イベント情報 (公演)

  • 第34回ジュニア文化祭

    【開催日時】
    2020/11/21(土)~2020/11/21(土)

    【開催場所】
    ぎふ清流文化プラザ

    【内容】
    「ジュニア文化祭」は、次代の文化活動を担う青少年(小学生・中学生・高校生)の活動を応援し、地域の文化活動や伝統文化を継承し今後の活動の励みとすることを目的としています。
     少子高齢化により存族が危惧される地域の伝統芸能の継承活動、我が国が誇るべき伝統音楽、その他の多様な文化芸術活動に参加している青少年に発表の機会と交流の場を提供することで、今後の活動の励みとしていただくとともに、次世代の文化芸術の育成に取り組んでいます。
     そして、「ジュニア文化祭」で青少年の方々が出演される会場では、車椅子席をご用意しており、ご高齢の方・障がいのある方にもお気軽にご鑑賞いただけます。

    【主催者】
    (公財)岐阜県教育文化財団

    【お問い合わせ先】
    (公財)岐阜県教育文化財団
    0582338161

    【Webサイト】
    www.g-kyoubun.or.jp/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • %E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7.jpg%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%84%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%B92.jpg%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%84%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%B95.jpg

    いしおかアーツ♪フェス

    【開催日時】
    2020/10/18(日)~2020/10/18(日)

    【開催場所】
    ふれあいの里石岡 ひまわりの館 ふれあいホール

    【内容】
    市民公募型のアーツ♪フェスは、得意なジャンルで諸芸披露する演者が、「みんなで作る、みんなが主役」をモットーに、親睦交流と技芸向上を目指す音楽会です。ジャンル、年齢、性別、キャリア、国籍、障害の有無等を問わず、どなたでもお気軽にご参加いただけます。また、邦楽文化の発展の一助となるよう、地域の児童・生徒へ和楽器に親しむ場を提供し、三味線演奏にチャレンジしていただきます。さまざまな多様性を互いに認め合い、出演者も見学者も「みんな笑顔になれる音楽会」を創造します。会場は、身障者専用駐車スペース、多目的トイレ、視覚障害者誘導用ブロックが整備されております。

    【お問い合わせ先】
    かなで会
    kanadeyoo@yahoo.co.jp

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 0718.jpg

    組踊公演 「執心鐘入」

    【開催日時】
    2020/07/18 (土) 14:00

    【開催場所】
    国立劇場おきなわ

    【内容】
    第一部は、中堅の男性舞踊家による古典舞踊・雑踊を取り上げた琉球舞踊、第二部では組踊「執心鐘入」をお楽しみ下さい。
    「執心鐘入」は、組踊の創始者・玉城朝薫の作品であり、組踊の中でも広く親しまれている作品のひとつで、釣鐘からの鬼女の登場や笛・太鼓を効果的に用いた鬼女と座主一行の対決などの見どころと合わせて、劇中で古典音楽「干瀬節」が繰り返し歌われるなど、聞きどころにも富む作品です。今回は眞境名正憲、照喜名進両氏の指導のもと、当劇場の組踊研修生を中心とした顔ぶれでお届けします。

    【料金】
    3,200円

    【主催者】
    国立劇場おきなわ運営財団

    【お問い合わせ先】
    事業課
    098-871-3311
    info@nt-okinawa.or.jp

    【Webサイト】
    https://www.nt-okinawa.or.jp/performance-info/detail?performance_id=2120

    【バリアフリー対応】
    車いす, 字幕

  • 0711.jpg

    企画公演 琉球講談

    【開催日時】
    2020/07/11 (土) 14:00

    【開催場所】
    国立劇場おきなわ

    【内容】
    沖縄の芸能の一つである「琉球講談」の様式で、案内役に琉球歴史研究家でもある賀数仁然氏を迎えます。
     第一部では2016年初演の宮城茂雄氏による「護佐丸誠忠録」の再演と、当銘由亮氏による新たな琉球講談を。第二部では、沖縄各地に伝わる奇妙な伝承や民話を元に、分かり易く親しみのある解説も交えながら、不思議な琉球怪談の世界へと誘います。

    【料金】
    入場料3,200円

    【主催者】
    国立劇場おきなわ運営財団

    【お問い合わせ先】
    事業課
    098-871-3311
    info@nt-okinawa.or.jp

    【Webサイト】
    https://www.nt-okinawa.or.jp/performance-info/detail?performance_id=2119

    【バリアフリー対応】
    車いす

    【駐車場】
    なし

  • 音楽の宅配便

    【開催日時】
    2019/7/20(土)~2019/7/20(土)

    【開催場所】
    北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎) 2階2号会議室

    【内容】
    北海道を代表する観光地である北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)において、道内を中心に活動している「ランスクインテット」によるコンサートを開催し、若手アーティストの育成を図るとともに、時代を担う音楽家を道民の皆さんに広く紹介する。
     チラシや当日張り出す会場案内やプログラムについて、英語表記を行う。

    【主催者】
    北海道

    【お問い合わせ先】
    北海道
    011-204-5215

    【Webサイト】
    http //www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/bns/index.htm

    【外国語対応】
    英語

  • 日本舞踊と邦楽演奏 赤れんが公演

    【開催日時】
    2019/6/2(日)~2019/6/2(日)

    【開催場所】
    北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎) 2階1号会議室

    【内容】
    北海道を代表する観光地である北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)において、道内在住の日本舞踊家と邦楽家ユニット「鼓舞志」による、日本舞踊と邦楽演奏の公演を開催する。箏曲や長唄だけでなく、扇子や小鼓を使ったワークショップも実施し、道民の方々はもとより、赤れんが庁舎を訪れている外国人観光客等にも慣れ親しんでいただき、日本の伝統文化を発信する。
     チラシや当日張り出す会場案内やプログラムについて、英語表記を行う。

