イベント情報 (公演)
-
同志社交響楽団 第14回 京都公演
【開催日時】
2018年6月23日
開場 17:30
開演 18:30
【開催場所】
京都府長岡京記念文化会館 〒617-0824 京都府長岡京市天神4-1-1 阪急京都線「長岡天神」下車、西へ6分 / JR東海道本線「長岡京」下車、西口より阪急バス
【内容】
京都の同志社交響楽団と東京の立教大学交響楽団の合同演奏会へ向けての出発公演です。
同志社交響楽団
【第14回 京都公演】
2018年6月23日(土)
開場/17:30 開演/18:30
会場:京都府長岡京記念文化会館
指揮:新田ユリ
曲目:
モーツァルト/「魔笛」序曲
ビゼー/「カルメン」第1組曲,第2組曲より抜粋
ドヴォルザーク/交響曲第6番 二長調 作品60
【料金】
全席自由1000円
【主催者】
同志社交響楽団
【お問い合わせ先】
同志社交響楽団
wm.vesxjo16dso@gmail.com
【Webサイト】
http://orchestra.musicinfo.co.jp/~dokyo/web/
【備考】
同志社交響楽団
tell:080-7965-4296
e-mail:dokyo.ticket@gmail.com
HP:http://orchestra.musicinfo.co.jp/~dokyo/web/
申し込み締め切り:2018年6月23日 -
第2回みささぎ(陵)コンサート
【開催日時】
平成30年6月17日(日)
会場午後2時
開演午後2時半~午後4時半
【開催場所】
江久庵(こうきゅうあん)方違神社隣2階ホール(TEL.072-222-2411) 堺市北三国ヶ丘町1丁2-36 南海高野線堺東駅東北方向徒歩6分 JR阪堺線堺市駅西方向徒歩9分
【内容】
とみながやすゆき作曲の新・抒情詩を歌う
~今、堺によみがえる美しき日本の詩情~
スプラノ 山本かおり
ピアノ 佐藤邦子
バイオリン 桑田佳奈
プロデュースとみながやすゆき
【料金】
2000円(小・中・高生1000円)
【主催者】
日本抒情詩を歌う会
【お問い合わせ先】
日本抒情詩を歌う会
090-6965-6131
sinna-ennma@mvh.biglobe.ne.jp
【備考】
事前申込:日本抒情詩を歌う会
090-6965-6131(富永)
申し込み締め切り:2018年6月3日 -
南大阪オカリナフェスタ2018(第14回)
【開催日時】
2018年9月24日
9時45分開場 10時開演
【開催場所】
和泉シティプラザ 弥生の風ホール 住所:大阪府和泉市いぶき野5丁目4番7号 電話:0725-57-6661 アクセス:泉北高速鉄道和泉中央駅下車徒歩約3分。
【内容】
毎年秋に南大阪で開催されるオカリナイベント。出演者は全国からの公募による約35組のオカリナグループです。ゲストは君塚トリオ(君塚仁子/オカリナ、若林愛/オカリナとクラリネット、高橋里沙/ピアノ)。
【料金】
オカリナフェスタは入場無料。
終演後のゲストコンサートのみ有料1500円
(高校生以下無料)
【主催者】
南大阪オカリナフェスタ実行委員会
【お問い合わせ先】
南大阪オカリナフェスタ実行委員会
info@ocarinafesta.com
【Webサイト】
https://minamiosakaocarina.jimdo.com/
【備考】
電話 080-4707-8678
(土日祝のみで午後6時~9時)
Mail info@ocarinafesta.com -
INSPi アカペラ ライブ~心おどる魔法のハーモニー~
【開催日時】
2018年7月7日
17時開演(16時30分開場)
【開催場所】
茨木市市民総合センター(クリエイトセンター)センターホール 茨木市駅前四丁目6番16号 072-624-1726 JR茨木駅から東へ10分、阪急茨木市駅から西へ徒歩12分
【内容】
茨木市文化振興財団第226回公演
■プログラム
風になりたい(THE BOOMカバー)
この木なんの木(日立グループCMソング)
ドミソはハーモニー(NHK「みんなのうた」)
Believe(合唱曲)
ほか
※曲目は変更になる場合がございます。予めご了承ください。
【料金】
1)一般4,000円
◎65歳以上・障害者及びその介助者3,500円
◎24歳以下1,000円
2)全席指定
3)就学前のお子様はご遠慮ください
【主催者】
公益財団法人茨木市文化振興財団
【お問い合わせ先】
公益財団法人茨木市文化振興財団文化事業係
072-625-3055
ibabunzai@proof.ocn.ne.jp
【Webサイト】
http://www.ibabun.jp
【備考】
1)予約申込み・お問合せ<発売日:4月14日(土)>
■予約チケットの精算は下記のチケットカウンターで
?クリエイトセンターチケットカウンター 9:00~17:00
?福祉文化会館3階チケットカウンター 9:00~17:00
※インターネット予約については、コンビニ(セブンイレブン、サークルK、サンクス)でご精算・受取いただけます。
■その他プレイガイド
?ローソンチケット0570-000-777
Lコード予約0570-084-005(Lコード53963)
?チケットぴあ0570-02-9999(Pコード108-154) -
第2回ファミリーコンサート
【開催日時】
2018年9月30日
13時30分開場、14時00分開演
【開催場所】
西宮市 甲東ホール 兵庫県西宮市甲東園3丁目2-29
【内容】
この度、第2回目の自主公演を行うことになりました、『さくらムジカオーケストラ』と申します。
0歳から大人の方まで気軽に楽しめるコンサートを目指して日々練習しています。
