イベント情報 (公演)
-
横浜国際舞台芸術ミーティング 2021(YPAM2021) ヤン・ジェン『Jasmine Town』
【開催日時】
2021/12/17(金)~2021/12/18(土)
【開催場所】
大スタジオ, KAAT神奈川芸術劇場
【内容】
YPAMはアジアで最も歴史ある舞台芸術専門の国際的なプラットフォームであり、通算25回、横浜での11回の開催を通して、パッケージされた作品の売買にとどまらない多様な企画、交流活動、関連団体との協力を積み上げ、2015年からはアジアとの国際共同製作にも参画。現在では国内唯一かつアジアで最も影響力のある舞台芸術プラットフォームとして国際的に認知されています。そのプログラムのひとつヤン・ジェン『Jasmine Town』をKAATで実施します。
KAAT神奈川芸術劇場は、全国有数の創造型劇場として、文化芸術の創造活動を支える諸機能(設備、人材、ネットワーク等)を活用し、新しい演劇作品の創作や巡回公演、担い手の育成等、現代日本の文化を創造し発展させる場として、様々な活動を行っています。また、車いす対応の座席や障がい者用駐車場、誰でも使える「みんなのトイレ」の整備など、あらゆる人が文化芸術に親しめる場となっています。
【料金】
有
【主催者】
公益財団法人神奈川芸術文化財団
【お問い合わせ先】
公益財団法人神奈川芸術文化財団
0570015415
-
【Webサイト】
-
【外国語対応】
英語
【バリアフリー対応】
車いす -
プラチナ・シリーズ第5回 ハンスイェルク・シェレンベルガー(Ob)&マルギット=アナ・シュース(Hp) ~オーボエとハープで奏でる欧州名曲紀行~
【開催日時】
2022年3月6日(日)15:00開演(14:20開場)
【開催場所】
東京文化会館
【出演者】
オーボエ/イングリッシュ・ホルン:ハンスイェルク・シェレンベルガー
ハープ:マルギット=アナ・シュース
【内容】
「奇跡の音響」と称される小ホールで贅沢なひと時を。一流アーティストによる珠玉のコンサートをお楽しみください。
【曲目】
C.P.E.バッハ:ソナタ ト短調 Wq.135~オーボエとハープのための
C.P.E.バッハ:ソナタ ト長調 Wq.139~独奏ハープのための
J.S.バッハ:パルティータ ト短調 BWV1013~独奏オーボエのための
J.S.バッハ:ソナタ 変ホ長調 BWV1031~オーボエとハープのための
ブリテン:オウィディウスによる6つのメタモルフォーゼ Op.49~独奏オーボエのための
サン=サーンス:ソナタ ニ長調 Op.166~オーボエとハープのための
フォーレ:即興曲第6番 変ニ長調 Op.86~独奏ハープのための
パスクッリ:ベッリーニへのオマージュ~イングリッシュ・ホルンとハープのための
【料金】
S席5,500円 A席4,400円 B席2,750円 25歳以下1,100円(全席共通/要証明書) B席売切
※B席・25歳以下席は東京文化会館チケットサービスのみ取扱い。
※当初発表しておりました5回セット券の販売を中止し、1回券のみの販売とします。
※東京都のガイドライン等に基づき販売いたします。収容定員制限と販売状況に応じ、今後販売を停止する場合がございます。予めご了承の上ご購入ください。
【主催者】
主催:東京都/公益財団法人東京都歴史文化財団 東京文化会館・アーツカウンシル東京
助成:文化庁文化芸術振興費補助金(劇場・音楽堂等機能強化推進事業)|独立行政法人日本芸術文化振興会
【お問い合わせ先】
東京文化会館チケットサービス
03-5685-0650
【Webサイト】
https://www.t-bunka.jp/stage/11153/
【備考】
※やむを得ない事情により、内容が変更になる場合がございますので予めご了承ください。
※未就学児の入場はご遠慮ください。
※託児サービス(要予約・有料・定員あり・2/25(金)17時締切)があります。イベント託児・マザーズ:0120-788-222
【バリアフリー対応】
