イベント情報 (公演)

  • 国立劇場おきなわ

    安座間本流 第一回安座間明美の会 究道無限

    【開催日時】
    2017年03月05日(日)
    14:00

    【開催場所】
    国立劇場おきなわ


    【料金】
    5,000円


    【お問い合わせ】
    安座間明美
    山城亜矢乃
    090-5721-6562
    090-5483-2712


    【Webサイト】
    http://www.nt-okinawa.or.jp/

    ラベル
  • 国立劇場おきなわ

    平成28年度沖縄県伝統芸能公演 かりゆし芸能公演 女性地謡の会 しほら

    【開催日時】
    2017年03月03日(金)
    19:00

    【開催場所】
    国立劇場おきなわ


    【内容】
    第一部 琉球古典音楽独唱
    第二部 舞踊地謡


    【料金】
    (一般)2,000円 (高校生以下)1,000円 当日500増


    【お問い合わせ】
    島袋
    森田
    090-1949-7621
    090-8292-5291


    【Webサイト】
    http://www.nt-okinawa.or.jp/

    ラベル
  • 国立劇場おきなわ

    組踊公演 「父子忠臣の巻」

    【開催日時】
    2017年02月25日(土)
    14:00

    【開催場所】
    国立劇場おきなわ


    【内容】
    闇討ちにされた主君の仇を討つべく、離散した忠臣らが恩納山で集結し戦う仇討物です。軽快な曲が多く、手に汗握る迫力の舞台が展開されます。特に若按司を背負った山城の比屋の、長刀を手にダイナミックに立ち回る場面は必見です。また、父子の感動的な再会や、軽妙な道行の踊りなど、変化に富んだ構成で見どころ多い本作品をどうぞお楽しみください。

    【第一部】琉球舞踊
    【第二部】組踊「父子忠臣の巻」


    【料金】
    3,100円


    【お問い合わせ】
    国立劇場おきなわチケットカウンター
    098-871-3350


    【Webサイト】
    http://www.nt-okinawa.or.jp/

    ラベル
  • 国立劇場おきなわ

    平成28年度沖縄県伝統芸能公演 かりゆし芸能公演 八重山古典民謡の夕べ

    【開催日時】
    2017年02月24日(金)
    19:00

    【開催場所】
    国立劇場おきなわ


    【料金】
    (一般)2,000円 (高校生以下)1,000円 当日500増


    【お問い合わせ】
    福島
    090-5720-1274


    【Webサイト】
    http://www.nt-okinawa.or.jp/

    ラベル
  • 国立劇場おきなわ

    研究公演「執心鐘入」にまつわる芸能

    【開催日時】
    2017年02月19日(日)
    14:00

    【開催場所】
    国立劇場おきなわ


    【出演者】
    第一部
    鼎談/島袋光晴
       宮城竹茂
       嘉数道彦

    創作舞踊「一道(ちゅみち)」
      作舞/島袋光晴
      踊り手/島袋秀乃
    [地謡]
    歌三線/比嘉康春
    笛/入嵩西諭
    歌三線/比嘉康春
    笛/入嵩西諭
    編作/宮城竹茂
      宿の女/田口博章
      鬼女/佐辺良和
      座主/川満香多
    歌三線/宮城竹茂
        玉城勉
        屋嘉比健作
    箏/城間良子
    笛/大城健太郎
    胡弓/前田博美
    太鼓/金城安恵

    第二部
    解説/持田明美
     出演/上平川大蛇踊り保存会


    【内容】
    第一部では解説を交えながら、「執心鐘入」をテーマに創作された舞踊等をご紹介します。第二部では「執心鐘入」に縁のある民俗芸能として、沖永良部島の西部に位置する知名町上平川に伝承されている大蛇踊り(鹿児島県指定無形民俗文化財)を実演します。大蛇が空高くダイナミックに乱舞する場面が見所です。馴染みの深い「執心鐘入」の新たな一面を発見する本公演をどうぞお楽しみください。

    【第一部】「執心鐘入」にまつわる創作舞踊

    創作舞踊「鐘魔(しょうま)の鬼気(きき)」

    【第二部】「執心鐘入」にまつわる民俗芸能


    【料金】
    3,100円


    【お問い合わせ】
    国立劇場おきなわチケットカウンター
    098-871-3350


    【Webサイト】
    http://www.nt-okinawa.or.jp/

    ラベル
  • 国立劇場おきなわ

    玉城流翔節輪の會 當間光子リサイタル うむいかなてぃうむいくみてぃ

    【開催日時】
    2017年02月18日(土)
    14:00

    【開催場所】
    国立劇場おきなわ


    【内容】
    當間光子リサイタル


    【料金】
    3,000円


    【お問い合わせ】
    運天
    當間
    090-8293-3634
    090-4582-1790


    【Webサイト】
    http://www.nt-okinawa.or.jp/

    ラベル
  • 国立劇場おきなわ

    平成28年度沖縄県伝統芸能公演 かりゆし芸能公演 女流組踊研究会めばな 春の宴~組踊あれこれ~

    【開催日時】
    2017/02/17 (金)

