イベント情報 (お祭り)

  • %E5%AE%87%E7%94%B0%E5%B7%9D%E5%8E%9F%E8%B1%8A%E5%B9%B4%E7%8D%85%E5%AD%90%E8%88%9E-01.png

    宇田川原豊年獅子舞(丸隈山古墳慰霊祭奉納)8月

    【開催日時】
    2018年8月17日(金)

    【開催場所】
    丸隈山古墳広場(福岡県福岡市西区周船寺T)

    【内容】
    宇田川原豊年獅子舞は2人立ちの獅子1頭が囃子に合わせて演技するもので、いくつかの演目が伝わっています。
    享保年間(1716~1736)に大飢饉が続いたため、時の庄屋が英彦山に籠もって願を掛け、獅子頭を拝領して帰り、これを奉納したところ、翌年は大豊作に恵まれ、それ以来舞い続けられていると言われています。
    戦時中に一時休止状態となりましたが、昭和21(1946)年に復興し現在に至ります。昭和49年に福岡市の無形民俗文化財に指定されています。
    日本において獅子頭は、古来より超自然的な世界と接触することができる仮面と考えられ、祭礼の様々な場面に登場します。本行事はそうした日本文化の魅力を感じられるものです。

    【料金】
    無料

    【主催者】
    宇田川原豊年獅子舞保存会

    【お問い合わせ先】
    宇田川原豊年獅子舞保存会


  • %E4%BB%8A%E5%AE%BF%E4%B8%8A%E7%94%BA%E5%A4%A9%E6%BA%80%E5%AE%AE01.JPG

    今宿上町天満宮鬼すべ行事

    【開催日時】
    2019年1月7日(月)

    【開催場所】
    今宿上町天満宮境内ほか周辺(福岡県福岡市西区今宿3-14-43)

    【内容】
    藁で作った角を頭に付けた鬼に扮した男性を中心に、大人や子どもが列を組み地域の中を回ります。
    地域の中には行列をもてなすための接待所がいくつか設けられ、接待所に近づくと「鬼じゃ鬼じゃ」という掛け声をかけながら、行列を組む男性4~5人が邪気退散のために鬼と押し合います。
    新春に邪気退散を願う行事となっています。

    【料金】
    無料

    【主催者】
    今宿上町天満宮鬼すべ行事保存会

    【お問い合わせ先】
    今宿上町天満宮鬼すべ行事保存会


  • 石釜のトビトビ

    【開催日時】
    2019年1月12日(土)

    【開催場所】
    石釜公民館ほか周辺(福岡市早良区大字石釜738)

    【内容】
    小正月に行われる来訪神行事です。
    夕方に男女の子供たちが公民館に集まり、世話役の大人とともに、各地区に別れて家々を廻ります。
    訪問する子供はトビ(藁束の上部を結わえたもの)を被り、訪問した家の前で「トービ」と掛け声をかけます。家人が出てくるとトビは輪注連を渡し、代わりに祝儀を受け取ります。また家人は用意していた水をトビにかけます。
    年頭に来訪神が家々をまわる行事は日本各地で行われていますが、現在福岡市内でこうした行事を行っているのは、石釜と金隈の2箇所となっています。

    【料金】
    無料

    【主催者】
    石釜のトビトビ保存会

    【お問い合わせ先】
    石釜のトビトビ保存会


  • %E5%A5%88%E5%A4%9A%E3%81%AE%E7%A5%87%E5%9C%92%E7%A5%AD_%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7_.png

    奈多の祇園祭

    【開催日時】
    2018年7月19日(木) ~ 2018年7月20日(金)

    【開催場所】
    志式神社T志式座(福岡市東区奈多1238)

    【内容】
    奈多の祇園祭は、福岡市東区奈多にある志式神社の祭礼です。
    祇園祭当日の夕方より、神社そばの志式座という農村舞台を使って、数々の出し物が演じられます。志式座は本市において唯一残る農村舞台であり、平成9年に福岡市の有形民俗文化財として指定されました。
    志式神社の祇園祭に合わせて、天明の頃に万年願の奉納芝居が始められました。舞台冒頭に三番叟が演じられることが古来からの慣わしとされており、狂言師・野村万禄氏による奉納舞台が行われています。
    三番叟が終わると、地元の方々による日本舞踊やカラオケ、子供たちのダンス、博多にわか(福岡市指定無形民俗文化財)など数々の出し物が披露されます。
    現在は使用されない農村舞台も少なくない現在、志式座は現在も活用され続けている貴重な舞台と言えます。

