イベント情報 (公演)
-
ファミリーオペラ「泣いた赤鬼」
【開催日時】
2021/5/16(日)~2021/5/16(日)
【開催場所】
大ホール, 春日部市民文化会館
【内容】
昔話として旧くから親しまれてきた、身近な日本民話の中でも世代を超えて愛される「泣いた赤鬼」は、幼児の心にも届く解り易いお話ながら、現代社会の歪みにも通ずる多くのテーマを投げかけます。この愉快で切ない物語を中心に、西のオペラグループと東の音楽家たちが結束。近都県から駆けつける合唱隊も伴って、芸術性の高い舞台に仕上げ、年令・国・障害などの壁を超え、コロナ禍の制約の中にもほっこりと楽しんで戴きます。(コロナ対策も万全を期して臨みます。)
オープニング:中・校生(+会場)による合唱
第1部:合唱の花束~公募合唱隊Con(※イタリア語でいっしょに)が心を込めて贈る大合唱
第2部:母がくれた唄父の残した詩~地元ゆかりの音楽家たちによる懐かしい童謡から、オペラ・シャンソンなどファミリー向けコンサート
第3部:「泣いた赤鬼」上演~地元の演出家直井研二・声楽家大岩篤郎・誓子と和光オペラ“彩”のコラボが叶う!
【料金】
有
【主催者】
“オペラを楽しむ”実行委員会
【お問い合わせ先】
“オペラを楽しむ”実行委員会
090-4398-9803
-
【Webサイト】
-
【外国語対応】
英語
【バリアフリー対応】
車いす -
第48回「さいたまの盆踊大会」
【開催日時】
2021/8/5(木)~2021/8/7(土)
【開催場所】
北与野駅南口ロータリー
【内容】
JR北与野駅前南口ロータリーにて例年8月末ごろ3日間で開催し、今年で第48回目の「さいたまの盆踊大会」、主催は「上落合盆踊保存会」です。
例年、盆踊りの他各種イベント「よさこい、鴻沼太鼓、地元中学校のブラスバンド演奏、他」も行い、また、焼きそば、あんパン(6000個)、障害福祉施設が参加しクッキー等(数千個)も販売。抽選券を付与(15.000枚)し、最終日に大抽選会を行います。
3日間で来場はのべ10.000人以上。昨年は新型コロナの影響により中止となりましたが、今年度は、日本の文化のアピールをしながらコロナ対策を万全にしての開催予定です。
【料金】
無
【主催者】
上落合盆踊保存会
【お問い合わせ先】
上落合盆踊保存会
090-3405-0759
-
【Webサイト】
https://festival-382.business.site/
【外国語対応】
英語
【バリアフリー対応】
車いす -
第18回佐伯紀久子之会別会能(含公演事前プレイベント)
【開催日時】
2021/12/18(土)~2022/2/23(水)
【開催場所】
湊川神社 神能殿
【内容】
ユネスコの世界無形文化遺産第1号に認定されている我が国の古典芸能、とりわけ能のルーツ秦河勝のゆかりがある兵庫県。今回の演目「檜垣」は「三老女物」と称され、流儀最高の秘曲。兵庫県での演能は初演。公開事前プレイベントでは、能の解説、演目の解説及び能の型、謡曲の体験を行い、能への理解をより深めていただく。英語での曲解説も用意し外国の方への対応も行う。
【料金】
有
【主催者】
佐伯紀久子之会
【お問い合わせ先】
佐伯紀久子之会
078-731-2727
-
【Webサイト】
-
【外国語対応】
英語 -
『劇団四季The bridge~歌の架け橋~』
【開催日時】
2021/8/19(木)~2021/8/19(木)
【開催場所】
上越文化会館
【内容】
・「オペラ座の怪人」「キャッツ」「ウエストサイド物語」などの海外の有名なミュージカル作品を、日本人で組織された組織「劇団四季」によるミュージカル公演。
・公演会場は、バリアフリー対応(車椅子席12席、付添席12席、障害者用トイレ、スロープ等)施設を利用し、ロビーとホール内は高齢者や障害者の誘導スタッフを配置。
【料金】
有
【主催者】
(公財)新潟県文化振興財団
【お問い合わせ先】
(公財)新潟県文化振興財団
025-228-3577
-
【Webサイト】
https://www.niigata-bunka.jp/
【バリアフリー対応】
車いす -
令和3年度舞台芸術を活用した県民参加・体験拡大プロジェクト
【開催日時】
2021/5/19(水)~2022/3/16(水)
【開催場所】
・津南町文化センター・五泉市交流拠点複合施設 等県内37会場, 魚沼市小出郷文化会館, 見附市文化ホール, りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館, 長岡市立劇場
【内容】
県民が住んでいる地域や年齢、障害の有無など様々な事情にかかわらず、舞台芸術に親しむことのできる事業を実施し、新潟県の更なる文化芸術の振興、地域の活性化を図る。
①県民の舞台芸術参加・体験拡大事業 9市町で、初心者を含め幅広い層の県民が優れた舞台芸術を身近で鑑賞・体験できる機会9事業12公演を実施。
②舞台芸術アウトリーチ推進事業 5市の福祉施設・特別支援学校で、出前コンサート4事業7公演を実施。
③舞台芸術体験型プログラム推進事業 4市で、県民がプロとともに地域性を活かした舞台を創る体験プログラム6事業18公演を実施。
【料金】
有
【主催者】
令和3年度舞台芸術を活用した県民参加・体験拡大プロジェクト実行委員会
【お問い合わせ先】
令和3年度舞台芸術を活用した県民参加・体験拡大プロジェクト実行委員会
025-280-5139
-
【Webサイト】
-
【外国語対応】
英語
【バリアフリー対応】
車いす -
第51回滋賀県芸術文化祭
【開催日時】
2021/9/1(水)~2022/1/31(月)
【開催場所】
滋賀県内の各会場(主催事業:3事業 参加事業:約200会場)
【内容】
滋賀県芸術文化祭は、県民の皆様に日頃の芸術文化活動の成果を発表していただくとともに、優れた文化芸術に親しみ鑑賞していただくことを目的に毎年開催し、今年で51回目を迎えます。主催事業として「滋賀県美術展覧会」「滋賀県写真展覧会」「滋賀県文学祭」を実施しています。参加事業としては、県内から応募のあった約200事業を予定しています。参加事業には、美術・音楽・演劇・伝統芸能・伝統文化など9つの部門があり、詩吟・邦楽・能・狂言・日本舞踊・華道・茶道等、日本文化の魅力を発信する事業を数多く開催しています。また、事業が開催される各施設は、バリアフリー機能を備えた施設も多く、様々な方々に文化祭を楽しんでいただけるよう配慮しています。
【主催者】
滋賀県芸術文化祭実行委員会(公益財団法人びわ湖芸術文化財団内)
【お問い合わせ先】
滋賀県芸術文化祭実行委員会(公益財団法人びわ湖芸術文化財団内)
0775237146
-
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
東京演劇集団風 バリアフリー演劇『Touch~孤独から愛へ』
【開催日時】
2021/10/3(日)~2021/10/3(日)
【開催場所】
パティオ池鯉鮒, 知立市文化会館
【内容】
知立市社会福祉協議会や地元の福祉団体とも協働して実施するバリアフリー演劇。バリアフリー演出として、舞台上での手話通訳・日本語字幕・音声ガイドがあり、耳が聞こえない人や目が見えない人たちも一緒に楽しめる舞台。また、パティオ池鯉鮒は、障がい者専用駐車場や多目的トイレを設置している。
【鑑賞サポートの内容】
・舞台上での手話通訳/上演中ほか
・舞台上日本語字幕/上演中ほか
・日本語音声ガイド/上演中
・舞台説明/開演前、終演後
【料金】
有
【主催者】
一般財団法人ちりゅう芸術創造協会
【お問い合わせ先】
一般財団法人ちりゅう芸術創造協会
0566838100
-
【Webサイト】
https://www.patio-chiryu.com
【バリアフリー対応】
手話, 車いす, 日本語字幕・音声ガイドあり -
純烈コンサート
【開催日時】
2021/10/8(金)~2021/10/8(金)
【開催場所】
パティオ池鯉鮒, 知立市文化会館
【内容】
知立市文化会館の開館20周年記念事業として、日ごろから市民のニーズも高い著名人による公演を開催する。招聘する著名人については、3年連続で紅白にも出場している人気グループ「純烈」を選定し、地域がら要望の多かった中高齢者向けの市民目線の公演として、市民の期待に応えられる公演を目指すと共に、コロナ禍において他地域への移動がままならない中、地元の劇場に著名なアーティストを招聘することで、文化芸術鑑賞の市民の渇望に応える公演として開催する。
なお、パティオ池鯉鮒は、障害者専用駐車場や多目的トイレ、会場には車椅子席を設置しており、障がいのある方の鑑賞に備えている。
【料金】
有
【主催者】
一般財団法人ちりゅう芸術創造協会
【お問い合わせ先】
一般財団法人ちりゅう芸術創造協会
0566838100
-
【Webサイト】
https://www.patio-chiryu.com
【バリアフリー対応】
車いす -
名古屋市民管弦楽団 第83回
【開催日時】
2021/7/7(水)~2021/7/7(水)
【開催場所】
コンサートホール, 愛知県芸術劇場
【内容】
広く県民の皆様に、音楽を通じて文化振興に貢献したいと考えております。この度の催し物は、83回目の演奏会となり、チャイコフスキー作曲の交響曲第5番とモーツアルトの交響曲第35番を計画しております。会場は、エレベーター、スロープ等も備え付けており、障害者の方でも気楽に音楽を楽しんでいただける環境とさせていただいております。
【料金】
有
【主催者】
名古屋市民管弦楽団
【お問い合わせ先】
名古屋市民管弦楽団
0574651837
-
【Webサイト】
http://www.nankichi.gr.jp
【バリアフリー対応】
車いす -
親子で贈る二胡七夕のゆうべ14
【開催日時】
2021/7/7(水)~2021/7/7(水)
【開催場所】
名古屋能楽堂
【内容】
能も七夕の年中行事も、大陸から日本へ伝わり日本人が大切に育んできた文化です。二胡もまた、大陸から日本へ伝わり、現代の日本人に愛されている文化です。これを融合させ、それぞれの魅力を発信すべく、日本伝統的な能舞台で七夕の日に二胡を奏でるコンサートを開催します。
当日配布プログラムに一部中国語表記、アナウンスや演奏者やスタッフによる一部中国語でのコメントを入れます。
地域在住の外国人や就学児童にも参加を呼びかけ、日中両国の文化交流を楽しんでいただきたいです。
【料金】
有
【主催者】
特定非営利活動法人チャン・ビン二胡演奏団
【お問い合わせ先】
特定非営利活動法人チャン・ビン二胡演奏団
0527631082
-
【Webサイト】
http://12.studio-web.net/~zhangbinnikoniko/
【外国語対応】
中国語