イベント情報 (お祭り)

  • 第21回 因幡の傘踊りの祭典

    【開催日時】
    2018年8月18日(土)17:00〜20:00

    【開催場所】
    因幡万葉歴史館

    【内容】
    県東部の傘踊りや手笠踊りの団体などが「因幡の傘踊り」発祥の地に一堂に集い、勇壮な傘踊りを共演する。祭典終了後には花火があがる。

    【お問い合わせ先】
    因幡万葉歴史館
    0857-26-1780

  • フォーゲルパーク盆夜祭(ぼんやさい)

    【開催日時】
    2018年8月11日(土)〜2018年8月15日(水)17:00〜21:00

    【開催場所】
    松江フォーゲルパーク

    【内容】
    今年で6回目となる夏のイベント「盆夜祭」。夜店、屋台など夏の夜ならではのイベントはもちろん、浴衣ペンギンのお出迎えやナイトバードショー、ステージイベント、宝探しなど盛りだくさん!今年3月に新しくオープンしたフクロウの展示、ふれあい施設「ふくろうハウス」もイチオシ。夏の夜の鳥たちの様子を見に行こう。

    【お問い合わせ先】
    松江フォーゲルパーク
    0852-88-9800

  • 第54回鳥取しゃんしゃん祭

    【開催日時】
    2018年8月13日(月)〜2018年8月15日(水)花火打ち上げは8/15の20:00〜

    【開催場所】
    若桜街道、バードハット、智頭街道、千代河原市民スポーツ広場など

    【内容】
    鳥取市の夏の風物詩。。約4200人の市民による華麗な傘踊りは圧巻。8/13〜15の期間中、様々なイベントが祭りを盛り上げる。8/15はフィナーレを飾る花火大会。バラエティに富んだ色とりどりの花火が鳥取の夜空を染める。

    【お問い合わせ先】
    鳥取しゃんしゃん祭振興会
    0857-20-3210

  • 第13回出雲神話まつり 「出雲盆踊り・花火大会」

    【開催日時】
    2018年8月11日(土)16:30〜20:30、2018年8月12日(日)20:00〜20:50

    【開催場所】
    くにびき中央通り、大津神立河川敷公園

    【内容】
    8/11(土)は出雲盆踊り練り歩きやステージイベントが行われる。8/12(日)は花火大会を開催。「神話の夢舞台出雲」をテーマに、出雲地方を代表する川「斐伊川」の河川敷で約8000発の花火が夜空を舞い踊る。

    【お問い合わせ先】
    出雲神話まつり振興会事務局
    0853-21-8420

  • 第10回わかさ清流まつり〜ニジマス〜

    【開催日時】
    2018年8月12日(日)9:00〜12:00

    【開催場所】
    八東川流域宮ノ下橋付近

    【内容】
    釣り上げた魚の大きさを競うマス釣り大会。小学生以下を対象としたマスつかみ取りや、お楽しみ抽選会を予定している。家族みんなで楽しもう。

    【お問い合わせ先】
    若桜町役場にぎわい創出課
    0858-82-2238

  • 第10回隼駅まつり

    【開催日時】
    2018年8月5日(日)10:30〜13:20

    【開催場所】
    船岡竹林公園

    【内容】
    ライダーの記念撮影や、北川圭一、津田拓也のトークショーあり。また、白バイ教室やライダー交流会、地域芸能の披露もある。

    【お問い合わせ先】
    八頭町役場企画課
    0858-76-0212

  • スペシャル観察会「昆虫観察」

    【開催日時】
    2018年8月5日(日)9:30〜12:00

    【開催場所】
    氷ノ山自然ふれあい館 響の森

    【内容】
    専門家の話を聞きながら、ライトに集まる昆虫を観察しよう!対象は小学生以上(小中学生は要保護者同伴)【講師】田村昭夫【服装】野外で活動出来る長袖、長ズボン、帽子【持ち物】飲み物、雨具、筆記用具、あれば図鑑、捕虫網※定員:先着20名

    【お問い合わせ先】
    氷ノ山自然ふれあい館 響の森
    0858-82-1620

  • 夏の夜の昆虫観察

    【開催日時】
    2018年8月4日(土)19:00〜21:00

    【開催場所】
    三瓶自然館サヒメル周辺

    【内容】
    夏の夜に三瓶山で活動する昆虫を、懐中電灯やトラップライトをつかって観察する。定員:40名

    【お問い合わせ先】
    三瓶自然館サヒメル
    0854-86-0500

  • 出雲囲碁フェスティバル

    【開催日時】
    2018年8月4日(土)10:00〜15:00

    【開催場所】
    大社文化プレイスうらら館

    【内容】
    出雲ジュニア囲碁大会は10:00〜15:00。小学生及び中学生の棋士の姿を応援しよう。プロ棋士による親子入門教室は10:00〜11:30。ジュニア指導対局は13:00〜14:00と14:00〜15:00。指導棋士:桑本晋平七段。

    【お問い合わせ先】
    出雲市芸術文化振興財団
    0853-21-7580

  • %E4%BB%8A%E6%B4%A5%E4%BA%BA%E5%BD%A2%E8%8A%9D%E5%B1%85_%E7%B8%AE%E5%B0%8F%E7%89%88_.jpg

    今津人形芝居 まるごと博物館姪浜中央公園・公演

    【開催日時】
    2018年9月23日(日)

    【開催場所】
    姪浜中央公園(福岡県福岡市西区姪浜駅南2丁目4)

    【内容】
    明治24年3月、もと隣村大原にあった大原操人形の諸道具一式を譲り受け、恵比須座として創設されたのが始まりです。
    戦時中は一時中断していましたが、終戦後の昭和23(1948)年に復興し、今日に至っています。平成16(2004)年からは今津小学校3年生の総合学習の時間にも取り入れられ、その成果は年に1度行われる定期公演で披露されています。
    福岡県には、人形芝居が県内に4箇所残っており、今津もそのうちの1つです。
    日本の人形浄瑠璃は、3人で1体の人形を使うという点に特徴があり、そうした伝統的な技をご覧いただける機会です。
    今回は、「西区まるごと博物館 in 姪浜中央公園2018」内で公演を行います。
    みなさま是非お越しください。

    【料金】
    無料

    【主催者】
    今津人形芝居保存会

    【お問い合わせ先】
    今津人形芝居保存会