イベント情報 (公演)

  • サンアゼリア開館25周年記念事業 サンアゼリアクラシックBOX 瀧村依里ヴァイオリンリサイタル

    【開催日時】
    2018/8/4~2018/8/25

    【開催場所】
    和光市民文化センター

    【内容】
    ヴァイオリニストの瀧村依里とピアニスト中川賢一を迎えてのコンサート。より多くの方(家族全員)が来場出来るよう料金設定にも配慮する。プログラムでは、健常者・障害者また日本人と外国人の垣根を越える内容(ノンバーバル・コミュニケーション)を取り入れる。広く垣根を越えて多くの方々、多様な世代の方々が様々な形(出演・来場・スタッフなど)を取ることで地域ににぎわいが生まれ2020年に向けた気運の盛り上がりに繋げていく。なお、小ホールは車いすでそのまま客席エリアを使用することが出来る。また、付添いの方が補助しやすいよう座席の配置を工夫している。

    【主催者】
    公益財団法人
    和光市文化振興公社

    【お問い合わせ先】
    -
    -

    【Webサイト】
    http://www.sunazalea.or.jp/index.php

  • チャイムフェスティバル2018

    【開催日時】
    2018/05/19

    【開催場所】
    川口総合文化センター・リリア

    【内容】
    日頃トーンチャイムの演奏活動をしている埼玉、千葉、茨城、東京のグループが年に1度集まって演奏を発表し合っています。毎年15団体程の参加があり、小学生から90歳近くの人まで参加しています。トーンチャイムという独特の音色を聞いてくださる方にも楽しんで頂けるように色々なジャンルの曲を演奏します。会場はバリアフリーで車いすの観覧席も確保します。

    【主催者】
    チャイムフェスティバル実行委員会

    【お問い合わせ先】
    -
    -

  • シュガーシュスターズ ~心に響く日本の歌~ 佐藤容子・佐藤寛子

    【開催日時】
    2018/7/14~2018/7/14

    【開催場所】
    上尾市文化センター

    【内容】
    シュガーシュスターズは佐藤容子(ソプラノ)と佐藤寛子(メゾソプラノ)の姉妹による団体名。二人とも芸大大学院を修了し、日本の歌を専門に歌っている。歌とトークは定評がある。なお、ピアノの前田拓郎はさいたま市在住。この機会に県下に多数の童謡唱歌のサークルの賛同を得て、埼玉県童謡協会(仮称)を設立することにしている。代表の新井は下總皖ー音楽賞を設立した経歴を持つ。会場はバリアフリーで車いすでの鑑賞も可能である。

    【主催者】
    上尾五線譜の会

    【お問い合わせ先】
    -
    -

  • 湧き上がる名場面 ~ときめきのコンサート~

    【開催日時】
    2018/11/25

    【開催場所】
    岡山市立市民文化ホール

    【内容】
    映画やTV、オリンピックなどで使用された音楽にスポットをあて、音楽を聴くと脳裏にその場面と観客個々の思いが浮かびあがる舞台運び。美しい照明や映像もまじえて幅広い世代の共感を得られるように工夫している。

    【主催者】
    岡山県演奏家協会

    【お問い合わせ先】
    -
    -

  • モーツァルト作曲オペラ『バスティアンとバスティエンヌ』

    【開催日時】
    2018/11/16~2018/11/17

    【開催場所】
    愛知県芸術劇場

    【内容】
    愛知県芸術劇場の自主事業の柱であるオペラ公演を、小ホールにて当劇場プロデュースで行う。実験小劇場である小ホールを活用し、舞台と客席が一体となった新たな演出の可能性を探る。演目は、モーツァルトが12歳で作曲したオペラ『バスティアンとバスティエンヌ』と関連した作品を含む2部構成。
     演出:太田麻衣子、指揮:角田鋼亮、出演:伊藤晴、中井亮一ほか、管弦楽:愛知室内オーケストラ
     上演にあたり、サービス介助士を配置し、車椅子来場者受け入れ、障害者への座席案内、筆談具の設置など障害者や高齢者等への対応に取り組む。

    【主催者】
    愛知県芸術劇場(公益財団法人 愛知県文化振興事業団)