    開演時間:19:00

    【開催場所】
    国立劇場おきなわ


    【内容】
    女流組踊研究会めばな 春の宴~組踊あれこれ~


    【料金】
    (大人)2,000円 (高校生以下)1,000円 当日500増


    【お問い合わせ】
    西村
    090-5470-6235


    【Webサイト】
    http://www.nt-okinawa.or.jp/

    ラベル
  • 国立劇場おきなわ

    琉球古典音楽 野村流音楽協会 組踊地謡研修部 第34回自主公演 えにし

    【開催日時】
    2017/02/05 (日)

    開演時間:14:00

    【開催場所】
    国立劇場おきなわ


    【出演者】
    組踊地謡研修部


    【内容】
    琉球古典音楽 野村流音楽協会 組踊地謡研修部


    【料金】
    1,500円


    【お問い合わせ】
    仲田
    福原
    090-1945-3136
    090-9787-9072


    【Webサイト】
    http://www.nt-okinawa.or.jp/

    ラベル
  • 国立劇場おきなわ

    沖縄芝居公演 喜劇「米を作る家」・「こわれた南蛮甕」

    【開催日時】
    2017年02月04日(土)~05日(日)
    14:00

    【開催場所】
    国立劇場おきなわ


    【出演者】
    第一部
    [配役]
     東門の主  仲嶺眞永
     比嘉小の主 宇座仁一
     妻モーサー 座喜味米子
     長男太郎  当銘由亮
     嫁ツル子  平良芽美
     次男三郎  玉城匠
     春子    知念亜希
     木の下の主 髙宮城実人
    第二部
    [配役]
     地頭代主   平良進
     地頭代主の妻 玉城千枝
     役人     髙宮城実人
     村頭     新垣正弘
     亀謝     東江裕吉
     チラー小   儀間佳和子
     ハーメー   玉城靜江
     ヤマー    玉城匠
     蒲太     上原崇弘
     ウサ小    伊禮門綾
     二才     上原信次


    【内容】
    「米を作る家」は、東門の主の娘・春子と比嘉小の主の次男三郎の結婚を巡るドタバタ劇。「こわれた南蛮甕」は、とある家の宝である南蛮甕を壊した犯人を巡っての大騒動。名作喜劇の豪華二本立てをどうぞお楽しみください。


    【第一部】喜劇「米を作る家」
    作 /大宜見小太郎
    監修/八木政男
    演出/髙宮城実人

    (あらすじ)
    時は昭和の初め頃,北谷のとある村。東門の主の一人娘の春子と比嘉小の主の次男三郎は,主たちが許した恋仲であり,近々結婚を楽しみにしていた。ところが,最近になって,比嘉小の主の考えが少し変わってきた。本土に行ったまま行方知らずになっている長男太郎の妻ツル子と次男の三郎を夫婦にさせようと言い出し,騒動が巻き起こる。

    【第二部】喜劇「こわれた南蛮甕」
    作/真喜志康忠 演出/金城真次

    (あらすじ)
    とある村の地頭代の家に役人が訪れ,地頭代は対応にあたふた。そんな中,事件が起きたとハーメーが娘のチラー小や村人達を引き連れ,血相変えてやって来た。地頭代は忙しいことを理由に追い返そうとするが,役人から村人の相談に乗るようにと諭される。話を聞くと,チラー小の家に男が忍び込んだと言う。男は逃げる際,大切にしていた南蛮甕を割って逃げたのでハーメーは大激怒。地頭代に犯人を捜して欲しいと訴える。果たして,チラー小の家に忍び込みハーメーの大切な南蛮甕を割った犯人はいかに・・・


