イベント情報 (その他)
-
万葉人に変身!まが玉づくり、万葉衣装体験
【開催日時】
2018年7月21日(土)〜2018年8月15日(水)9:00〜16:00
【開催場所】
因幡万葉歴史館
【内容】
古代のアクセサリーと言われる「まが玉」を作り、完成後は万葉衣装に着替えて、記念写真を撮ろう。万葉の時代にタイムスリップ!写真はもらえる。
【お問い合わせ先】
因幡万葉歴史館
0857-26-1780 -
夏休み天体観察会
【開催日時】
2018年8月11日(土)〜2018年8月14日(火)20:00〜、21:00〜
【開催場所】
三瓶自然館サヒメル
【内容】
大型望遠鏡で夏の星空を観察しよう。8月12日(日)はペルセウス座流星群を観察する。定員:各回先着100名(受付は開始30分前から)
【お問い合わせ先】
三瓶自然館サヒメル
0854-86-0500 -
氷ノ山御来光登山
【開催日時】
2018年8月13日(月)1:45〜9:30
【開催場所】
氷ノ山自然ふれあい館 響の森
【内容】
雲海からの日の出を見よう!登山ができる服装、登山靴または履きなれた靴・帽子で。定員:先着15名。対象:小学生以上(小中学生は要保護者同伴)【持ち物】ヘッドライト(必須)、朝食弁当、飲み物、レインウエア(上下)、防寒着、その他登山に必要なもの。
【お問い合わせ先】
氷ノ山自然ふれあい館 響の森
0858-82-1620 -
おもしろ!ビックリ!サイエンスショー第3弾「Mr.まっつんのサイエンスマジックショー」
【開催日時】
2018年8月11日(土)〜2018年8月13日(月)11:00〜、13:30〜、15:00〜
【開催場所】
出雲科学館
【内容】
毎年恒例の「おもしろ!ビックリ!サイエンスショー」。達人たちの熱い実験ショーを楽しもう!第3弾のテーマは「Mr.まっつんのサイエンスマジックショー」。まるでマジックのような、あっと驚く科学の不思議をみんなで体験しよう!講師:松永一馬(出雲科学館講師)
【お問い合わせ先】
出雲科学館(矢田)
0853-25-1500 -
ミューシアvol.5 「お達者落語会」
【開催日時】
2018年8月12日(日)14:00〜15:30
【開催場所】
島根県芸術文化センター「グラントワ」
【内容】
出演:春雨や落雷師匠※先着100名
【お問い合わせ先】
島根県芸術文化センター「グラントワ」
0856-31-1860 -
手作りイベント リング飛行機
【開催日時】
2018年8月4日(土)、2018年8月11日(土・祝)、2018年8月12日(日)11:00〜、14:00〜
【開催場所】
島根原子力館
【内容】
うまく風をつかんで、遠くまで飛ばそう。各回定員:20名、対象:小学生以下。
【お問い合わせ先】
島根原子力館
0852-82-3055 -
教職員の「働き方改革」シンポジウム
【開催日時】
2018年8月11日(土)13:00〜16:30
【開催場所】
くにびきメッセ
【内容】
基調講演とパネルディスカッション。
【お問い合わせ先】
連合島根官公部門
0852-26-3331 -
就職フェアしまね(夏期)
【開催日時】
2018年8月11日(土)10:00〜16:00
【開催場所】
くにびきメッセ
【内容】
2019年3月大学(院含む)、短大、高専、専修学校等卒業予定者及び島根県内に就職を希望する方を対象とした合同就職面接会。
【お問い合わせ先】
(公財)ふるさと島根定住財団
0852-28-0694 -
風土記の丘教室・ガイド養成講座
【開催日時】
2018年8月11日(土)14:00〜16:00
【開催場所】
島根県立八雲立つ風土記の丘
【内容】
演題:「前方後円墳とはなにか」。古墳時代研究に大きな影響を与えた前方後円墳体制論が提起されて久しい。前方後円墳の解釈の原点に立ち返って、地道な検証からの話を聞こう。講師:藤田憲司(NPO法人国際文化財研究センター副理事長)
【お問い合わせ先】
島根県立八雲立つ風土記の丘
0852-23-2485 -
第3回「山の日」記念全国大会in鳥取
【開催日時】
2018年8月11日(土)11:00〜
【開催場所】
米子市公会堂
【内容】
期 間: 2018.08.11
時 間:8月11日(土)11:00〜
会 場:米子市公会堂
住 所:米子市角盤町
料 金:無料
休 み:
14時から「トークセッション」あり。事前申し込み多数の場合、入場制限する場合あり。
【お問い合わせ先】
第3回「山の日」記念全国大会in鳥取 実行委員会事務局
0859-23-5436