イベント情報 (公演)
-
第21回 万作・萬斎 狂言公演
【開催日時】
2021/1/11(月)~2021/1/11(月)
【開催場所】
ルネッサながと
【内容】
日本の文化の魅力を発信し、一流の古典芸能を鑑賞していただくイベントを開催します。
人間国宝・野村万作主宰の「万作の会」による狂言を上演します。上演前に解説を行うことで、初めての方でも分かりやすく古典芸能を楽しむことができます。
また近隣の宿泊施設との連携による宿泊と鑑賞がセットとなったプランを実施し、地域企業の発展及び観光促進を図ります。
上演会場では、車椅子での観覧スペースを確保します。
【料金】
有
【主催者】
公益財団法人長門市文化振興財団
【お問い合わせ先】
公益財団法人長門市文化振興財団
0837266001
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
TAO 2020/THE BEST LIVE 祭響-Saikyo-
【開催日時】
2020/11/28(土)~2020/11/29(日)
【開催場所】
ルネッサながと
【内容】
世界観客動員数800万人超えを誇る、和太鼓を驚異のパフォーマンスで表現する、新時代の「日本エンターテイメント」です。
ルネッサながとでは18年連続の開催となります。
上演会場では、車椅子での観覧スペースを確保します。
【料金】
有
【主催者】
公益財団法人長門市文化振興財団
【お問い合わせ先】
公益財団法人長門市文化振興財団
0837266001
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
大津あきら顕彰/歌謡フェスティバル
【開催日時】
2020/11/23(月)~2020/11/23(月)
【開催場所】
ルネッサながと
【内容】
長門市出身の作詞家・故大津あきら氏の業績を顕彰するカラオケ大会を開催します。
日頃から琢磨し愛唱する歌謡曲を、県立劇場の舞台で歌うという貴重な機会を地域の歌謡愛好家に提供するとともに、低廉なチケット価格により地域の高齢者が気軽に鑑賞できるイベントとなっています。
【予定ゲスト等~アトラクション:二胡奏者 王丹/ゲスト:山﨑たけし、川島とし子、藤咲まこ/特別ゲスト:京太郎】
上演会場では、車椅子での観覧スペースを確保します。
【料金】
有
【主催者】
公益財団法人長門市文化振興財団
【お問い合わせ先】
公益財団法人長門市文化振興財団
0837266001
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
白石加代子「百物語」
【開催日時】
2020/11/21(土)~2020/11/21(土)
【開催場所】
ルネッサながと
【内容】
1992年から始まった、女優・白石加代子が“恐怖”をキーワードに選んだ日本の小説を朗読した「百物語」シリーズ。2014年についに全99話を語り終え、「当初は肩の荷がおりてすっきりしたが、時を経て次第に、まるで愛を失ったかのような想いに襲われた」と語る彼女は、2016年にアンコール公演の第一弾を上演しました。このたびその第三弾をルネッサながとで上演します。
今回は伝説となった第一夜で語られた、夢枕獏「ちょうちんが割れた話」、筒井康隆「如菩薩団」、半村良「箪笥」の三作品にショートコメディの傑作・和田誠「おさる日記」を加えた四作品をお楽しみいただきます。
上演会場では、車椅子での観覧スペースを確保します。
【料金】
有
【主催者】
公益財団法人長門市文化振興財団
【お問い合わせ先】
公益財団法人長門市文化振興財団
0837266001
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
【開催中止】中村雅俊コンサートツアー2020「ON and ON」 Vol.4
【開催日時】
2020/10/17(土)~2020/10/18(日)
【開催場所】
ルネッサながと
【内容】
昨年45周年を迎えた中村雅俊が、1974年のデビュー以降、毎年欠かさずに行ってきた恒例の全国ツアーです。
長門市出身の作詞家・故大津あきら氏が作詞した「心の色」は、第15回日本作詞大賞大衆賞を受賞したヒット曲。数々の名曲はもちろんのこと、長門市ならではのトークにも期待大のコンサートです。
上演会場では、車椅子での観覧スペースを確保します。
【料金】
有
【主催者】
公益財団法人長門市文化振興財団
【お問い合わせ先】
公益財団法人長門市文化振興財団
0837266001
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
精華女子高等学校/吹奏楽部コンサート
【開催日時】
2021/1/24(日)~2021/1/24(日)
【開催場所】
ルネッサながと
【内容】
吹奏楽コンクールで連続金賞を受賞しているブラスバンドの中でも人気の高い精華女子高等学校吹奏楽部によるコンサートを開催します。