    【主催者】
    北海道

    【お問い合わせ先】
    北海道
    011-204-5215

    【Webサイト】
    http //www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/bns/index.htm

    【外国語対応】
    英語

  • 大阪文化芸術フェス2020

    【開催日時】
    2020/9/1(火)~2020/11/1(日)

    【開催場所】
    万博記念公園はじめ府内全域

    【内容】
    長い歴史の中で培ってきた上方伝統芸能をはじめとする多彩で豊かな大阪の文化を核として都市魅力を創造し、広く国内外に発信する。
    府内のホール・劇場や公園において、上方伝統芸能や上方演芸をはじめ、優れた音楽、演劇、アート等、魅力的なプログラムを実施し、インバウンドを含めた多くの観光客を府内全域に呼び込んでいく。
    今後、「東京オリンピック・パラリンピック」をはじめ、大阪・関西では「ワールドマスターズゲームズ2021関西」や「2025年大阪・関西万博」が開催されることから、この機会を最大限に活用し、国内外に大阪の文化・芸術を核とした都市魅力を積極的に情報発信することで「大阪」プレゼンス、都市格を高め、国際発信拠点の形成を目指す。

    【主催者】
    大阪文化芸術フェス実行委員会

    【お問い合わせ先】
    大阪文化芸術フェス実行委員会
    0662109306

    【Webサイト】
    https://osaka-ca-fes.jp/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • プレミアム・クラシック・シリーズvol.39/藤木大地カウンターテナーリサイタル

    【開催日時】
    2021/2/14(日)~2021/2/14(日)

    【開催場所】
    千葉県文化会館 大ホール

    【内容】
    2012 年の日本音楽コンクール第1位。権威ある同コンクールの81年の歴史において、初めてカウンターテナーが優勝したことがセンセーショナルな話題となり、2017年4月にはオペラの殿堂・ウィーン国立歌劇場で鮮烈デビュー、日本国内でも大きなニュースとなった藤木大地のリサイタルを開催する。
    プレミアム・クラシック・シリーズとして、レセプショニストの配置やクロークの設置、託児サービス、膝かけレンタルサービスなどワンランク上のおもてなしを意識し、お客様をお迎えする。会場の千葉県文化会館は、コミュニケーションボードや筆談ボードによる対応、障害用トイレや障害者席、専用駐車スペースを完備しており、障害をお持ちのお客様でも安心してご鑑賞いただける。お客様のご要望に応じ障害をお持ちのお客様にはサービス介助士の資格を持つ職員が斜行型段差昇降機を操作してご案内する。また、外国人の方と適切なコミュニケーションを図るため受付カウンターにタブレット翻訳機や外国語版コミュニケーションボードを設置している。

    【主催者】
    公益財団法人千葉県文化振興財団

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人千葉県文化振興財団
    0432220077

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • プレミアム・クラシック・シリーズvol.38/奥村愛(ヴァイオリン)、御法川雄矢(ヴィオラ)、ルドヴィート・カンタ(チェロ)/~弦楽トリオで聴くバッハ名曲集~

    【開催日時】
    2020/10/18(日)~2020/10/18(日)

    【開催場所】
    千葉県文化会館 大ホール

    【内容】
    日本を代表するヴァイオリニストとして活躍する奥村愛、NHK交響楽団のヴィオラ奏者・御法川雄矢、「弦の国」スロヴァキアから来日しオーケストラ・アンサンブル金沢の首席チェロ奏者を長く務めたルドヴィート・カンタ。名手たちによる弦楽三重奏のオールバッハプログラムを実施する。
    プレミアム・クラシック・シリーズとして、レセプショニストの配置やクロークの設置、託児サービス、膝かけレンタルサービスなどワンランク上のおもてなしを意識し、お客様をお迎えする。会場の千葉県文化会館は、コミュニケーションボードや筆談ボードによる対応、障害用トイレや障害者席、専用駐車スペースを完備しており、障害をお持ちのお客様でも安心してご鑑賞いただける。お客様のご要望に応じ障害をお持ちのお客様にはサービス介助士の資格を持つ職員が斜行型段差昇降機を操作してご案内する。また、外国人の方と適切なコミュニケーションを図るため受付カウンターにタブレット翻訳機や外国語版コミュニケーションボードを設置している。

    【主催者】
    公益財団法人千葉県文化振興財団

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人千葉県文化振興財団
    0432220077

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • ちばソリストオーディション

    【開催日時】
    2020/8/26(水)~2020/8/26(水)

    【開催場所】
    千葉県東総文化会館 大ホール

    【内容】
    優れた演奏家の発掘・育成をするためにオーディションを行い、成績上位者を表彰(最優秀賞・優秀賞)する。また、最優秀賞受賞者には、ちば県民合唱団の演奏会に出演する機会を提供する。
    コミュニケーションボードや筆談ボードによる対応や、障がい者用トイレ、車椅子席、専用駐車スペースも完備されており、障がいのあるお客様でも安心してご鑑賞いただだくことができる。お客様のご要望に応じて障がいのあるお客様にはサービス介助士の資格を持つ職員が対応する。さらに、外国人の方と適切なコミュニケーションを図るために受付カウンターにタブレット翻訳機や外国語版コミュニケーションボードを設置している。

    【主催者】
    公益財団法人千葉県文化振興財団

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人千葉県文化振興財団
    0432220077

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    車いす