社事業センター
011-210-5733 -
第36回しれとこ斜里ねぶた
【開催日時】
2018年07月26日 10:00〜20:00 (26日〜19:00)
【開催場所】
道の駅しゃり、ほか町内各所
【内容】
「北海道三大あんどん祭り」の一つに数えられる、知床最大級のお祭り。斜里と友好都市である青森県弘前の特産品を集めた物産展が行なわれるほか、大小12基あまりのねぶたが約2.5kmにわたり練り歩く様子は圧巻!
【お問い合わせ先】
友好都市弘前ねぷた斜里保存会
0152-23-3131 -
エコール・ド・エヌ石神の丘展
【開催日時】
2018年7月16日(月) 9:00~17:00
【開催場所】
岩手町立石神の丘美術館ホール
【内容】
今年7月で開館25周年を迎える岩手町の「石神の丘美術館」。この記念の年にあわせて、岩手町から始まり同館開館の基礎を作った美術団体エコール・ド・エヌの草創期と現在を併せて紹介する展覧会を開催する。
【お問い合わせ先】
岩手町立石神の丘美術館ホール
0195-62-1453