演奏曲はフィデリオ序曲、カルメン組曲、中央アジアの草原にてなどです。
ホール前には授乳スペースも設けておりますので、ベビーちゃんをお連れのママさんも気兼ねなくご来場頂けると思います。
皆様が楽しめる素敵な演奏会になるよう団員一同頑張りますので、ご家族お誘い合わせの上、多数のご参加お待ちしております。
【主催者】
さくらムジカオーケストラ
【お問い合わせ先】
さくらムジカオーケストラ
sakuramusica.orchestra@gmail.com
【Webサイト】
https://s-musica.jimdo.com/
【備考】
参加自由です。 -
山口朋子 絲の詩 59 癒しの和楽器コンサート vol.5
【開催日時】
2018年5月26日
14時開演
【開催場所】
奈良市北部会館 市民文化ホール奈良市右京(近鉄高の原駅前 奈良市北部会館3階)
【内容】
筝・三絃・尺八によるコンサート 和楽器の音色で癒しのひとときをお届けします。今回は語りの方をゲストに 古典から現代曲・ポピュラー・童謡まで幅広い選曲で演奏をお楽しみいただきます。出演は山口朋子・山口秋月と 絲朋社・朋の会の会員有志です。
【料金】
500円
【主催者】
山口朋子
【お問い合わせ先】
絲朋社・朋の会
0742-72-0555
【備考】
チケット申し込み
奈良市北部会館 市民文化ホール
0742-71-5747 -
第2回大分ダンスフェスティバル
【開催日時】
2018年10月28日
14:00開演
19:30終演
【開催場所】
iichiko総合文化センター 大分市高砂町2-33
【内容】
様々なジャンルのダンスを愛する多くの参加者で、大分のダンス文化を発展、向上、洗練し、大分のダンス文化を盛り上げていきたい。また、参加者にとっては、環境設備の整った大きなステージで、手ごろな出演費で気軽に踊れる喜びを感じていただきます。
参加資格:年齢制限なし
参加ジャンル:すべての舞踊のジャンル
申込期間 平成30年4月1日から9月30日
申込方法:FAX又は郵送
【主催者】
ゴールドバレエアカデミー
【お問い合わせ先】
ゴールドバレエアカデミー
097-532-5999 ※faxも同じ
【備考】
当日1,000円(3歳以上)前売り800円ラベル
-
開館25周年記念 第7回ちば伝統文化の森まつり
【開催日時】
2018/3/21(水)~2018/3/21(水)
【開催場所】
青葉の森公園芸術文化ホール
【内容】
千葉県内で大切に保存・継承されている郷土芸能を集結させ、郷土芸能の力で千葉県を盛り上げるイベント。昨年度からは県外の伝統文化も取りあげ、内容により一層広がりを見せている。第7回目となる今年度は三団体による芸能実演のほか、特別史跡に指定された加曾利貝塚をピックアップ。ワークショップや、千葉県特産品の販売等を通じて、地域交流を促す。
ホワイエには障害者用トイレあり、ホール客席には車椅子スペース4台分およびその隣に介助者席を確保、障害者専用駐車場がホール敷地内にありホール正面玄関から座席までスロープで移動が可能。
また、当日配布プログラムに英語を加えることでより多くの方が楽しめるイベントとする。
【主催者】
青葉の森公園芸術文化ホール
【Webサイト】
http://www.aobageibun.com
【外国語対応】
英語 -
いちかわ市民ミュージカル第9回公演 「michio!~星野道夫物語~」
【開催日時】
2018/9/16(日)~2018/9/17(月)
【開催場所】
市川市文化会館
【内容】
市川市民を中心に近隣の都市に在住する子どもからお年寄りまでの三世代市民の参加による「三世代市民による文化創造と交流を通して、地域の絆を深める」ことを目的として実施する。2002年8月より、2年に一度実施して第9回目の公演を迎え、その規模と豊かな芸術性において、今や全国屈指の市民ミュージカルに成長している。公募による出演者はハンデを持つ者も含めて約160名。その半分を占める子どもたちにとって、大人とともに5ヶ月に渡る稽古中の交流と、多くの観客の前で演じ切って獲得した達成感とは、大きな人間的成長の糧となっている。第9回目は市川市出身の写真家で名誉市民でもある故星野道夫氏の生涯を取り上げ、人生に挑戦する姿を、星野氏の撮った写真を用いつつミュージカルにして公演する。また会場となる市川市文化会館大ホールには車椅子席や難聴者席が設置されている。
【主催者】
いちかわ市民ミュージカル実行委員会
【Webサイト】
http://ichibun.net/shimin_musical/ -
こども歌舞伎アカデミー こども歌舞伎公演
【開催日時】
2018/3/11(日)
【開催場所】
千葉県文化会館
【内容】
世界無形文化遺産に登録されている歌舞伎に、誰でも参加できるような場を提供するため創設した「千葉県こども歌舞伎アカデミー」の公演。当日は、外国人留学生を招待し、英語版のプログラムを配布。
千葉県文化会館では、コミュニケーションボードや筆談ボードによる対応、障害用トイレや障害者席、専用駐車スペースを完備。お客様のご要望に応じて障害をお持ちのお客様にはサービス介助士の資格を持つ職員が斜行型段差昇降機を操作して案内を行う。また、外国人の方と適切なコミュニケーションを図るために受付カウンターにタブレット翻訳機や外国語版コミュニケーションボードを設置している。
【主催者】
公益財団法人千葉県文化振興財団
【Webサイト】
http://www.cbs.or.jp/zaidan/perfomance_info/events/180311cl/index.html
【外国語対応】
英語