イベント情報 (講座)

  • 奈良国立博物館

    法螺話

    【開催日時】
    2017年2月19日(日) 14:00~15:30 (13:30 に開場)

    【開催場所】
    奈良国立博物館


    【出演者】
    当館学芸部工芸考古室長
    清水 健


    【内容】
    法螺は山伏が儀式などの際に高らかに吹くことでよく知られておりますが、仏教との関わりはそれだけではありません。日本の仏教と法螺との関わりについてお話致します。


    【料金】
    聴講無料 ※聴講には入場整理券が必要です。 (展覧会観覧券等の提示は不要)


    【お問い合わせ】
    奈良国立博物館
    050-5542-8600


    【Webサイト】
    http://www.narahaku.go.jp/index.html

    ラベル
  • 奈良国立博物館

    「修二会(お水取り)」

    【開催日時】
    2017年2月18日(土)
    13時30分より15時まで。(開場13時)


    【開催場所】
    奈良国立博物館


    【出演者】
    筒井 寛昭 師
    (東大寺長老)


    【料金】
    聴講無料。(入場には整理券が必要です)

    ※12時から講堂前にて、入場整理券(お1人様につき1枚)を配布します。
    ※配布は講座開始30分後で終了します。
    ※入場整理券の受取の際には、本展の観覧券もしくはその半券、国立博物館パスポート等をご提示ください。


    【お問い合わせ】
    奈良国立博物館
    050-5542-8600


    【Webサイト】
    http://www.narahaku.go.jp/index.html

    ラベル
  • 京都国立博物館

    土曜講座「万里小路宣房の法華経」

    【開催日時】
    2017年3月11日 13:30~15:00

    【開催場所】
    京都国立博物館


    【出演者】
    羽田 聡
    (京都国立博物館 主任研究員)


    【内容】
    土曜日の午後から、当館研究員が展覧会や展示品に関連した講座を行っております。
    テーマによっては外部講師をお招きしています。


    【料金】
    無料(ただし、観覧券が必要です)


    【お問い合わせ】
    京都国立博物館
    075-541-1151


    【Webサイト】
    http://www.kyohaku.go.jp/jp/

    ラベル
  • 京都国立博物館

    土曜講座「雛人形の美―京の雅と江戸の粋―」

    【開催日時】
    2017年3月4日 13:30~15:00

    【開催場所】
    京都国立博物館


    【出演者】
    林 直輝 氏
    (吉徳資料室 室長)


    【内容】
    特集陳列「雛まつりと人形」関連講座
    土曜日の午後から、当館研究員が展覧会や展示品に関連した講座を行っております。
    テーマによっては外部講師をお招きしています。


    【料金】
    無料(ただし、観覧券が必要です)


    【お問い合わせ】
    京都国立博物館
    075-541-1151


    【Webサイト】
    http://www.kyohaku.go.jp/jp/

    ラベル
  • 京都国立博物館

    土曜講座「文化財の複製と教育普及」

    【開催日時】
    2017年2月25日 13:30~15:00

    【開催場所】
    京都国立博物館


    【出演者】
    水谷 亜希
    (京都国立博物館 研究員)


    【内容】
    土曜日の午後から、当館研究員が展覧会や展示品に関連した講座を行っております。
    テーマによっては外部講師をお招きしています。


    【料金】
    無料(ただし、観覧券が必要です)


    【お問い合わせ】
    京都国立博物館
    075-541-1151


    【Webサイト】
    http://www.kyohaku.go.jp/jp/

    ラベル
  • 京都国立博物館

    土曜講座「梵鐘-今日もお寺の鐘がなる 2」

    【開催日時】
    2017年2月18日  13:30~15:00

    【開催場所】
    京都国立博物館


    【出演者】
    伊藤 信二
    (京都国立博物館 企画室長)


    【内容】
    土曜日の午後から、当館研究員が展覧会や展示品に関連した講座を行っております。
    テーマによっては外部講師をお招きしています。


    【料金】
    無料(ただし、観覧券が必要です)


    【お問い合わせ】
    京都国立博物館
    075-541-1151


    【Webサイト】
    http://www.kyohaku.go.jp/jp/

    ラベル
  • 京都国立博物館

    土曜講座「蔵王権現はなぜ数多く伝わるのか-三徳山と金峯山の事例から-」

    【開催日時】
    2017年2月11日  13:30~15:00

    【開催場所】
    京都国立博物館


    【出演者】
    藤岡 穣 氏
    (大阪大学大学院文学研究科教授)


    【内容】
    特別公開「鳥取・三佛寺の蔵王権現立像」関連講座
    土曜日の午後から、当館研究員が展覧会や展示品に関連した講座を行っております。
    テーマによっては外部講師をお招きしています。


    【料金】
    無料(ただし、観覧券が必要です)


    【お問い合わせ】
    京都国立博物館
    075-541-1151


    【Webサイト】
    http://www.kyohaku.go.jp/jp/

    ラベル
  • 京都国立博物館

    土曜講座「涅槃図を楽しむ」

    【開催日時】
    2017月2月4日 13:30~15:00

    【開催場所】
    京都国立博物館


    【出演者】
    大原 嘉豊
    (京都国立博物館 保存修理指導室長)


    【内容】
    土曜日の午後から、当館研究員が展覧会や展示品に関連した講座を行っております。
    テーマによっては外部講師をお招きしています。


    【料金】
    無料(ただし、観覧券が必要です)


    【お問い合わせ】
    京都国立博物館
    075-541-1151


    【Webサイト】
    http://www.kyohaku.go.jp/jp/

    ラベル
  • 世紀のメロドラマ「椿姫」の世界~なぜひとりの娼婦がパリを魅了したのか?

    【開催場所】
    岐阜サラマンカホール

    【内容】
    1850年代のパリを魅了したデュマ・フュスの戯曲「椿姫」。この題材を基に初めて女性主役のオペラを書いたヴェルディ。この作品の魅力は何だったのか、ヴェルディの身辺に何があったのか、プレイベントも含め、今、その神髄に迫ります!

    【料金】
    全席指定 S席4,000円 A席2,000円 学生半額(30歳まで) [サラマンカメイト S席3,600円 A席1,800円]

    【主催者】
    サラマンカホール

    【お問い合わせ先】
    サラマンカホールチケットセンター:058-277-1110(9:00~21:30)
    サラマンカホールチケットセンター:058-277-1110(9:00~21:30)
    sala@gifu-fureai.jp

    【外国語対応】
    フランス語

  • 百人一首大会

    【開催日時】
    2020/1/25 午後2時~3時

    【開催場所】
    足立区江北地域学習センター

    【内容】
     鎌倉時代にまとめられたと言われる百人一首は昨今の競技かるたの世界を描く漫画などの影響もあり、再び注目を集めています。
     短い言葉で表現された日本の和歌は、子どもや日本語を勉強中の外国の方でも参加しやすく、年齢に関係なく一緒に楽しむことことができます。和室で気軽に日本文化を体験し、多世代が係わり合うイベントとして実施しています。会場となる施設では総合案内掲示板で4カ国語を表記し言語の壁を取り除くこと、バリアフリーの観点からも点字での案内や音声ガイドの設置、障がい者の方や乳幼児をお連れのご家族へ配慮しておりますので、気兼ねなく参加することが可能です。

    【料金】
    無料

    【主催者】
    江北地域学習センター(指定管理者:株式会社ティーエムエンタープライズ)

    【お問い合わせ先】
    江北地域学習センター
    03-3890-4522
    info-kohoku@abox3.so-net.ne.jp

    【外国語対応】
    英語, 中国語, 韓国語

    【バリアフリー対応】
    ,