    【料金】
    無料

    【主催者】
    奈多自治会・志式神社

    【お問い合わせ先】
    奈多自治会・志式神社


  • 第21回青谷ようこそ夏まつり2018

    【開催日時】
    2018年7月28日(土)17:00〜21:00

    【開催場所】
    JR青谷駅前特設広場

    【内容】
    期 間: 2018.07.28
    時 間:7月28日(土)17:00〜21:00
    会 場:JR青谷駅前特設広場
    住 所:鳥取市青谷町
    料 金:
    休 み:少雨決行、荒天中止
    今年はスペシャルゲスト「サーカス」が会場を盛り上げる。そのほか、様々なステージイベントや屋台村などお楽しみが盛りだくさん。サーカスのライブは19:20〜。

    【お問い合わせ先】
    あおや夏祭り実行委員会
    0857-85-0408

  • 第13回美郷夏祭り・花火大会

    【開催日時】
    2018年7月28日(土) 予定

    【開催場所】
    粕淵浄土寺下江の川河原

    【内容】
    ビアガーデンや各種夜店の出店も楽しめる、美郷町の夏まつり。催し物の後、20時から約3000発の花火が打ち上がる。間近でみる花火は迫力満点。江の川を横切ってかけられるラストのナイアガラは毎年大歓声だ。

    【お問い合わせ先】
    美郷町商工会(青年部・女性部)
    0855-75-0805

  • 打吹天女伝説まつり(土曜夜市 同時開催)

    【開催日時】
    2018年7月28日(土)17:00〜21:00

    【開催場所】
    倉吉銀座商店街

    【内容】
    天女伝説の物語を音(笛・太鼓)・光・舞などで表現した夏の商店街の賑やかなイベント。金管パレード、打吹童子ばやし、打吹太鼓の出演が予定されている。土曜夜市、光の回廊も同時開催。

    【お問い合わせ先】
    倉吉銀座商店街振興組合
    0858-22-4118

  • 第7回日本一さくらんぼ祭り

    【開催日時】
    2018年6月23日(土) 10:00~17:00
    2018年6月24日(日) 10:00~16:00

    【開催場所】
    文翔館前、山形市七日町大通り

    【内容】
    「たべる、おどる、めぐる。すこだまつながる」をテーマに開催。流しそうめんならぬ「流しさくらんぼ」をはじめ、「さくらんぼ種飛ばしニコニコ相性コンテスト」など、さくらんぼにちなんだ企画が盛りだくさん!さらにダンスバトルやアーティストのミニライブなどステージ企画の他、山形ご当地グルメも味わえる。2日間とも、会場と山形県庁をつなぐシャトルバス(片道100円※未就学児無料)が運行予定。

    【お問い合わせ先】
    日本一さくらんぼ祭り実行委員会(山形県観光物産協会)
    023-647-2333

  • 宍道れんげ祭「花火大会」

    【開催日時】
    2018年7月27日(金)花火20:30頃〜

    【開催場所】
    松江市宍道町昭和潜水道路付近

    【内容】
    宍道町の夏の代表的な伝統祭事である氷川神社(ひかわじんじゃ)の「祇園祭(ぎおんまつり)」、通称「れんげさん」。7/26〜28日の中の中日には約2400発の多彩な花火が打ち上げられ、湖岸を照らす。

    【お問い合わせ先】
    松江観光協会宍道町支部
    0852-55-5802

  • 太郎庵工場祭2018 IN 会津坂下本社工場

    【開催日時】
    2018年6月17日(日) 10:00~14:00

    【開催場所】
    太郎庵会津坂下本社工場

    【内容】
    毎年恒例の工場祭を、今年は父の日に開催!焼きたての「会津の天神さま」「くいっちぃ」が購入できる工場見学をはじめ、体験企画も盛りだくさん。ぜひ家族や友人と一緒に出かけてみよう。
    【体験企画】
    ■自転車発電でかき氷に挑戦!
    10:00~14:00(参加費:100円~)
    ■天神さま&牛乳早食い早飲み世界一決定タイムトライアル
    11:00~12:00(参加無料、先着20名限定)
    ■オリジナルプリントクッキー作り
    10:00~14:00(参加費:1枚200円)
    ※プリントしたい写真や絵を当日持参しよう
    ■バーム焼き体験
    参加費:1組1,200円(要事前予約、12組限定)

    【お問い合わせ先】
    太郎庵
    0120-00-3267