イベント情報 (お祭り)

  • 東城遊夏祭

    【開催日時】
    2018年8月11日 20:30〜21:00 ※小雨決行

    【開催場所】
    東城小学校グラウンド(庄原市東城町川東)

    【内容】
    約1200発

    【お問い合わせ先】
    東城町商工会
    08477-2-0525

  • おんまく花火

    【開催日時】
    2018年8月5日 20:00〜21:00 ※延期日8/12(日)

    【開催場所】
    今治港防波堤(愛媛県今治市片原町)

    【内容】
    1万発

    【お問い合わせ先】
    今治市民のまつり振興会
    0898-23-3939

  • 防府天満宮御誕辰祭花火大会

    【開催日時】
    2018年8月5日 20:30〜21:10

    【開催場所】
    防府天満宮周辺(山口県防府市松崎町)

    【内容】
    4000発

    【お問い合わせ先】
    防府天満宮
    0835-23-7700

  • 第25回ながい水まつり最上川花火大会

    【開催日時】
    2018年8月4日(土)

    【開催場所】
    最上川河川緑地公園

    【内容】
    「水の郷百選」にも選定されている長井市で開催される水をテーマとした真夏のお祭りです。朝日山系の山々でろ過された長井の水は全国的にも珍しい硬度18の超軟水で優しくおいしい水で知られています。まつり内では水に見て、触れて、体験できるコーナーや魚つかみどりなどのイベントが行われ、長井ダムでは見学会やダム巡視体験なども開催の予定です。また、夜からは「最上川花火大会」が開催されます。まさに日本の夏を象徴する花火。真夏の夜空に大輪の花を咲かせる匠の技を是非ご堪能ください。外国の方に対応するため、英語の紹介ページを作成し広く情報を発信していくとともに、英語で電話での事前問い合わせにも対応します。

    【主催者】
    第25回ながい水まつり実行委員会

    【お問い合わせ先】
    第25回ながい水まつり実行委員会
    0238885279

    【Webサイト】
    http://kankou-nagai.jp/

    【外国語対応】
    英語

  • 第20回史都多賀城万葉まつり

    【開催日時】
    2018年10月7日(日)

    【内容】
    万葉集の編者の一人と言われる大伴家持が生きた時代のロマンを「まつり」で再現することにより、多賀城の歴史と未来を広く市民に語りかけるとともに、多賀城の魅力を発信することを目的として開催するものです。万葉衣装行列は、市民(幼児・小学生・中学生・大人・団体)が衣装を着て、東北の中心地であった「多賀城」の時代を再現する行列です。ステージ発表は、横笛・巫女の踊り・和歌朗詠・琴演奏・多賀城太鼓・多賀城鹿踊りや、宮廷行事を模した射礼(じゃらい)を行うほか、一般参加者によるステージ発表も行われます。出店関係は、茶席や売店のほか各種体験コーナーも設置し、まつりを盛り上げています。また、障がいを持つ方や外国人の方々にも気軽に行列やステージに参加していただけるよう、特に、障がい者の行列には参加者一人ひとりに専属スタッフをサポート役として配置するほか、メーン会場はバリアフリー対応施設となっており、安心して参加いただけるよう取り組んでいます。

    【主催者】
    史都多賀城万葉まつり実行委員会

    【お問い合わせ先】
    史都多賀城万葉まつり実行委員会
    02236381141

  • 東京丸の内盆踊り2018

    【開催日時】
    2018年7月27日(金)

    【開催場所】
    東京都道404号皇居前東京停車場線(行幸通り)

    【内容】
    今年で6回目の開催となる「東京丸の内盆踊り2018」は行幸通りを会場に、打ち水や盆踊り、縁日屋台などを出店し、来街者の皆様へ日本の文化と夏ならではの「涼」を感じられるイベントとして開催いたします。当日はイベントに参加される来街者の皆様や障がい者・外国人の方々にも安心してイベントを楽しんでいただけるよう、会場内の座席には障がい者優先エリアを設置し、案内看板などの英語併記などを実施いたします。また、イベント来場者のサポートを行う専属スタッフである「丸の内アンバサダー」を会場内に配置し、お困りの際にサポートする体制を組んでおります。

    【主催者】
    大手町・丸の内・有楽町夏祭り2018実行委員会

    【お問い合わせ先】
    大手町・丸の内・有楽町夏祭り2018実行委員会
    0352185100

    【外国語対応】
    英語

  • 101227_0001.jpg

    白鬚神社おくんち行事

    【開催日時】
    2018年10月1日(月) ~ 2018年10月9日(火)

    【開催場所】
    白鬚神社(福岡県福岡市西区能古732)

    【内容】
    白髭神社は能古島字東にあり、島内五ヵ所の集落のうち、大泊を除く江ノ口・東・西・北浦の四集落(字)が祭祀に携わっています。
    10月9日に行われる例祭を〝おくんち〟と呼び、おくんちには宮座があります。ここの宮座の特色は、四つの字それぞれに座元を決めて神迎えをし、神饌と呼ばれるお供えものを調整して、宮座当日幼児の御幣持ちを先頭に神社まで神饌を運び、合同して祭典を執行するところにあります。
    なお、日程は10月1日に注連ない、4日に注連卸し、8日にキリモリ、9日が宮座となっています。
    福岡市内にも宮座行事は様々残っていますが、能古島の行事の圧巻は四ヵ所の字から供進される神饌の豪華さにあります。

    【料金】
    無料

    【主催者】
    白鬚神社おくんち行事保存会

    【お問い合わせ先】
    白鬚神社おくんち行事保存会


  • 第32回国頭村まつり

    【開催日時】
    2018年08月18日 ~ 2018年08月19日 開催 16:30〜(8/18)、13:00〜(8/19)

    【開催場所】
    国頭中学校グラウンド 国頭郡国頭村字辺土名1463

    【内容】
    森と水とやすらぎの里'くにがみ'にふさわしい地域色豊かなまつりが、2日間に渡って行われる。ハーリー大会をはじめ、魚つかみ取り大会、打ち上げ花火など国頭村の魅力満載♪

    【お問い合わせ先】
    国頭村役場企画商工観光課
    0980-41-2622

  • 南の島の星まつり2018

    【開催日時】
    2018年08月11日 ~ 2018年08月19日 開催 【18日】ライトダウン星空観望会&夕涼みライブ 開場17:00 開演18:00 ※ライトダウン時刻21:00〜

    【開催場所】
    石垣島天文台、VERA石垣島観測所、南ぬ浜町緑地公園ほか 石垣市字新川1024-1

    【内容】
    今年3月に国内初の「星空保護区」として世界的に認定された星空の島・石垣。ライトダウン星空観望会や夏川りみなどの豪華出演者によるライブもあり内容目白押し。心癒される夜を堪能して☆

    【お問い合わせ先】
    南の島の星まつり実行委員会事務局(石垣市観光文化課)
    0980-82-1535

  • 蓮・睡蓮まつり2018

    【開催日時】
    2018年08月07日 ~ 2018年08月26日 09:00~18:00、金曜09:00~22:00、土曜06:30~ (最終入場は1時間前迄)※イベント毎に営業時間が異なります。

    【開催場所】
    東南植物楽園 沖縄市知花2146

    【内容】
    蓮鑑賞をはじめ、フォトコンテストや健康を意識したプログラム、台湾朝食、 蓮の体験コーナーなどが楽しめる。蓮は日の出とともに咲き、お昼すぎには閉じてしまうので 午前中の来園がオススメ!

    【お問い合わせ先】
    東南植物楽園
    098-939-2555