イベント情報 (その他)

  • かつうら版おもてなし講座

    【開催日時】
    2018年7月24日(火)

    【開催場所】
    勝浦町地域活性化センター

    【内容】
    一般社団法人ツーリズム徳島代表理事・黒田忠良氏を講師に迎え、おもてなしのイロハ、観光ガイドの基本を学ぶ講座。全4回(第1回7月24日・26日、第2回7月31日・8月2日、第3回8月25日、第4回8月28日・30日)で13:30~と19:00~の開催どちらかを選択。募集は約10名程度。参加希望の場合は7月20日(金)までに応募ハガキかメール(revita@quolia.ne.jp)まで申込みしよう。詳しくは問い合わせを。

    【お問い合わせ先】
    勝浦町地域活性化センター
    0885-42-2216

  • 浴衣de朝市plus+

    【開催日時】
    2018年07月22日 9:00~12:00

    【開催場所】
    五城目町朝市通り

    【内容】
    今回の朝市plus+は、浴衣を着て参カロしましょう。昨年も、子どもから大人まで、町内外からたくさんの方が浴衣を着て参加していました。涼を楽しみ、粋な朝市を演出してみませんか?

    【お問い合わせ先】
    五城目町朝市振興委員会事務局
    018-852-5222

  • 和紙会館 夏休みこどもアート教室2018

    【開催日時】
    2018年7月22日(日)10:00~16:00

    【開催場所】
    阿波和紙伝統産業会館

    【内容】
    講師のアンファン・アユミ 先生の指導のもと、1人1枚用意された阿波和紙会館オリジナルの画用紙を使って夏休みの宿題の絵画やポスターを1日で仕上げよう。対象は小学校低学年~高学年。定員は10名。エプロン・スモック・ハンドタオル・絵の具セット・クレヨン・弁当(会館でも注文可・別実費)・水筒・おやつなど持参で。汚れても良い服装で参加しよう。要事前予約。また参加の場合は夏休みの宿題の絵画、ポスターなど要項を書いたプリントを事前に送ろう。詳しくは問い合わせを。

    【お問い合わせ先】
    阿波和紙伝統産業会館
    0883-42-6120

  • 夏休み!和紙会館で自由研究をやってみよう! あわがみ探検隊隊員募集!

    【開催日時】
    2018年7月21日(土) 〜 2018年8月29日(水)期間中の水曜、土曜10:00~12:00

    【開催場所】
    阿波和紙伝統産業会館

    【内容】
    クイズに答えたり、展示を見たり、原料に触れて、和紙作りの工程を学ぼう。最後に手漉きのハガキ作りに挑戦! 夏休みの自由研究にもってこいだぞ。対象は小学生(小学2年生以下は要保護者同伴)。定員は1回につき15名。帽子、水筒、タオル、筆記用具を持参で。参加希望の場合は電話かFAXにて事前に申し込みを。

    【お問い合わせ先】
    阿波和紙伝統産業会館
    0883-42-6120

  • 第70回徳島県競書大会

    【開催日時】
    2018年7月21日(土) 〜 2018年7月22日(日)

    【開催場所】
    シビックセンター

    【内容】
    ●第70回徳島県競書大会
    日時/7月21日(土)・22日(日)10:00~18:00(22日は~15:00)

    【お問い合わせ先】
    シビックセンター
    088-626-0408

  • プロジェク卜8プレゼンツ 一夜市2018

    【開催日時】
    2018年07月15日 16:00~

    【開催場所】
    八郎潟町えきまえ交流館はちパル

    【内容】
    今年で8回目となる、八郎潟町の若者たちの企画による夏祭りイベントです。大人気のお笑いライブのほか、笾道パフォーマンスやライブなど、さまさ'まな企画がてんこ盛りです!

    【お問い合わせ先】
    プロジェクト 8
    050-3709-2886

  • サンドクラフト 2018inみたね

    【開催日時】
    2018年07月28日

    【開催場所】
    釜谷浜海水浴場

    【内容】
    釜谷浜海水浴場を舞台に、大小約40基の砂像がダイナミックに展示され
    ます。屋台村には魅力のグルメが立ち並び、28日夜には、ライ卜アップされた砂像を約5,000発の花火が彩ります。'

    【お問い合わせ先】
    三種町サンドクラフト実行委員会(三種町商工観光交流課内)
    0185-85-4830

  • お口の健康講座

    【開催日時】
    2018年7月19日(木)13:30~14:30

    【開催場所】
    徳島県立西部防災館

    【内容】
    歯の磨き方、歯の病気、口腔内の衛生など歯科衛生士さんによる指導を受けることができる。定員30名。参加希望の場合は、電話にて予約を!

    【お問い合わせ先】
    徳島県立西部防災館
    0883-55-2425

  • #アートコスプレ・フェス 2018 feat.ゴッホ@大塚国際美術館

    【開催日時】
    2018年7月18日(水) 〜 2018年10月28日(日)

    【開催場所】
    大塚国際美術館

    【内容】
    開館20周年記念事業として新たに加わったゴッホが描いた花瓶の「ヒマワリ」7点が一堂に鑑賞できる展示室。そのゴッホの作品をはじめ、彼が影響を受けた作品に登場する人物の衣装を纏って、作品の一部になりきることができるユニークなアートイベント。全37着のうち、20着が新作衣装だ。コスプレして作品と記念撮影なんて楽しい体験ができるよ。

    【お問い合わせ先】
    大塚国際美術館
    088-687-3737

  • 月見ヶ丘親子フラ

    【開催日時】
    2018年7月17日(火)13:00~14:00

    【開催場所】
    徳島県立月見ヶ丘海浜公園

    【内容】
    こどもたちにも全国的に人気上昇中のハワイアンフラを親子で体験してみませんか? 丁寧に指導してもらえるからママも気軽にチャレンジしてみよう。定員20名(事前予約制。申込みは前日17時まで)。動きやすい服装でタオル、飲み物など持参で参加を。

    【お問い合わせ先】
    徳島県立月見ヶ丘海浜公園
    088-699-6697