車いす -
プラチナ・シリーズ第4回 小曽根 真 ~OZONE60 バレンタイン・ジャズナイト~
【開催日時】
2022年2月14日(月)19:00開演(18:20開場)
【開催場所】
東京文化会館, 東京文化会館
【出演者】
ピアノ:小曽根 真
【内容】
「奇跡の音響」と称される小ホールで贅沢なひと時を。一流アーティストによる珠玉のコンサートをお楽しみください。
【曲目】
当日発表
【料金】
S席5,500円 A席4,400円 B席2,750円 25歳以下1,100円(全席共通/要証明書) B席売切
※B席・25歳以下席は東京文化会館チケットサービスのみ取扱い。
※当初発表しておりました5回セット券の販売を中止し、1回券のみの販売とします。
※東京都のガイドライン等に基づき販売いたします。収容定員制限と販売状況に応じ、今後販売を停止する場合がございます。予めご了承の上ご購入ください。
【主催者】
主催:東京都/公益財団法人東京都歴史文化財団 東京文化会館・アーツカウンシル東京
助成:文化庁文化芸術振興費補助金(劇場・音楽堂等機能強化推進事業)|独立行政法人日本芸術文化振興会
【お問い合わせ先】
東京文化会館チケットサービス
03-5685-0650
【Webサイト】
https://www.t-bunka.jp/stage/11152/
【備考】
※やむを得ない事情により、内容が変更になる場合がございますので予めご了承ください。
※未就学児の入場はご遠慮ください。
※託児サービス(要予約・有料・定員あり・2/7(月)17時締切)があります。イベント託児・マザーズ:0120-788-222
【バリアフリー対応】
車いす -
社会風刺コント集団 ザ・ニュースペーパー―2022茨木―
【開催日時】
2022年3月12日(土)15:00開演
【開催場所】
茨木市市民総合センター(クリエイトセンター)センターホール
【出演者】
社会風刺コント集団 ザ・ニュースペーパー
【内容】
国内外の政治、経済、事件、芸能・・・刻々と変わる「ニュース」を舞台化する社会風刺コント集団 ザ・ニュースペーパーが茨木に!
笑いながらニュースの裏に隠された社会の本質が見えてくるかも!?
【料金】
【全席指定】
5,800円/65歳以上、障害者及びその介助者5,300円/24歳以下2,300円
【主催者】
(公財)茨木市文化振興財団
【お問い合わせ先】
072-625-3055
072-625-3055
【Webサイト】
https://www.ibabun.jp/
【バリアフリー対応】
車いす -
企画公演 歌舞劇「首里城物語」
【開催日時】
2022/02/26 (土) 14:00
2022/02/27 (日) 14:00
【開催場所】
国立劇場おきなわ
【内容】
2020年に逝拠された沖縄初の芥川賞作家、大城立裕氏は、数多くの新作組踊や沖縄芝居を創作いたしました。その中から、沖縄の復帰20周年記念企画として発表した歌舞劇「首里城物語」を復帰50周年の幕開けの企画として取り上げ上演します。組踊の誕生を軸に、首里城火災から復元する姿や、若い男女の恋愛模様を織り込みながら、芸能の力強さを発信します。今回は、中堅・若手の実演家を中心に、あらたに上演します。
【料金】
3,500円
【主催者】
国立劇場おきなわ運営財団
【お問い合わせ先】
国立劇場おきなわチケットカウンター
098-871-3350
【Webサイト】
https://www.nt-okinawa.or.jp/performance-info/detail?performance_id=2215
https://www.nt-okinawa.or.jp/performance-info/detail?performance_id=2216
【チケット販売サイト】
http://www.nt-okinawa.or.jp/ticket-info/ticket-sale
【外国語対応】
英語
【バリアフリー対応】
車いす, 字幕
【屋内/屋外】
屋内
