イベント情報 (公演)
-
第九「歓喜の歌」でHAPPY END /2020 in 渡辺翁記念会館
【開催日時】
2020/12/20(日)~2020/12/20(日)
【開催場所】
宇部市渡辺翁記念会館
【内容】
今年で14回目を迎える宇部市恒例の第九演奏会。本年度は指揮者に福田隆を迎え、新しい生活様式に合わせた演奏会を開催します。車椅子席の完備と、障がい者の方に同伴する介助者1名はチケット無料となります。
【料金】
有
【主催者】
宇部市
第九『歓喜の歌」宇部実行委員会
【お問い合わせ先】
宇部市第九『歓喜の歌」宇部実行委員会
0836-35-3355
【Webサイト】
http://ube-bunzai.jp
【バリアフリー対応】
車いす -
童話作家 松田もとこ 絵本原画展示と読み聞かせ会
【開催日時】
2021/3/27(土)~2021/3/28(日)
【開催場所】
岩国市民文化会館 展示室(岩国市山手町一丁目15番3号)
【内容】
美和町在住で、日本絵本賞の受賞歴もある童話作家 松田もとこが作った絵本のうち、
「おばあちゃんはかぐやひめ」
「だいじょうぶじゃない」
「つよいぞなつみん大ぼうけん」 の3作品について、
原画(約60点)を展示すると同時に、読み聞かせスペースでは、集まった子どもたちへの読み聞かせを行う。
童話作家 松田もとこ(美和町在住)画 家 上田えいこ(岩国市在住)
画 家 狩野富貴子(高知県在住)
【料金】
無
【主催者】
公益財団法人岩国市文化芸術振興財団
【お問い合わせ先】
公益財団法人岩国市文化芸術振興財団
0827-24-8996
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
吉田兄弟20周年記念「三味線だけの世界」
【開催日時】
2021/3/13(土)~2021/3/13(土)
【開催場所】
岩国市民文化会館 大ホール
【内容】
世界が驚嘆する超絶技巧!三味線だけで魅せる、20周年特別のステージ!
1999年のデビュー以来、驚愕の三味線テクニックとモダンなアレンジ、革新的なコラボレーションの数々で聴く者を魅了し続け、伝統芸能に新風を吹き込んで来た吉田兄弟。日本だけではなく、アメリカ、ヨーロッパ、アジアと世界各国で活動を行い、日本の伝統芸能の枠を超えてワールドワイドに活躍できるアーティストへと、瞬く間に成長しました。
2019年、デビュー20周年を迎えた吉田兄弟が、さらなる飛躍を遂げ、原点を大事に三味線で切り開いてきた20年間を凝縮した記念コンサートです。
【料金】
有
【主催者】
公益財団法人岩国市文化芸術振興財団
【お問い合わせ先】
公益財団法人岩国市文化芸術振興財団
0827-24-8996
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
クロマチック・ハーモニカとピアノの調べ
【開催日時】
2020/11/25(水)~2020/11/25(水)
【開催場所】
岩国市民文化会館 大ホール
【内容】
ワールド・ハーモニカ・フェスティバル(独)第2位のクロマチック・ハーモニカ奏者比嘉祥人と、クロード・カーン国際ピアノコンクール(仏)第1位のピアニスト新崎誠実によるアンサンブルコンサート。実力あるアーティストの優れた公演を低料金でお届けします。
【料金】
有
【主催者】
公益財団法人岩国市文化芸術振興財団
【お問い合わせ先】
公益財団法人岩国市文化芸術振興財団
0827-24-8996
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
令和2年度 秋の文化行事
【開催日時】
2020/10/31(土)~2020/11/1(日)
【開催場所】
平生町体育館・平生町武道館・前広場
【内容】
平生町内で行われている伝統文化、芸術活動の作品や舞台披露の場として、平生町総合文化展や平生町民音楽祭が行われます。
館外では、住民が真心込めて育て上げた平生町の花「菊」の鉢植えの展示・即売会や、町の特産品販売、ふるさと平生の味を楽しめる軽食販売コーナー、小さなお子さんが楽しめるレクリエーションコーナーなどが予定されており、大人から子どもまで、芸術の秋、文化の秋、食欲の秋を満喫できます。
なお、主会場の平生町体育館には、車椅子用のトイレやスロープが設置され、障害者の方にも楽しんでいただける文化イベントとなっています。
※新型コロナウイルス感染症の流行状況により、内容が変更になる場合があります。
【料金】
無
【主催者】
平生町文化協会・平生町音楽協会・平生町生涯学習推進本部・平生町・平生町教育委員会
