イベント情報 (展覧会)
-
第50回装研会
【開催日時】
2019-08-30~2019-09-01
【開催場所】
京都府立文化芸術会館(2階,3階)京都市上京区河原町広小路下ル東桜町1番地
【内容】
50回目!装研会に行くっ!
昭和46年の設立以来、毎年青年部を中心とした若手の発表、研究の場として開催されている装研会は50回目の節目の年を迎えられます。
自由で新たな発想による表装が試みられます!
【料金】
無料
【主催者】
協同組合京都表装協会青年部
【お問い合わせ先】
協同組合京都表装協会
―
【Webサイト】
http://www.kyoto-hyousoukyoukai.jp/menu/soukenkai/ -
京都中央信用金庫所蔵品展~錦秋の季節に~
【開催日時】
2019-09-03~2019-10-11月曜日
【開催場所】
中信美術館京都市上京区下立売通油小路東入西大路町136番3
【内容】
京都中央信用金庫所蔵のコレクションの中から、紅葉や月、秋の草花など「秋」をテーマに描いた作品を展示いたします。この機会に是非ご高覧下さい。
<出品作家>(予定)
池田遙邨・上村松篁・大野俊明・大山忠作・下保昭・後藤純男・芝田米三・堂本印象・濱田観・濱田昇児・平山郁夫・前田青邨・三輪晃勢 他
【料金】
無料
【主催者】
公益財団法人中信美術奨励基金
【お問い合わせ先】
公益財団法人中信美術奨励基金事務局
075-417-2323
【Webサイト】
http://www.chushin-bijyutu.com -
第56回 仏教美術展
【開催日時】
2019-11-02~2019-11-04
【開催場所】
京都文化博物館京都府京都市中京区三条上ル東片町623ー1
【内容】
毎年恒例となり今年で56回目となる「仏教美術展」
全国からプロ・アマを問わず、仏像彫刻、仏画、截金などの芸術作品が約400点まり、細部まで目前で鑑賞して頂けます。
今回も、昨年と同様に「花」とのコラボで、より伝統芸術を華やかに展示致します。
毎年遠方から鑑賞される方も多く、賑わいのある展示会となっております。
【主催者】
宗教芸術院
【お問い合わせ先】
松久宗琳仏所 / 宗教芸術院075-255-0559(Tel)075-255-6817(Fax)matsuhisabussho@gmail.com
075-222-0888
【Webサイト】
https://www.syukyogeijutsuin.jp/
【外国語対応】
英語での表記を検討中 -
第13回 南丹工芸文化祭
【開催日時】
2019-09-21~2020-02-02
【開催場所】
南丹市国際交流会館 他南丹市園部町小桜町62番地1
【内容】
南丹市の特長として、創作活動をされる工芸家が多いこと、京都新光悦村にものづくりの企業や駅前には京都伝統工芸大学校が立地していること、また文化協会など市民の方々が様々なものづくり活動を展開されていることなどから、それらに共通する「ものづくり」をテーマとして様々なイベントを実施いたします。
《開催予定イベント》
※日程は予定です
10月19.20日「南丹市工芸家協会展」
10月19.20日「市民のものづくり展」
10月19日「ものづくり体験」
10月19.20日「児童による美術工芸作品の展示」
10月19日~12月8日「秋季企画展(園部藩の歴史と文化)」
9月21日~11月24日「秋季企画展(森本晴雲ー詩墨画の世界ー)」
11月2.3日「園部町文化祭」
11月1.2.3日「八木町文化祭」
11月3~10日「日吉町文化祭(舞台は11月3日のみ)」
10月26日「美山町文化祭」
11月16日「女性の館文化祭」
令和2年2月2日「第9回全国えんびつけずり大会」
参加予定団体:南丹市工芸家協会、南丹市文化協会、NPO法人京都伝統工芸活動支援会 京都匠塾、南丹市園部女性の館、京都府立北桑田高等学校、京都丹波美術工芸教育展/京都丹波美術工芸教育展実行委員会
【主催者】
南丹工芸文化祭実行委員会
【お問い合わせ先】
南丹工芸文化祭実行委員会事務局
0771-68-0019
【外国語対応】
英語 -
山懐庵 Artist in residence vol.10
【開催日時】
2019-10-01~2019-10-31
【開催場所】
山懐庵京都市右京区京北宮町下田野1
【内容】
2012年よりスタートした山懐庵Art project、7年目を迎える2019年にはアーティストインレジデンスとしての企画が第10回目となります。毎年夏に3名のアーティストを迎え、それぞれに独自のマイクロレジデンスを展開してまいりましたが、今回は時期を秋に移し1ヶ月に渡って開催致します。秋風の吹く気持ちの良い季節に、7名のアーティストの世界を体験してみませんか。
【料金】
オープニングレセプション 2019年10月26日(土)17:00~ のみ参加料1000円
【主催者】
山懐庵
【お問い合わせ先】
山懐庵
0758560611
【Webサイト】
http://kyotosanaian.wix.com/sankaiankyoto -
CONTACT つなぐ・むすぶ日本と世界のアート展
【開催日時】
2019-09-01~2019-09-08会期中無休
【開催場所】
清水寺京都市東山区清水1-294
【内容】
小説家・原田マハ氏が発起人の世界と日本のアートにおける接点(コンタクト)をテーマにした展覧会。美術のみならず文学、漫画、映画などジャンルを横断したユニークな作品展示。