【参加型/観覧型】
観覧型
【駐車場】
209台 -
公演詳細 組踊公演「二童敵討」
【開催日時】
2022/02/12 (土) 14:00
【開催場所】
国立劇場おきなわ
【内容】
組踊の祖・玉城朝薫の五番の中から仇討物の傑作「二童敵討」を上演いたします。1719年、組踊の歴史は本作品と「執心鐘入」によって始まりました。現在でも大変人気の高い作品です。今回は立方指導に真境名律弘氏、地謡指導に比嘉康春氏を迎え、中堅の実演家達による活気に満ちた見どころあふれる舞台をお楽しみください。第一部では古典舞踊、雑踊の中から選りすぐりの演目を披露いたします。
【料金】
3,500円
【主催者】
国立劇場おきなわ運営財団
【お問い合わせ先】
国立劇場おきなわチケットカウンター
098-871-3350
【Webサイト】
https://www.nt-okinawa.or.jp/performance-info/detail?performance_id=2214
【チケット販売サイト】
http://www.nt-okinawa.or.jp/ticket-info/ticket-sale
【外国語対応】
英語
【バリアフリー対応】
車いす, 字幕
【屋内/屋外】
屋内
【参加型/観覧型】
観覧型
【駐車場】
209台 -
北海道大学民謡研究会合唱団わだち 第57回定期演奏会
【開催日時】
2021/12/18(土)~2021/12/18(土)
【開催場所】
札幌サンプラザ コンサートホール
【内容】
わだちでは日本各地に伝わる郷土芸能をもとにした踊りを行う活動をしています。また、その踊りに合わせて太鼓や篠笛、かねなど日本の伝統的な楽器を用いてお囃子も行っています。今回はホールをお借りして演奏会という形で無観客撮影を行い、後日Youtubeに動画を投稿します。現在新型コロナウイルスの関係で当団体の団員が少なくなっており、踊りや和楽器演奏を継承することが難しくなっています。今回の公演で多くの方に郷土芸能の素晴らしさを知ってもらうことはもちろんのこと、少しでも踊りを一緒にやりたいという北大生が現れてくだされば幸いです。また配信する動画には、その時日本語字幕を設定し、聴覚に障がいがある方も楽しめるようにする予定です。
【料金】
無
【主催者】
北海道大学民謡研究会合唱団わだち
【お問い合わせ先】
北海道大学民謡研究会合唱団わだち
-
wadachihp@gmail.com
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
日本語字幕 -
カナガワ リ・古典プロジェクト in 小田原
【開催日時】
2022/1/23(日)~2022/1/23(日)
【開催場所】
小田原三の丸ホール(小田原市民ホール)
【内容】
神奈川県ゆかりの伝統文化を新しい発想で活用し、現代を生きる文化芸術として県内外に再(Re・リ)発信する取組。コロナ禍で多くの伝統文化にまつわる公演等が中止を余儀なくされている中、今年度は小田原市を中心とする県西地域を舞台とし、様々なアングルからの迫力ある映像を交えながら公演を実施します。また、YouTubeで配信予定である映像には、外国人が見て楽しめるよう英語の説明等を記載予定。
【料金】
無
【主催者】
かながわの伝統文化の継承と創造プロジェクト実行委員会
【お問い合わせ先】
かながわの伝統文化の継承と創造プロジェクト実行委員会
0452850220
-
【Webサイト】
https://rekoten-odawara2021.jp/
【外国語対応】
英語 -
4館連携 若手アーティスト支援 アフタヌーン・コンサート
【開催日時】
2022年2月27日(日)14:00開演(13:30開場)
【開催場所】
東京文化会館
【出演者】
【トリトン・アーツ・ネットワーク/第一生命ホール】
[アウトリーチセミナー修了生より 弦楽四重奏]
ヴァイオリン:鈴木由美
ヴァイオリン:山本有莉
ヴィオラ:大森悠貴
チェロ:和泉景子
【東京芸術劇場】
