2025%E3%82%AA%E3%82%AB%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%B9%E7%AC%AC%E4%BA%8C%E5%BC%BE%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7_%E8%A1%A8_web%E7%94%A8.jpg2025%E3%82%AA%E3%82%AB%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%B9%E7%AC%AC%E4%BA%8C%E5%BC%BE%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7_%E8%A3%8F_web%E7%94%A8.jpg

南大阪オカリナフェスタ2025(第20回)

【開催日時】
2025年11月29日(土)9:30開場 10:00開演

【開催場所】
大阪府堺市堺区翁橋町2-1-1 フェニーチェ堺小ホール, 堺市民芸術文化ホール

【出演者】
第1部 オカリナ演奏を中心としたグループ40組の演奏(公募) 契約ピアニスト(伴奏):石田幸
契約ピアニストプロフィール・・・大阪音楽大学卒業。ピアノを坂弘子、出戸由記子「フォルテピアノアカデミー」にて小倉喜久子、川口成彦の各氏に師事。黒河メソッド研究会所属。Music Museum・スマイル企画などでソロ演奏の他、伴奏分野でも多数共演。現在バイオリニスト氷見果南江とのClassic in Live Houseシリーズが好評中。
 
第2部 ゲストコンサート  ゲスト 山本奈央:オカリナ、志野文音:ギター 大友美波:ピアノ
ゲストプロフィール
山本奈央
響き豊かで素朴な音色、うたごころ溢れる表現、多彩なレパートリーでオカリナの魅力と可能性を伝えている。学校や福祉施設、幼保、子育て支援施設など、音楽をより身近に感じられるような公演づくりにも力を入れ全国各地で活動を展開。2024年CD『オカリナのうたごころ』リリース。(一財)地域創造 公共ホール音楽活性化事業登録アーティスト。

志野文音
東京藝術大学大学院博士課程修了。博士号取得。学内成績優秀者に贈られる安宅賞・アカンサス音楽賞を受賞し、音楽環境創造科を首席で卒業。ギター、ピアノともに数々のコンクールでの入賞、国内外の交響楽団との共演を重ねる。近年では、海外からのCDリリースや、NY公演、ラジオ番組のパーソナリティ、TVCMの演奏等、幅広い活動を行っている。

大友美波
東京音楽大学器楽科ピアノ専攻卒業。在学中、故 海老原直美、石井理恵、故 後上聡司の各氏に師事。また、ジャズ・アドリブ奏法をリック・オーヴァートン氏に、卒業後にジャズピアノを田中裕士氏に師事。第69回東京国際芸術協会新人演奏会オーディション合格及び奨励賞、第12回東京ピアノコンクール審査員特別賞など入賞多数。

【内容】
毎年秋~冬にオカリナ好きな人が集まる公募制のイベントです。初心者の方、経験者の方、プロの方、また聴きにこられるだけの方も、興味のある方はぜひどうぞいらしてください。

【料金】
出演者の参加にかかる費用・・・受付期間6月1日(日)7:00~6月30日(月)先着順 応募者多数の場合は途中で締め切ります。
・運営協力費3000円+5000円✕人数  ただし15人以上は同額、1グループは30人以下。重複応募の場合も参加にかかる費用は一出演ごとの参加費が必要。 (伴奏者も含む。指揮者は無料。) 実行委員会が契約しているピアニストの伴奏を希望する場合は契約ピアニスト1名分の参加費5000円が必要。

一般入場料・・・・前売り1000円 当日1500円 18歳以下無料ですが予約が必要。未就学児入場可 車椅子席は4席 サブルーム(親子席)あり(要予約)
一般入場チケットの販売は(前売り)は9月6日(土)~11月27日(木)、南大阪オカリナフェスタ公式サイトまたはフェニーチェ堺公式サイト及び窓口で行います。(当日券は残席がある場合のみ会場受付で販売します。(当日券を販売するかどうかは11月27日の夜、南大阪オカリナフェスタ実行委員会公式サイトで発表します。)

【主催者】
南大阪オカリナフェスタ実行委員会  後援:大阪府 堺市

【お問い合わせ先】
南大阪オカリナフェスタ実行委員会
070-7659-4808(基本的に留守電で、のち折返しの対応となります。)
cocoroyutaka@gmail.com

【Webサイト】
https://www.osakaocarina.com/

【備考】
18歳以下の整理券、車いす席、サブルーム(親子席)のご予約は南大阪オカリナフェスタ実行委員会の公式サイトでのみ受付します。駐車場には限りがありますので、できるだけ公共交通機関をご利用ください。

【バリアフリー対応】
車いす, 車いす席は4席あります。サブルーム(親子席)もあります。(要予約)

関連する場所: 堺市民芸術文化ホール |