【お問い合わせ先】
平生町文化協会・平生町音楽協会・平生町生涯学習推進本部・平生町・平生町教育委員会
0820566083
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
ユナイテッド・ユーロ・ブラス・クインテット
【開催日時】
2021/3/5(金)~2021/3/5(金)
【開催場所】
シンフォニア岩国
【内容】
ルツェルン祝祭管弦楽団、ウィーン交響楽団など超一流の交響楽団から選りすぐりのブラス・プレーヤーが集結。公演前には、事前に募集した小中高の生徒たちへの吹奏楽合同レッスンやレクチャーを実施する。また本公演では誰もが知っている名曲から、吹奏楽ファンや生徒たちが学べるコンクール課題曲などを演奏し、最後にレッスンの参加した生徒たちとの共演も検討している。
【料金】
有
【主催者】
シンフォニア岩国
指定管理者サントリーパブリシティサービスグループ
【お問い合わせ先】
シンフォニア岩国指定管理者サントリーパブリシティサービスグループ
0827-29-1600
【Webサイト】
https://www.sinfonia-iwakuni.com/
【バリアフリー対応】
車いす -
佐渡裕&シエナ・ウインド・オーケストラ
【開催日時】
2021/1/11(月)~2021/1/11(月)
【開催場所】
シンフォニア岩国
【内容】
1990年に結成されたプロフェッショナルのウインド・オーケストラ。指揮者の佐渡裕は国内外に熱狂的なファンがおり、また「題名のない音楽会」の司会を務めたことでも知られている。「ウインド・オーケストラ特有の響」と佐渡裕による毎回来場者を飽きさせず楽しませる演奏を提供する。
【料金】
有
【主催者】
シンフォニア岩国
指定管理者サントリーパブリシティサービスグループ
【お問い合わせ先】
シンフォニア岩国指定管理者サントリーパブリシティサービスグループ
0827-29-1600
【Webサイト】
https://www.sinfonia-iwakuni.com/
【バリアフリー対応】
車いす -
避難訓練コンサート
【開催日時】
2020/11/7(土)~2020/11/7(土)
【開催場所】
シンフォニア岩国
【内容】
岩国地区消防音楽隊と地元中学校吹奏楽部の協力を得て、避難訓練コンサートを実施する。秋の火災予防週間に合わせ、岩国地区消防組合の取り組みを紹介する場とする。設定はコンサート中に地震、火災が発生するという想定で行う。
【料金】
無
【主催者】
シンフォニア岩国
指定管理者サントリーパブリシティサービスグループ
【お問い合わせ先】
シンフォニア岩国指定管理者サントリーパブリシティサービスグループ
0827-29-1600
【Webサイト】
https://www.sinfonia-iwakuni.com/
【バリアフリー対応】
車いす -
【開催中止】アンブロジオ聖歌と声明による祈りの音楽
【開催日時】
2021/2/22(月)~2021/2/22(月)
【開催場所】
シンフォニア岩国
【内容】
西洋音楽の源とされる中世ヨーロッパ100年の響きと、日本伝統音楽の源とされる地から湧き上がる空海が伝えた仏教音楽。第1部はアンブロジオ聖歌、第2部は声明の響き。第3部は合唱と伝統音楽のコラボレーション。本公演に先駆けて声明のレクチャーコンサート(アフタヌーンコンサート)を実施予定。
【料金】
有
【主催者】
シンフォニア岩国
指定管理者サントリーパブリシティサービスグループ
【お問い合わせ先】
シンフォニア岩国指定管理者サントリーパブリシティサービスグループ
0827-29-1600
【Webサイト】
https://www.sinfonia-iwakuni.com/
【バリアフリー対応】
車いす -
【中止】子どもたちによるフレッシュコンサート
【開催日時】
2021/3/20(土)~2021/3/21(日)
【開催場所】
ルネッサながと
【内容】
長門市近郊の児童・生徒がルネッサながとに大集合!
令和2年度の県大会以上の音楽コンクールで上位入賞した児童・生徒による演奏の他、ピアノリレーなどを予定しています。
上演会場では、車椅子での観覧スペースを確保します。
【料金】
-
【主催者】
公益財団法人長門市文化振興財団、子どもたちによるフレッシュコンサート実行委員会
【お問い合わせ先】
公益財団法人長門市文化振興財団、子どもたちによるフレッシュコンサート実行委員会
0837266001
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす