イベント情報 (その他)
-
こどもびじゅつあー
【開催日時】
2018 年5月26日(土) ① 午前11 時~ 対象: 小学1 年生 ~ 小学4 年生 ② 午後2 時~ 対象:小学5 年生 ~ 中学3 年生
2018 年6月23日(土) ① 午前11 時~ 対象: 小学1 年生 ~ 小学4 年生 ② 午後2 時〜 対象:小学5 年生 ~ 中学3 年生
※所要時間はいずれの回も約1 時間
【開催場所】
国立国際美術館
【内容】
小中学生のための鑑賞ツアー
美術館スタッフとお話ししながら、作品を楽しみましょう。
美術館に来たことがある人もない人も気軽に参加してくださいね!
【料金】
無料
【お問い合わせ先】
国立国際美術館
06-6447-4680 (代) -
プレミアム・フライデー「アート/メディア―四次元の読書」レクチャー
【開催日時】
2018年3月30日(金) 17:15-18:45
【内容】
アート/メディア―四次元の読書
【料金】
有料500円(1ドリンク付) -
こいのぼりなう! 須藤玲子×アドリアン・ガルデール×齋藤精一によるインスタレーション スペシャル・トーク2 須藤玲子+齋藤精一
【開催日時】
2018年5月13日(日)14:00~15:30
【開催場所】
国立新美術館
【内容】
関連イベント
スペシャル・トーク2 須藤玲子+齋藤精一
【料金】
聴講は無料です -
こいのぼりなう! 須藤玲子×アドリアン・ガルデール×齋藤精一によるインスタレーション スペシャル・トーク1 アドリアン・ガルデール
【開催日時】
4月11日(水)14:00~15:30(13:30開場)
【開催場所】
国立新美術館
【内容】
関連イベント
スペシャル・トーク1 アドリアン・ガルデール
【料金】
聴講は無料です
【外国語対応】
英語, 英日逐次通訳付き -
こいのぼりなう! 須藤玲子×アドリアン・ガルデール×齋藤精一によるインスタレーション
【開催日時】
2018年4月11日(水)~5月28日(月)
10:00-18:00( 入場は閉館の30分前まで)
ただし、5月1日(火)は開館
毎週金曜日・土曜日、4月28日(土)~5月6日(日)は20:00まで
5月26日(土)は「六本木アートナイト2018」開催にともない、22:00まで開館
【開催場所】
国立新美術館
【内容】
日本を代表するテキスタイルデザイナー、須藤玲子がデザインした約300匹のこいのぼりが、展示室をダイナミックに泳ぎまわります。須藤は、日本の伝統行事に着想を得たこのインスタレーションを、フランスの展示デザイナーのアドリアン・ガルデールとコラボレーションし、2008年にはワシントンD.C. のジョン・F・ケネディ舞台芸術センターにおいて、2014年にはパリのギメ東洋美術館にて発表しました。国立新美術館のもっとも大きい展示室(2000㎡、天井高8m)を使った今回の新しいヴァージョンには、ライゾマティクスの活動で知られる齋藤精一も加わります。また会場には、どなたでも参加できる体験コーナーも用意されています。色とりどりのこいのぼりが生み出す「なう!」な空間に、ぜひご期待ください。
【料金】
無料
【主催者】
主催:国立新美術館
協賛 :ティアック株式会社、無印良品、荒川技研工業株式会社、サンコロナ小田株式会社
【お問い合わせ先】
ハローダイヤル
03-5777-8600 -
至上の印象派展 ビュールレ・コレクション NHK公開セミナー「びじゅチューン!コンサート」 井上涼の印象派ナイト
【開催日時】
2018年3月30日(金)、31日(土)
各回とも18:45~19:15(18:30開場)
事前申込み制応募者多数の場合は抽選
【開催場所】
国立新美術館
【内容】
NHK-Eテレ「びじゅチューン!」を手掛けるアーティストの井上涼さんが、印象派の作品をモチーフにした曲を歌い、その作品や番組制作の過程などを紹介するミニコンサートを開催します。
【料金】
参加無料
【主催者】
NHK、NHK文化センター -
プラド美術館展 ベラスケスと絵画の栄光 スライドトーク
【開催日時】
2018年3月9日(金)、3月23日(金)、4月20日(金)、5月11日(金)
各回18:00~(約30分)
【開催場所】
国立西洋美術館
【内容】
展覧会のみどころや主な作品について、スライドを使って解説します。
【料金】
聴講無料。ただし、本展の観覧券(半券可)が必要です。 -
生誕150年横山大観展 関連イベント「ナイトギャラリーツアー」
【開催日時】
2018年6月16日(土)、7月14日(土) 各日午後6時~7時
【開催場所】
京都国立近代美術館
【内容】
生誕150年横山大観展 関連イベント「ナイトギャラリーツアー」
【料金】
参加費:無料(本展の観覧券が必要です) -
まんかい社中体験プログラム
【開催日時】
2018/3/1(木)~2019/2/28(木)
【開催場所】
株式会社まんかい社中
【内容】
日本の象徴的文化である「和食」「和服」「サブカルチャー」などに焦点を当て、ここでしか体験できないプログラムとして、外国人を中心に体験企画をご案内している。特に、日本の田舎での体験は首都圏や関西圏では体験でき得ないものが多く、カントリーサイドに特化した特色ある内容として紹介している。お国柄で嗜好性が変化するため、適宜来客する顧客にあわせた言語、表示で対応している。多くの方がSNSで画像と共に自己表現を行うことが多く、今般beyond2020ロゴを用いたパンフレットや掲示物を作成し、和文化の魅力発信のための一助として役立てたいと考える。
【主催者】
株式会社まんかい社
【Webサイト】
www.mankai-hospitality.com -
アジア若者文化交流事業
【開催日時】
2018/1/1(月)~2018/3/31(土)
【開催場所】
福岡県企画・地域振興部国際局国際政策課内
【内容】
福岡県はアジア地域との友好交流を発展させるために、言葉の壁を越えて共感し合うことのできるまんが、アニメ、ファッション、J-POPなど若者文化に着目し、多言語WEBサイト「アジアンビート」を運営しています。若者文化情報や観光、食、県産品といった福岡の魅力を、8言語により若者目線で発信し、福岡・日本とアジアの若者の相互理解を深め、相互交流を促進することを目指しています。
【主催者】
福岡県アジア若者文化交流事業実行委員会
【Webサイト】
http://asianbeat.com
【外国語対応】
英語, 中国語, 韓国語, フランス語, 8言語