イベント情報 (その他)

  • 春まつりトークラリー

    【開催日時】
    2018年4月1日(日)12:00-15:00、先着2,000名様 無料観覧日!

    【開催場所】
    東京国立近代美術館

    【内容】
    4月1日の無料観覧日に開催するスペシャルプログラム。ガイドスタッフが20箇所以上の作品の前で皆さんをお迎えします。対話による作品鑑賞を楽しみながら展示室を巡り、作品を鑑賞するごとにもらえるスタンプを3つ以上集めると特製カンバッヂをプレゼント。昨年も大盛況だった年に1度の人気プログラムをお見逃しなく。

  • _%E4%B9%9D%E5%8D%9A_%E5%A4%96%E8%A6%B3_%E5%A4%A7__.jpg

    第八十一回 親子で茶道体験

    【開催日時】
    平成30年5月27日(日)
    第1回10時00分〜11時00分
    第2回11時30分〜12時30分
    第3回13時00分〜14時00分
    第4回14時30分〜15時30分
    *5月7日(月)より受付を開始します。

    【開催場所】
    九州国立博物館

    【内容】
    「茶道」初心者の親子を対象とした茶道体験です。お気軽にご参加ください。
    内容:
    一、茶室の説明
    二、茶道体験
    1.作法の練習
    2.先生のお点前(てまえ)を見る
    3.お茶のお点前(てまえ)をする(親から子どもへ)
    4.お茶のお点前(てまえ)をする(子どもから親へ)
    *茶菓子の提供、抹茶を入れた茶碗にお湯を入れ茶筅でお茶を点(た)てて提供

    【料金】
    体験料:親子1組2名様500円(お菓子・お茶代)
    *体験料は当日、茶室にてお支払いください。
    (お釣りのないようにお願いします)

    【お問い合わせ先】
    九州国立博物館 交流課
    TEL:092-929-3602 FAX:092-929-3980

  • _%E6%9D%B1%E5%8D%9A_honkan01_.jpg

    考古展示室ガイド(4月)

    【開催日時】
    2018年4月1日(日) 14:30 ~ 15:00 当日受付

    【開催場所】
    東京国立博物館

    【内容】
    展示室の主な作品について、はじめての方にもわかりやすく解説を行います。

  • _%E6%9D%B1%E5%8D%9A_honkan01_.jpg

    東洋館ツアー(3月)「博物館でお花見を」

    【開催日時】
    2018年3月31日(土)11:00 ~ 11:40 当日受付

    【開催場所】
    東京国立博物館

    【内容】
    展示室の主な作品について、はじめての方にもわかりやすく解説を行います。
    ※ 「東洋館ハイライト」をご案内します。

  • _%E6%9D%B1%E5%8D%9A_honkan01_.jpg

    浮世絵ガイド(3月)「博物館でお花見を」

    【開催日時】
    2018年3月31日(土) 13:00 ~ 13:30 当日受付

    【開催場所】
    東京国立博物館

    【内容】
    浮世絵の作品についての鑑賞のポイントなど、はじめての方にもわかりやすく解説を行います。

  • _%E6%9D%B1%E5%8D%9A_honkan01_.jpg

    法隆寺宝物館ガイド(3月)「博物館でお花見を」

    【開催日時】
    2018年3月31日(土) 15:00 ~ 15:40 当日受付

    【開催場所】
    東京国立博物館

    【内容】
    展示室の主な作品について、はじめての方にもわかりやすく解説を行います。

  • _%E6%9D%B1%E5%8D%9A_honkan01_.jpg

    本館ハイライトツアー(3月)「博物館でお花見を」

    【開催日時】
    2018年3月31日(土)14:00 ~ 14:40  当日受付

    【開催場所】
    東京国立博物館

    【内容】
    「日本美術の流れ」の展示の見所について、はじめての方にもわかりやすく解説を行います。

  • _%E6%9D%B1%E5%8D%9A_honkan01_.jpg

    たてもの散歩ツアー(3月)「博物館でお花見を」

    【開催日時】
    2018年3月28日(水) 11:00 ~ 11:40 当日受付

    【開催場所】
    東京国立博物館

    【内容】
    重要文化財に指定されている表慶館と本館などを主にご案内するツアーです。
    ※悪天候の場合は中止になることがあります。

  • _%E4%B9%9D%E5%8D%9A_%E5%A4%96%E8%A6%B3_%E5%A4%A7__.jpg

    夜の博物館たんけん隊

    【開催日時】
    平成30年4月7日(土)18時00分〜19時00分
    受付:当日17時00分から17時45分の間に4階文化交流展示室案内所にて受付

    【開催場所】
    九州国立博物館

    【内容】
    毎月第1土曜日の夜間開館の時だけ特別に実施するバックヤードツアー。展示室の裏側を歩くだけでなく、文化財専用の大型エレベーターにも乗降体験していただきます。博物館の「展示する」「運ぶ」「守る」仕事の一端をご紹介します。

    【料金】
    参加料:無料(ただし、文化交流展の観覧料は必要です)

  • _%E4%BA%AC%E5%8D%9A_%E6%98%8E%E6%B2%BB%E5%8F%A4%E9%83%BD%E9%A4%A8L_.jpg

    特集展示 百萬遍知恩寺の名宝

    【開催日時】
    2018(平成30)年8月7日(火) ~ 9月9日(日)
    火~木・日曜日:午前9時30分~午後5時(入館は午後4時30分まで)
    金・土曜日:午前9時30分~午後8時(入館は午後7時30分まで)
    休館日:月曜日

    【開催場所】
    京都国立博物館

    【内容】
    京都市左京区にある知恩寺は浄土宗宗祖・法然上人開基の七大本山の一つです。第二世・源智上人が「知恩寺」と名づけました。浄土宗ゆかりの名品を数多く所蔵し、「蝦蟇鉄拐図」をはじめ中国美術の優品もあります。当館では、近年、知恩寺のご協力のもと所蔵文化財の悉皆調査を実施してきました。当館の学術調査の成果をもとにした本展をとおして、京都に根差した浄土宗美術の精華をご覧いただければ幸いです。

    【料金】
    一般520円(410円) 大学生260円(210円)
    高校生以下および満18歳未満、満70歳以上の方は無料です(年齢のわかるものをご提示ください)
    ※( )内は20名以上の団体料金。
    ※大学生の方は学生証をご提示ください。
    ※障害者手帳等(*)をご提示の方とその介護者1名は、観覧料が無料になります。
     (*) 身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、戦傷病者手帳、被爆者健康手帳
    ※キャンパスメンバーズは、学生証または教職員証をご提示いただくと無料になります。