イベント情報 (展覧会)

  • 青山剛昌特別原画展2018 第1期

    【開催日時】
    2018年7月13日(金)〜2018年7月31日(火)9:30〜17:30

    【開催場所】
    青山剛昌ふるさと館

    【内容】
    名探偵コナンコミックス第78巻FILE5・まじっく快斗コミックス大5巻「怪盗淑女の巻【後編】」の直筆原画を展示する。

    【お問い合わせ先】
    青山剛昌ふるさと館
    0858-37-5389

  • 立原位貫浮世絵復刻展

    【開催日時】
    2018年7月13日(金)〜2018年7月30日(月)10:00〜17:00

    【開催場所】
    石谷家住宅

    【内容】
    立原位貫は、名古屋市生。ジャズのサックス奏者を志したのち、25歳の時、一枚の浮世絵に感銘を受け、版画の道に転身。日本の浮世絵制作研究の第一人者として、浮世絵の復刻やオリジナル版画の制作に取り組む。今回の展示は、その立原位貫の浮世絵の復刻作品を集めたもの。

    【お問い合わせ先】
    石谷家住宅
    0858-75-3500

  • 第35回ガイダンス山代の郷ロビー展「小山美代子水彩画展」

    【開催日時】
    2018年7月13日(金)〜2018年7月30日(月)9:00〜16:30

    【開催場所】
    ガイダンス山代の郷

    【内容】
    出雲の国風土記に登場する歴史的な地域の出身である水彩画愛好家の小山美代子さん。今回は多くの作品の中から、人物や風景をメインに展示する。彼女の人生の縮図ともいえる作品を楽しもう。

    【お問い合わせ先】
    島根県立八雲立つ風土記の丘
    0852-23-2485

  • 山陰子供のための福祉機器展2018

    【開催日時】
    2018年7月28日(土)10:00〜15:00

    【開催場所】
    くにびきメッセ

    【内容】
    障害児(者)の様々な生活場面において、必要な道具の知識、使用方法、試乗及び使用して、道具に対する理解を深めよう。

    【お問い合わせ先】
    (有)ともみ工房
    0854-43-6513

  • 連載30周年記念 ぼのぼの原画展

    【開催日時】
    2018年6月2日(土) 10:00~17:00

    【開催場所】
    新潟市新津美術館

    【内容】
    2016年に連載30周年を迎えた漫画家・いがらしみきおの代表作、4コマ漫画の『ぼのぼの』の原画展。ラッコの「ぼのぼの」をはじめ、愛らしく個性的なキャラクターが織りなす独特の世界観が人気で、幅広い世代から支持されている。直筆の漫画原稿や歴代コミックの表紙、絵本原画のほか映像やアニメーション資料などの貴重な品は見逃せない!「ぼのぼのの森」を再現したコーナーや、段ボール迷路などの体験コーナーもあり、親子連れも楽しめる。館内のカフェで味わえる会期中限定「ぼのぼのセットメニュー」も要チェック!

    【お問い合わせ先】
    新潟市新津美術館
    0250-25-1300

  • あきばたまみ個展「砂糖菓子とやさしいじかん」

    【開催日時】
    2018年6月21日(木) 10:00~19:00

    【開催場所】
    中合福島店T7FT工芸サロン

    【内容】
    「インコの手紙」の作者、福島市在住の絵本作家・あきばたまみによる個展。パステル画を中心に、アクリル、貼り絵などの混合技法で描かれた作品が並ぶ。6月24日(日)13時からは本人によるギャラリートークもあり。

    【お問い合わせ先】
    中合美術サロン(代)
    024-521-5151

  • ぶっとんでるいきもの展

    【開催日時】
    2018年7月21日(土) 9:30~17:00

    【開催場所】
    新潟県立自然科学館T1F特別展示室

    【内容】
    デカすぎる、長すぎる、猛毒すぎる、細すぎる、かわいすぎる!など、個性的でちょっと変わった生きものたちが集結!ある意味「ぶっとんだ」生きものたちの不思議や生態系を様々な視点で展示する。展示の最後には、ぶっとんだいきものを実際に触って楽しめるタッチゾーンも設置。枠にとらわれず、劇的な環境の変化に順応しながら進化してきた姿を、ぜひ間近で見てみよう。

    【お問い合わせ先】
    新潟県立自然科学館
    025-283-3331

  • ジブリの動画家 近藤勝也展

    【開催日時】
    2018年7月7日(土) 10:00~18:00

    【開催場所】
    新潟県立万代島美術館

    【内容】
    宮崎 駿監督も絶大な信頼を置く圧倒的な画力、魅力的な表情、生き生きとしたキャラクターたちの動き。スタジオジブリ作品の輝きを支える動画家の一人、近藤勝也氏を取り上げる本展では、アニメーション原画やキャラクターデザインの仕事を中心に、約500点の作品を紹介!「魔女の宅急便」「海がきこえる」「崖の上のポニョ」をはじめ、「山賊の娘ローニャ」や広告用イラストなど貴重な展示は見逃せない。

    【お問い合わせ先】
    新潟県立万代島美術館
    025-290-6655

  • うるしと育てる暮らし展

    【開催日時】
    2018年6月16日(土) 10:00~17:00

    【開催場所】
    家づくりと暮らしの学校TRoots猪苗代 2FTRootsTShop

    【内容】
    古くから日本の暮らしの身近にある「うるし」。高級そうで古めかしいというイメージを刷新し、オリジナリティを活かして漆器製作に励む、福島県と新潟県の若手作家たちの作品を紹介。今回は作品の展示販売だけでなく、作家による各種ワークショップも実施。実際にうるしを箸や器に塗って、自分だけの漆器を作ってみよう。
    【出展作家】
    ほくるし堂(会津若松市)「箸の拭き漆体験」
    増子菜美(会津若松市)作品展示のみ
    漆工房紀の実(郡山市)「漆絵体験」
    et craft(郡山市)「簡易金継ぎ体験」
    飯塚直人(新潟県上越市)「拭き漆の角皿作り体験」

    【お問い合わせ先】
    Roots Shop(家づくりと暮らしの学校 Roots猪苗代内)
    0120-91-3969

  • Book!Book!Okitama2018カウントダウン企画「桂川 潤の装丁展」

    【開催日時】
    2018年6月16日(土) 10:00~17:00

    【開催場所】
    川西町フレンドリープラザギャラリー

    【内容】
    9月に開催される「Book!Book!Okitama2018ファイナル」に向けたカウントダウン企画。1995年から装丁の仕事を始め、現在まで2,000冊近くの本を手掛けてきた、装丁家でイラストレーターの桂川 潤さん。その中から児童書や写真集、小説など親しみやすい本を展示する。
     6月23日(土)には本人を迎えてトークイベントも開催予定。参加希望の方は事前に電話予約するのがおすすめ。
    トークイベント【「漱石本」とブックデザイン】
    6月23日(土)19:00~
    会場:川西町フレンドリープラザ
    定員:30名
    参加費:1,800円(BBOトートバッグ付)

    【お問い合わせ先】
    Book!Book!Okitama実行委員会(川西町フレンドリープラザ内)
    0238-46-3311