    【お問い合わせ先】
    -
    -

  • 2018 ピティナ・ピアノコンペティション 北日本地区本選大会

    【開催日時】
    2018/7/28~2018/8/2

    【開催場所】
    札幌サンプラザホール

    【内容】
    全国で延べ約40,000名の参加があり、本道では延べ約2,000名の児童生徒を中心にピアノ学習結果を競うものです。一般社団法人全日本ピアノ指導者協会の事業にふさわしく、教育指導に重点を置いた大会運営に徹し、ピアノ音楽を通じて豊かな人間性の育成と、この道に精進する若い音楽家達の登竜門としての役割を果たし、あわせてピアノ指導者の研修の機会になることを願い開催致します。幼児から大人の方までの出演で幅広い年代の方々にご参加いただけ、地域の事業、音楽振興の発展に寄与するべく、今まで以上に音楽の楽しさに触れて頂けることを念願しております。車椅子の方はスタッフによる誘導を万全に整えております。

    【主催者】
    一般社団法人全日本ピアノ指導者協会 北海道支部

    【お問い合わせ先】
    -
    -

    【Webサイト】
    http://www.allegro.co.jp/ptna/

  • 東京吹奏楽団 網走公演

    【開催日時】
    2018/06/10

    【開催場所】
    オホーツク・文化交流センター

    【内容】
    当団体は、郷土網走にふさわしい芸術文化の創造をめざし、クラシック音楽活動の振興を図るとともに、優れたクラシック音楽の鑑賞事業を推進するため、隔年でクラシック公演を行っています。
     今回は、東京でプロの吹奏楽団として活躍をしている「東京吹奏楽団」を招聘し開催します。
     なお、会場はバリアフリーに対応した施設を利用することで、障害のある方の観覧も可能になるように実施運営する。車いす等を利用する観客がお越しになった場合に対応できるように、席のスペースを確保するほか、スタッフをいよる万全な体制で対応することとする。

    【主催者】
    網走市クラシック音楽鑑賞会実行委員会

    【お問い合わせ先】
    -
    -

  • 第20回記念別府アルゲリッチ音楽祭 /しいきアルゲリッチハウス スペシャルコンサートVol.4/アルゲリッチ Meets リスト

    【開催日時】
    2018/06/03

    【開催場所】
    しいきアルゲリッチハウス

    【内容】
    2015年5月のしいきアルゲリッチハウス竣工以来のシリーズ企画第4弾。アニー・デュトワプロジェクト Vol.4として、「リスト:レノーレ(メロドラマ)」ピアノソロと朗読を、アルゲリッチ総監督が次女のアニー・デュトワと共演。
    パンフレットには英語表記での日時・場所の表記を行い、海外からお越しの方への周知も行っている。

    【主催者】
    別府アルゲリッチ音楽祭
    実行委員会

    【お問い合わせ先】
    -
    -

    【Webサイト】
    http://www.argerich-mf.jp/

    【外国語対応】
    英語

  • 第20回記念別府アルゲリッチ音楽祭/世界へ羽ばたく音楽家たち Vol.4/ 吉見友貴ピアノ・リサイタル

    【開催日時】
    2018/05/31

    【開催場所】
    しいきアルゲリッチハウス

    【内容】
    将来有望な若手演奏家である吉見友貴(第86回日本音楽コンクールピアノ部門第1位)を迎え、しいきアルゲリッチハウスのサロンで、デビューの場を提供し、リサイタルを開催。
    パンフレットには英語表記での日時・場所の表記を行い、海外からお越しの方への周知も行っている。

    【主催者】
    別府アルゲリッチ音楽祭
    実行委員会

    【お問い合わせ先】
    -
    -

    【Webサイト】
    http://www.argerich-mf.jp/

    【外国語対応】
    英語

  • 第20回記念別府アルゲリッチ音楽祭/ 室内楽コンサート~アルゲリッチMeetsフレンズ

    【開催日時】
    2018/05/30

    【開催場所】
    別府ビーコンプラザ

    【内容】
    国内外で活躍し、音楽祭ゆかりの音楽家 竹澤恭子、豊嶋泰嗣、川本嘉子、向山佳絵子という弦楽器の名手を迎えて、別府でしか聴けないアルゲリッチを中心としたアンサンブルの醍醐味をお届けする。
    会場は、車椅子席の設備がある等、障がいのある方にもご利用しやすい空間となっており、またパンフレットには英語表記での日時・場所の表記を行い、海外からお越しの方への周知も行っている。

    【主催者】
    別府アルゲリッチ音楽祭
    実行委員会

    【お問い合わせ先】
    -
    -

    【Webサイト】
    http://www.argerich-mf.jp/

    【外国語対応】
    英語