    【料金】
    3,600円


    【お問い合わせ】
    国立劇場おきなわチケットカウンター
    098-871-3350


    【Webサイト】
    http://www.nt-okinawa.or.jp/

    ラベル
  • admin-ajax.jpg%E3%82%B9%E3%83%AD%E3%83%BCtookyoo%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B73.16%E5%85%A5%E7%A8%BFol%E6%9C%80%E7%B5%82%E7%A2%BA%E8%AA%8D-4.jpgTCF_logo.jpgadmin-ajax_6_.jpgadmin-ajax_4_.jpgadmin-ajax_1_.pngadmin-ajax_2_.jpg%E3%82%B9%E3%83%AD%E3%83%BCtookyoo%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B73.16%E5%85%A5%E7%A8%BFol%E6%9C%80%E7%B5%82%E7%A2%BA%E8%AA%8D-1.jpg%E3%82%B9%E3%83%AD%E3%83%BCtookyoo%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B73.16%E5%85%A5%E7%A8%BFol%E6%9C%80%E7%B5%82%E7%A2%BA%E8%AA%8D-2.jpg%E3%82%B9%E3%83%AD%E3%83%BCtookyoo%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B73.16%E5%85%A5%E7%A8%BFol%E6%9C%80%E7%B5%82%E7%A2%BA%E8%AA%8D-3.jpg

    True Colors CIRCUS: SLOW CIRCUS PROJECT「T∞KY∞(トーキョー)~虫のいい話~」

    【開催日時】
    2021年
    4月25日(日)18:00開演
    4月26日(月)18:00開演

    【開催場所】
    池袋西口公園野外劇場グローバルリングシアター 東京都豊島区西池袋1-8-26

    【出演者】
    アカンパニスト:鈴木彩華、鹿子澤拳、東野寛子、高橋徹、定行夏海、桧山宏子
    サーカスチーム:神本恵里、和田海秀、小川香織、山本栞、徳川亮祐、吉中全力、めぐみ梨華、こんどうりえ、猪野礼和、五十嵐謙、高島尚義、齊藤 望、かんばらけんた、三宅まり、久保田葉月、中村大輝、榎本トオル、井谷優太
    アンサンブルリーダー:TOMOYA、YU-Ri、NAGA、HEIDI、宇山あゆみ
    アンサンブル:石川大貴、井上めぐみ、猪瀬早紀子、芝田勝彦、清水瑚都、武内美津子、千葉昇司、深沢尚子、本田正、三浦美友紀、山本総来、山本芙沙子、若林紀美江、MiCHi

    ※新型コロナウィルス感染拡大の状況を鑑みて、エリン・ボールの来日出演は見送りとなりました。

    【内容】
    お待たせしました! 昨年、新型コロナウィルスの感染拡大の影響で延期になってしまった、日本初のソーシャルサーカスカンパニー「SLOW CIRCUS PROJECT」による初公演『T∞KY∞ ~虫のいい話~』が、ついに開催決定!

    旅のサーカス団が迷い込んだのは「T∞KY∞(トーキョー)」という名の森。
    そこには、それぞれの視点で世界を捉え、つながりあって生きる虫たちがいた。
    障害の有無・年齢・性・国籍をこえて集結した人々による、未来の社会に向けた野外サーカス公演をお届けします。

    ソーシャルサーカスを通じて社会をスローにするプロジェクトSLOW CIRCUS PROJECTの新作公演。年齢、性別、国籍、障害の有無を超えて集まった市民パフォーマーが、大規模な野外サーカス作品の創作を体験。ここで生まれる、違いを認め合い、活かし合う共創の素晴らしさを、作品をつうじ伝えるとともに、観る人に未来への希望を届け、日本の多様な文化の発信にも寄与することになる。SLOW LABELは2017年よりシルク・ドゥ・ソレイユのサポートを受け、イタリア・アジア・北南米など世界各地でソーシャルサーカスを実践する団体と連携しながら、障害のある人たちと共にプログラム開発を実践。サーカス技術の練習や習得を通じて協調性・問題解決能力・自尊心・コミュニケーション力などを総合的に育むソーシャルサーカスに取り組んでいる。
    超ダイバーシティー芸術祭 "TRUE COLORS FESTIVAL"(日本財団DIVERSITY IN THE ARTS 主催)のプログラムとして実施する。

    【主催者】
    一般財団法人日本財団DIVERSITY IN THE ARTS  /  NPO 法人スローレーベル

    【お問い合わせ先】
    特定非営利活動法人 スローレーベル
    0456426132

    【Webサイト】
    https://truecolorsfestival.com/jp/program/slow-circus-project-tokyo/

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    手話, 車いす, 字幕, <情報保障について>
    ・会場がバリアフリー
    ・車椅子席/通路側席あり
    ・日本手話通訳
    ・補助犬利用
    ・日本語音声ガイド
    ・日本語、英語字幕(本編以外)
    ・多目的トイレ
    ・筆談ボード
    ・会場案内スタッフ
    ・障害者来場者の対応をする専門人材(看護師、アクセスコーディネーター)がいる