イベント情報 (その他)
-
まちを彩る2日間『マチドリ』開催
【開催日時】
2018年10月6日(土)・2018年10月7日(日)
【開催場所】
ぶらくり丁&北ぶらくり丁周辺T(和歌山市中心部)
【内容】
まちなかの空き店舗や空き家などに、2日間限定でいろいろなお店がオープン。今回開催のぶらくり丁&北ぶらくり丁エリアには、かわいいハンドメイド雑貨のお店をはじめ、ゆっくりくつろげるカフェや、癒しのハンドマッサージ、アートギャラリーなど、ステキな空間が出現。この機会に、限定店舗はもちろん、普段歩かないまちなかを散策してみるのもイイかも。今まで気付かなかった発見があるかもよ⁉
【お問い合わせ先】
(株)紀州まちづくり舎
073・425・8583 -
第36回 新潟シティマラソン2018
【開催日時】
2018年10月8日(月・祝)8:30スタート
【開催場所】
【スタート】デンカビッグスワンスタジアムT(新潟市中央区清五郎67−12)〜【フィニッシュ】新潟市陸上競技場T(新潟市中央区一番堀通町3−1)
【内容】
今年で36回目を迎える新潟市の一大スポーツイベント「新潟シティマラソン」。今年は三連休の最終日、10月8日(月・祝)に開催されます。スタートは「ビッグスワンスタジアム」、そしてフィニッシュは「新潟市陸上競技場」です。
【お問い合わせ先】
新潟シティマラソン実行委員会事務局(新潟市スポーツ振興課内)
025-226-2598 -
8区の伝統芸能の共演
【開催日時】
2018年10月8日(月・祝)11:00〜15:00
【開催場所】
万代島多目的広場(屋外会場)T(新潟市中央区万代島4-2)
【内容】
現在開催中の3年に1度のアートの祭典「水と土の芸術祭」。10月8日(月・祝)まで開催されてます。・・・ということは、閉幕まであともう少しじゃないですか!!「まだ行ってない!」という方、まだ間に合います! ぜひ秋の芸術鑑賞へお出かけしてみましょう。
【お問い合わせ先】
水と土の芸術祭2018実行委員会事務局
025-226-2629 -
ROOTS&内山農園 コラボ企画第2弾★『大地の恵みをスイーツで♥~収穫体験だけじゃない週末のススメ~』
【開催日時】
2018年10月21日(日)9:30~10:45(受付は9:15~)
【開催場所】
内山農園T(三条市岩淵322)
【内容】
三条市の洋菓子店Patisserie ROOTS(パティスリー ルーツ)と、お米と小松菜を中心に、小麦やイタリア野菜なども育てている三条市の内山農園によるコラボ企画が決定! 野菜を使ったおいしいスイーツが食べられる収穫体験企画です。
【お問い合わせ先】
内山
080-6559-0226 -
日本海区水産研究所 一般公開「もっと知りたい! 日本海」
【開催日時】
2018年10月13日(土)10:00〜15:00(入場は14:30まで)
【開催場所】
日本海区水産研究所T(新潟市中央区水道町1-5939-22)
【内容】
日本海の魚の資源量や水温、海流などを調査している「日本海区水産研究所」が一般公開されます。年に一度、研究所の仕事をより多くの人に知ってもらうために行なわれているイベントで、毎年子どもたちに大人気! 特に人気なのは、日本海でとれたカニや魚を直接触ることができるコーナー。めずらしい深海魚にも触れるかもよ♪
【お問い合わせ先】
日本海区水産研究所
025-228-0451 -
新潟うまさぎっりしり博2018 in JRA新潟競馬場
【開催日時】
2018年10月6日(土)・2018年10月7日(日)9:30〜17:00
【開催場所】
JRA新潟競馬場T(新潟市北区笹山3490)
【内容】
今年も「うまさぎっしり博」が開催される季節がやってきました! JRA新潟競馬場が会場になり3年目となる今回の「うま博」は、2019年に実施される観光キャンペーン「新潟県・庄内エリア デスティネーションキャンペーン」でつながる「新潟県」と「山形県」のコラボレーションで行なわれます。そして今回は「日本海グルメの競演」をテーマに、下記6つのグルメジャンルに分けられ、新潟と山形からそれぞれ特徴あるグルメが勢揃いするんです!
