イベント情報 (展覧会)

  • 20210522155538016_0001.jpgR3%E3%82%B3%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E5%B1%95A4%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7%E8%A3%8F%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3.jpgH28%E5%B0%8F%E7%A3%AFMAP%E6%94%B9-%E5%B0%8F%E7%A3%AF%E8%A8%98%E5%BF%B5%E7%BE%8E%E8%A1%93%E9%A4%A8%E5%89%8Dkai.jpg

    コレクション企画展示「絵画のひびき-絵と絵が奏でる音楽-」 同時開催 小磯良平作品選Ⅱ  特集「衣装へのまなざし-小磯レディースコレクション!-」

    【開催日時】
    会期:2021年6月18日(金)~令和3年8月25日(水)
    休館日:毎週月曜日(ただし、8月9日は開館)、8月9日
    開館時間:10時~17時(最終入館は16時30分)

    【開催場所】
    神戸市東灘区向洋町中5-7(六甲アイランド公園内), 神戸市立小磯記念美術館

    【内容】
    〇コレクション企画展示「絵画のひびき-絵と絵が奏でる音楽-」第10回神戸国際フルートコンクールを記念した本展では、音楽を手がかりに絵画の鑑賞方法をさぐります。絵画に描かれた形を音符に見立てて、隣り合う絵画が奏でる「音色」をお楽しみいただけます。また、小磯が好んだモーツァルトの楽曲を聞きながら鑑賞するコーナーを設けます。 〇同時開催 小磯良平作品選Ⅱ 特集「衣装へのまなざし-小磯レディースコレクション!-」絵画に描かれたコスチュームに注目して、絵画と衣装をテーマとした”フォッションショー”を試みます。小磯が収集したドレスやチュチュなどの衣装を紹介し、小磯とファッションの関係に光をあてます。

    【料金】
    一般:200(160)円 大学生:100(50)円 ()内は30名以上の団体料金  高校生以下:無料※学生証、生徒手帳などをご持参ください。 神戸市内在住の65歳以上の方:無料※住所、年齢のわかるものをご持参ください。  障がい者手帳などを持参の方:無料※詳しくはお問合せください。

    【主催者】
    神戸市立小磯記念美術館

    【お問い合わせ先】
    神戸市立小磯記念美術館
    078-857-5880

    【Webサイト】
    https://www.city.kobe.lg.jp/koisomuseum/

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    車いす


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    なし

    ラベル
  • 令和2年度茨城県文化プログラム推進事業 リボーン・アートボールフェスティバル つくば会場

    【開催日時】
    2020/11/30(月)~2020/12/6(日)

    【開催場所】
    イオンモールつくば3階イオンホール

    【内容】
    捨てられてしまうスポーツ用のボールに色を塗ったり絵を描いたりして,アートの力で再生させるワークショップや作品展示,参加型イベントを開催する。スポーツとアートとエコを融合させた茨城発の取り組み。なお,バリアフリー対応の会場で開催する。

    【料金】


    【主催者】
    茨城県県民生活環境部生活文化課

    【お問い合わせ先】
    茨城県県民生活環境部生活文化課
    029-301-2824
    -

    【Webサイト】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 55周年記念 令和2年度美術展覧会

    【開催日時】
    2020/10/3(土)~2020/10/18(日)

    【開催場所】
    ザ・ヒロサワシティ・会館, 茨城県近代美術館

    【内容】
    日本画・洋画・彫刻・工芸美術・書・写真・デザインの各部門で,優れた作品の展示を行う。

    【料金】


    【主催者】
    茨城県芸術祭実行委員会

    【お問い合わせ先】
    茨城県芸術祭実行委員会
    029-244-5553
    -

    【Webサイト】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 令和2年度 茨城県芸術祭

    【開催日時】
    2020/10/3(土)~2021/1/17(日)

    【開催場所】
    県内各所

    【内容】
    県民の優れた芸術文化活動の成果を発表・展示し,広く県民に鑑賞する機会を提供することにより,更なる心豊かで潤いある生活の実現に寄与することを目的とし,県内各地域において開催する。昭和41年から毎年開催している。

    【料金】


    【主催者】
    茨城県芸術祭実行委員会

    【お問い合わせ先】
    茨城県芸術祭実行委員会
    029-244-5553
    -

    【Webサイト】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 土浦市市制施行80周年記念 第73回土浦市美術展覧会

    【開催日時】
    2020/11/12(木)~2020/11/23(月)

    【開催場所】
    土浦市民ギャラリー

    【内容】
    73年目を迎える土浦市美術展覧会は,県内で最も歴史がある公募型の展覧会です。土浦駅西口から徒歩1分,アルカス土浦の1階にある土浦市民ギャラリーで開催いたします。日本画・洋画・彫刻・美術工芸・書・写真・デザインの7部門の作品を募集し,高校生から一般の方まで出品が可能です。なお,本展覧会はバリアフリー対応の会場で開催します。

    【料金】


    【主催者】
    土浦市美術展委員会

    【お問い合わせ先】
    土浦市美術展委員会
    029-893-5505
    -

    【Webサイト】
    http://www.city.tsuchiura.lg.jp/page/page014469.html

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 北九州未来創造芸術祭ARTforSDGs 真の豊かさのために

    【開催日時】
    2021/4/29(木)~2021/5/9(日)

    【開催場所】
    東田大通公園ほか(北九州市八幡東区東田2丁目1ほか)

    【内容】
    一部イベント会期延長~7月11日まで
    世界の環境首都を目指す北九州市において、SDGsをテーマにした芸術祭を開催する。廃材を使ったアート、自然や医療につながるアート、多様性社会を表現するアート、最先端のテクノロジーを用いたアートなど、さまざまなアートによって持続可能な未来社会への注目をいざない、よりよい未来に向けての提案を行います。

    【料金】


    【主催者】
    東アジア文化都市北九州実行委員会

    【お問い合わせ先】
    東アジア文化都市北九州実行委員会
    093-582-2390
    -

    【Webサイト】
    -

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • アートで思い描こう!六甲山の魅力!~六甲山間伐材活用から見える六甲山の恵み~

    【開催日時】
    2021/5/15(土)~2022/3/31(木)

    【開催場所】
    ①神戸市立中央図書館(神戸市中央区楠7-2-1)②KOBE須磨きらくえん(神戸市須磨区車菅ノ池1351-14)③白鶴酒造資料館(神戸市東灘区住吉南町4-5-5)

    【内容】
    神戸の身近な環境である「六甲山」。この魅力を伝える紙芝居「ありがとう!六甲山」の原画展示会を行います。内容は、大学教授、神戸市にて確認いただき、人工林として育てられた歴史、灘のお酒が六甲山伏流水使用、街の隣に生物の多様性など、六甲山の恵みと魅力を伝えるものとなっています。原画の額装は、六甲山間伐材を使い、伝統工芸士に依頼し製作します。この内容を全て英訳し、英語圏の方にも六甲山のことが伝わるように掲載します。展示会場で使用する案内等は、神戸市内の障害者B型作業所で製作する、灘の酒紙パックを再利用し、六甲山間伐材の木屑を入れ、手漉きした紙を使用し、会場で作業所の様子の映像も放映します。また、今回の事業の様子を撮影・編集します。製作・展示を通して、六甲山の恵みを広く伝えられるものとします。映像に英語の説明も入れ、海外の姉妹都市へ送り、海外でもご覧いただけるような形を整えていきます。

    【料金】


    【主催者】
    「神戸でみんなでアートしよう!!」実行委員会

    【お問い合わせ先】
    「神戸でみんなでアートしよう!!」実行委員会
    関連サイトよりお問い合わせください
    関連サイトよりお問い合わせください

    【Webサイト】
    https://youtube/mq14La3fu7o https://www.facebook.com/神戸みんなでアートしよう-326732954485587

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 第17回徳島県こども美術展

    【開催日時】
    2021/10/22(金)~2021/10/26(火)

    【開催場所】
    あわぎんホール(徳島県郷土文化会館)

    【内容】
    こども美術展は絵画や書写の制作を通して調和のとれた人間形成を目指し、豊かな心と文化を育むことを目指しており、未来ある子どもたちのため関係機関の協力により無料で運営しております。会場はバリアフリーのあわぎんホールで開催し障がいのある方への対応を行っております。

    【料金】


    【主催者】
    一般社団法人
    徳島新聞社

    【お問い合わせ先】
    一般社団法人徳島新聞社
    088-655-7331
    -

    【Webサイト】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 中東遠総合医療センター 障害者アート作品展

    【開催日時】
    2021/7/1(木)~2021/7/30(金)

    【開催場所】
    中東遠総合医療センター 絵画の小径(掛川市菖蒲ヶ池1番地1)

    【内容】
    静岡県掛川市にある中東遠総合医療センター2階にある絵画の小径にて、作品展示会を開催いたします。
    静岡県西部(湖西、浜松、磐田、袋井、菊川、掛川、御前崎)の方々の作品を用いて、医療従事者の方々や治療、通院されている方々に向けた展示会となります。
    中東遠総合医療センターは、現在新型コロナウィルス患者の方々の為の指定病院となっています。
    静岡県西部で医療に携わる方々に作品を見て頂く事で、普段は触れる事の少ない障害者アートを体感して頂くと同時に、新型コロナウィルスの治療に奮闘される中で一息付けるような展示会を目的としています。

    【料金】


    【主催者】
    静岡県障害者文化芸術活動支援センター みらーと(認定 特定非営利活動法人 オールしずおかベストコミュニティ)

    【お問い合わせ先】
    静岡県障害者文化芸術活動支援センター みらーと(認定 特定非営利活動法人 オールしずおかベストコミュニティ)
    053-458-7600
    -

    【Webサイト】
    https://mirart-shizuoka.com

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • アートの今・岡山2021「うつわ」

    【開催日時】
    2021/7/28(水)~2021/8/8(日)

    【開催場所】
    第3・4展示室, 岡山県天神山文化プラザ

    【内容】
    「アートの今・岡山」は、岡山における現代美術の「今」の姿を紹介する企画展です。開催14回目となる本展では、暮らしの道具であるとともに最も身近な工芸「うつわ」に注目し、「人」と「うつわ」の関係を改めて見つめなおします。

    【料金】


    【主催者】
    公益社団法人 岡山県文化連盟

    【お問い合わせ先】
    公益社団法人 岡山県文化連盟
    086-226-5005
    -

    【Webサイト】
    https://tenplaza.info/

    【バリアフリー対応】
    車いす