【料金】
大人1.800円、子供(小学生以下)無料
※モーニングチケット(7時~9時入場)大人1,600円、子供(小学生以下)無料
※トークイベントとのセットチケット5,000円
【主催者】
「CONTACT/CONNECT展」実行委員会・京都新聞社・BS日テレ・anonyme
【お問い合わせ先】
「CONTACT/CONNECT展」実行委員会事務局
075-351-9915(チケット販売窓口:株式会社のぞみ内)
【Webサイト】
https://contact2019.com -
クラブBGR展 vol.21 ~フィルムで撮って、レンズで焼こう~
【開催日時】
2022年10月19日(水)~ 10月24日(月)
12:00~20:00
(最終日は、17:00まで)
会期中無休
【開催場所】
イロリムラ
【内容】
フィルムに直接光を当てて焼き付ける昔ながらの「アナログ銀塩プリント」に拘り続け活動する写真クラブによる写真展。
もちろん展示作品はすべて「アナログ銀塩プリント」です。
デジタルプリントの溢れる時代だからこそ感じられる「アナログ銀塩プリント」ならではの色の深み、細線の再現性、立体感をじっくりと味わってください。
【料金】
入場無料
【主催者】
クラブBGR
【お問い合わせ先】
club.bgr@gmail.com
club.bgr@gmail.com
【Webサイト】
https://www.facebook.com/photo.club.bgr/, https://twitter.com/club_bgr, https://www.instagram.com/club.bgr/
【備考】
会場
大阪府大阪市北区中崎1丁目4番15号 イロリムラ [89]画廊
会場アクセス
地下鉄谷町線 中崎町駅1番出口より徒歩2分 -
特別展 朝倉彫塑館の白と黒 CONTRAST: Color, Material and Texture
【開催日時】
2019年9月7日(土)~12月15日(日)
【開催場所】
台東区立朝倉彫塑館, 台東区立朝倉彫塑館
【内容】
建物、庭園、彫刻作品をはじめとする収蔵品について「対比」をキーワードにご紹介します。
【料金】
入館料500円
【主催者】
公益財団法人 台東区芸術文化財団
【お問い合わせ先】
台東区立朝倉彫塑館
03-3821-4549
【Webサイト】
http://www.taitocity.net/zaidan/asakura/exhibitions/e_special2019/
【バリアフリー対応】
車いす, ※車いすの方はアトリエのみ見学可能です。視覚障害の方は触れてお楽しみいただける作品があります。 -
中川一政の書 画家の余技に非ず!
【開催日時】
2019年9月7日~12月1日
9時~17時(入館は16:30まで)
毎週月曜日休館(祝休日の場合開館し、翌平日休館)
【開催場所】
白山市立松任中川一政記念美術館
【内容】
油絵を主軸に制作活動を展開した中川一政が、古希を越えてから本格的に取り組んだのが「書」です。
この中川の書に寄せられた「画家の余技」という声に、彼は「自分の全力を傾けたものは余技ではない」と応じています。
絵と同じく真剣勝負を挑み、独学で切り拓いた中川一政の書は、筆先に込めた気力が紙に宿り、あたかも息を吹き込まれて脈打つようです。
上手下手に捉われず、いきいきと躍動感豊かに表現された書の世界を、絵画作品やエッセイと共に紹介します。
【料金】
一般200円(100円)、高校生100円(50円)、中学生以下無料
※( )内は20名以上の団体料金 ※障がい者手帳を提示の方とその介護者1名は無料
【主催者】
白山市・白山市立松任中川一政記念美術館
【お問い合わせ先】
白山市立松任中川一政記念美術館
076-275-7532
nakagawakinen@city.hakusan.ishikawa.jp
【Webサイト】
http://www.hakusan-museum.jp/nakagawakinen/ -
飛鳥資料館 2019年度 秋期特別展 「飛鳥-自然と人と-」
【開催日時】
2019年10月11日(金)~2019年12月1日(日)
【開催場所】
奈良文化財研究所 飛鳥資料館
【内容】
今回の特別展では、飛鳥における人と自然の関わりを通して、この地が都となった理由を様々な角度から考えてみたいと思います。飛鳥時代の遺跡と人々の暮らしと自然が一体となった飛鳥の魅力を、飛鳥資料館写真コンテストに寄せられた写真と、文化財研究の成果と合わせてご覧ください。
なお、飛鳥資料館では、車イス、スロープ、障害者用トイレなどを備えたバリアフリーに配慮した施設であり、障害者の方々も安心してご利用いただける環境を整えています。また、館内の常設展示については、英語併記を取り入れており、外国語リーフレット等も用意しています。
【主催者】
独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
【お問い合わせ先】
独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
0744543561
【Webサイト】
https://www.nabunken.go.jp/asuka/index.html
【外国語対応】
英語