毎年、地域の吹奏楽に親しむ学生のみならず、県外の老若男女が訪れるイベントです。
ルネッサながとのアリーナで開催することで、最大の魅力であるマーチングの醍醐味が堪能できるものとなっています。
上演会場では、車椅子での観覧スペースを確保します。
【料金】
有
【主催者】
公益財団法人長門市文化振興財団
【お問い合わせ先】
公益財団法人長門市文化振興財団
0837266001
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
Ⅰ観客創造プロジェクト イーハトーボの音楽劇「銀河鉄道の夜」
【開催日時】
2020/9/20(日)~2020/10/4(日)
【開催場所】
KAAT神奈川芸術劇場ホール
【内容】
KAAT神奈川芸術劇場は、全国有数の創造型劇場として、文化芸術の創造活動を支える諸機能(設備、人材、ネットワーク等)を活用し、新しい演劇作品の創作や巡回公演、担い手の育成等、現代日本の文化を創造し発展させる場として、特筆すべき様々な活動を行っています。また、車いす対応の座席や障がい者用駐車場、誰でも使える「みんなのトイレ」の整備など、あらゆる人が文化芸術に親しめる場となっています。
白井芸術監督はこれまで近現代戯曲を現代視点で蘇らせることに取り組んでいますが、初めて日本の作家を取り上げます。今回は95年に初演した宮沢賢治原作の音楽劇をリクリエーションする芸術監督演出作品です。
【料金】
-
【主催者】
県(公益財団法人神奈川芸術文化財団)
【お問い合わせ先】
県(公益財団法人神奈川芸術文化財団)
0570015415
【Webサイト】
http://www.kaat.jp/
【バリアフリー対応】
車いす -
音楽堂室内オペラ・プロジェクト バロック・オペラ ヘンデル「リナルド」セミステージ形式
【開催日時】
2020/10/31(土)~2020/10/31(土)
【開催場所】
神奈川県立音楽堂
【内容】
神奈川県立音楽堂は、前川國男設計による戦後モダニズム建築の傑作として知られ、ホールの壁面に「木」をふんだんに使うなど、素晴らしい音響とともに日本の文化を後世に伝えています。また、車いす対応の座席や誰でも使える「みんなのトイレ」の整備など、あらゆる人が文化芸術に親しめる場となっています。
開館65周年を機に開始した室内オペラプロジェクト第2弾。バッハ・コレギウム・ジャパンによる「ヘンデル:リナルド」セミステージ形式上演です。
【料金】
有
【主催者】
県(公益財団法人神奈川芸術文化財団)
【お問い合わせ先】
県(公益財団法人神奈川芸術文化財団)
0570015415
【Webサイト】
http://www.kanagawa-ongakudo.com/
【バリアフリー対応】
車いす -
音楽堂アフタヌーン・コンサート 山田和樹指揮東京混声合唱団「合唱で楽しむオペラ!」
【開催日時】
2021/2/12
~2021/2/12
【開催場所】
音楽堂
【内容】
神奈川県立音楽堂は、前川國男設計による戦後モダニズム建築の傑作として知られ、ホールの壁面に「木」をふんだんに使うなど、素晴らしい音響とともに日本の文化を後世に伝えています。また、車いす対応の座席や誰でも使える「みんなのトイレ」の整備など、あらゆる人が文化芸術に親しめる場となっています。
今回は山田和樹指揮東京混声合唱団の5年シリーズ最終回。「合唱オペラ」をテーマにした委嘱作も含めたプログラムとなっています。
【料金】
有
【主催者】
県(公益財団法人神奈川芸術文化財団)
【お問い合わせ先】
県(公益財団法人神奈川芸術文化財団)
0570015415
【Webサイト】
http://www.kanagawa-ongakudo.com/
【バリアフリー対応】
車いす -
スティーヴン・イッサーリス/室内楽プロジェクト
【開催日時】
2021/1/30
~2021/1/31
【開催場所】
神奈川県立音楽堂
【内容】
神奈川県立音楽堂は、前川國男設計による戦後モダニズム建築の傑作として知られ、ホールの壁面に「木」をふんだんに使うなど、素晴らしい音響とともに日本の文化を後世に伝えています。また、車いす対応の座席や誰でも使える「みんなのトイレ」の整備など、あらゆる人が文化芸術に親しめる場となっています。
世界最高峰のチェリスト、イッサーリスが音楽堂のために企画するオリジナルプロによる「20世紀ロシア」がテーマの2日間の室内楽プロジェクト。コニー・シー(pf)ほか歌手等若い共演者の出演予定です。
※かなっくホール(横浜市神奈川区)と連携。マスタークラスと「曲目解題コンサート」を開催。
【料金】
有
【主催者】
県(公益財団法人神奈川芸術文化財団)
【お問い合わせ先】
県(公益財団法人神奈川芸術文化財団)
0570015415
【Webサイト】
http://www.kanagawa-ongakudo.com/
【バリアフリー対応】
車いす