[芸劇オーケストラ・アカデミー・フォー・ウインドより ユーフォニアム・テューバ・カルテット]
ユーフォニアム:佐藤悠光
ユーフォニアム:川野聡子
テューバ:柳瀬 陸
テューバ:島 圭佑 *第12回東京音楽コンクール金管部門入選
【サントリーホール】
[サントリーホール室内楽アカデミーより 弦楽四重奏 カルテット・リ・ナーダ]
ヴァイオリン:前田妃奈 *第18回弦楽部門第1位及び聴衆賞
ヴァイオリン:福田麻子 *第19回弦楽部門第1位
ヴィオラ:太田滉平
チェロ:菅井瑛斗
[サントリーホール オペラ・アカデミーより]
ソプラノ:迫田美帆 *第13回声楽部門第2位
テノール:石井基幾
ピアノ:古藤田みゆき〈助演/コーチング・ファカルティ〉
【東京文化会館】
[東京音楽コンクール入賞者より]
フルート:瀧本実里 *第17回木管部門第1位
ピアノ:五十嵐薫子
【内容】
春、生まれ出ずる、みずみずしい旋律。
【曲目】
コルンゴルト:弦楽四重奏曲第2番 変ホ長調 Op.26より
クレスポ:3つのミロンガより
ハイドン:弦楽四重奏曲第67番 ニ長調 Op.64-5 Hob.III:63「ひばり」
プッチーニ:オペラ『ラ・ボエーム』第1幕より
プーランク:フルート・ソナタ FP164
他
【料金】
指定1,650円
※東京都のガイドライン等に基づき販売いたします。収容定員制限と販売状況に応じ、今後販売を停止する場合がございます。予めご了承の上ご購入ください。
【主催者】
主催:東京都/公益財団法人東京都歴史文化財団 東京文化会館・アーツカウンシル東京
助成:文化庁文化芸術振興費補助金(劇場・音楽堂等機能強化推進事業)|独立行政法人日本芸術文化振興会
【お問い合わせ先】
東京文化会館チケットサービス
03-5685-0650
【Webサイト】
https://www.t-bunka.jp/stage/12528/
【備考】
※やむを得ない事情により、内容が変更になる場合がございますので予めご了承ください。
※未就学児の入場はご遠慮ください。
※託児サービス(要予約・有料・定員あり・2月18日(金)17時締切)があります。イベント託児・マザーズ:0120-788-222
【バリアフリー対応】
車いす -
シャイニング・シリーズVol.10 服部百音 ヴァイオリン・リサイタル
【開催日時】
2022年2月23日(水・祝)14:00開演(13:20開場)
【開催場所】
東京文化会館, 東京文化会館
【出演者】
ヴァイオリン:服部百音
ピアノ:三又瑛子
【内容】
【曲目】
チャイコフスキー:ワルツ・スケルツォ ハ長調 Op.34
シマノフスキ:『神話』 Op.30より 第1曲「アレトゥーザの泉」
ラヴェル:ヴァイオリン・ソナタ ト長調
チャイコフスキー:憂鬱なセレナード Op.26
フランク:ヴァイオリン・ソナタ イ長調
ラヴェル:ツィガーヌ
※当初発表しておりました内容から、上記のとおり変更となりました。
【料金】
指定3,300円 25歳以下1,100円
※25歳以下席は、東京文化会館チケットサービスのみ取扱い(要証明書)。
※東京都のガイドライン等に基づき販売いたします。収容定員制限と販売状況に応じ、今後販売を停止する場合がございます。予めご了承の上ご購入ください。
【主催者】
主催:東京都/公益財団法人東京都歴史文化財団 東京文化会館・アーツカウンシル東京
助成:文化庁文化芸術振興費補助金(劇場・音楽堂等機能強化推進事業)|独立行政法人日本芸術文化振興会
【お問い合わせ先】
東京文化会館チケットサービス
03-5685-0650
【Webサイト】
https://www.t-bunka.jp/stage/11781/
【備考】
※やむを得ない事情により、内容が変更になる場合がございますので予めご了承ください。
※未就学児の入場はご遠慮ください。
※託児サービス(要予約・有料・定員あり・2/16(水)17時締切)があります。イベント託児・マザーズ:0120-788-222
【バリアフリー対応】
車いす