特別展 畠山記念館の名品-能楽から茶の湯、そして琳派-

【開催日時】
2021/10/9(土)~2021/12/5(日)

【開催場所】
平成知新館, 京都国立博物館

【内容】
荏原製作所の創業者である畠山一清(はたけやまいっせい、号:即翁<そくおう>)が蒐集した美術品を収蔵する畠山記念館。本展は改築工事のため長期休館中の同館コレクションのなかから、茶道具を中心とする日本・中国・朝鮮半島の古美術の名品を紹介します。即翁が愛蔵した茶道具には「即翁與衆愛玩(そくおう よしゅうあいがん)」の蔵印が用いられており、その言葉は自らが蒐集品を独占するのではなく、多くの人と共に楽しみたいとの即翁の想いが込められています。即翁の美意識と彼の愛した古美術の世界を共有できるまたとない機会です。

【料金】


【主催者】
京都国立博物館、公益財団法人 荏原畠山記念文化財団 畠山記念館、日本経済新聞社、NHK京都放送局、NHKエンタープライズ近畿

【お問い合わせ先】
京都国立博物館、公益財団法人 荏原畠山記念文化財団 畠山記念館、日本経済新聞社、NHK京都放送局、NHKエンタープライズ近畿
075-525-2473
-

【Webサイト】
-

【外国語対応】
英語

【バリアフリー対応】
車いす

関連する場所: 京都国立博物館 |