【お問い合わせ先】
新潟うまさぎっしり博実行委員会事務局(BSN新潟放送 営業推進部)
025-230-1512 -
万代グルメストリート2018
【開催日時】
2018年10月6日(土)〜2018年10月8日(月・祝)11:00〜17:00(最終日は16:00まで)
【開催場所】
万代シテイ歩行者天国T(新潟市中央区万代1-6-1)
【内容】
今年も「食欲の秋」の訪れを感じさせるイベント「万代グルメストリート」が、万代シテイ歩行者天国で開催されます。まちなかで全国各地のグルメを堪能できるということで、昨年は3日間合計で約6万3千人が来場したという大人気グルメイベント。 今回も、地元新潟のグルメはもちろん、全国のご当地グルメから世界各国のグルメまで、幅広いメニューを堪能することができるんです。何を食べようか本当に迷っちゃいますよ! そして忘れちゃいけないのが、やっぱり「ラーメン」。もちろん今年も「新潟ラーメンストリート」が同時開催されます。3日間限りの限定麺やコラボ麺をワンコイン(500円)で味わうことができるので、こちらも必食です! 万代シテイに、いろんなグルメのいい匂いが漂う3日間、「お腹」も「気持ち」も大満足できるイベントなので、ぜひ家族や友人と出かけてみよう!
【お問い合わせ先】
万代シテイ商店街振興組合
025-246-6424 -
道の駅 親不知(親不知ピアパーク)
【開催日時】
2018年10月7日(日)10:00~15:00
【開催場所】
道の駅親不知ピアパークT(糸魚川市大字外波903-1)
【内容】
県内外からバイクの愛好者が集って、コーヒーを飲みながらのバイク談議やゲームが楽しめるイベントです。会場は北陸自動車道の真下にあって、大きなウミガメの像があるところ=親不知ピアパークです。天然記念物にも指定されている巨大な翡翠の原石を間近で見ることができる翡翠ふるさと館もある、見どころいっぱいの場所。何もしないで、海をぼーっと眺めるにも最高の場所です。
【お問い合わせ先】
ピアパークバイクミーティングin OYASHIRAZU実行委員会(青海町商工会内)
025-562-2352 -
珍プレー 好プレーが満載! 第14回 湯けむりピンポン
【開催日時】
2018年10月6日(土)12:00〜受付
【開催場所】
馬路温泉T(安芸郡馬路村馬路3564-1)
【内容】
馬路村の間伐材で作られた木製うちわをラケットに、ユニフォームは馬路温泉の浴衣、給水所では生ビールが補給できるユニークな卓球大会。大会後は地元の方との懇親会を楽しんだり、温泉への入浴や宿泊もできる。優勝賞金なども用意されているので、奮って参加を。地元の皆さんとの交流も楽しもう。参加費/1ペア2万円(朝食付き1泊宿泊代・懇親会費込)※女性ペアは1万5000円、日帰りペアは1万円、先着40ペア
【お問い合わせ先】
安芸郡馬路村馬路3564-1
0120-44-2026 -
ドリンクラリーはしご酒大会
【開催日時】
2018年10月3日(水)・4日(木)
【開催場所】
受付:高知市中央公園T(高知市帯屋町1-11-27) 、周辺の参加店各所
【内容】
10月3日(水)、4日(木)の2日間にわたって、酒場5店舗をめぐる「ドリンクラリーはしご酒」が開催! 中央公園をスタートして参加店で飲食を楽しんだら、ラリー終了後の「お楽しみ抽選会」にも参加してね! チケットは前売3000円、当日3500円。詳しくは組合HP(http://syakoh-insyoku-kochi.com)「酒国土佐 KOCHI NIGHT GUIDE」まで。
【お問い合わせ先】
高知県社交飲食業生活衛生同業組合
088-822-8640
【Webサイト】
http://syakoh-insyoku-kochi.com/