国立工芸館石川移転開館記念展「工の芸術-素材・わざ・風土」

【開催日時】
2020/10/25(日)~2021/1/11(月)

【開催場所】
東京国立近代美術館工芸館

【内容】
政府関係機関の地方移転施策(地方創生事業)により日本海側初の国立美術館として誕生する通称「国立工芸館」(東京国立近代美術館工芸館)の石川移転開館記念展である。移転開館の第一幕を飾る本展では、「素材」・「わざ」・「風土」をキーワードに、日本の近代化のなかで各地方の工芸家たちがどのように「素材―自然」と向き合ってきたか、また時代と共に「自然のイメージ」をどのように捉え直してきたかを探り、常に更新されていく日本の「風土」を紹介する。金沢出身の重要無形文化財保持者、漆芸家・松田権六の工房の移築・復元や金工作家・鈴木長吉の≪色十二の鷹≫(うち3羽展示)をはじめとする近・現代工芸の秀作を展示する。
 日本の工芸の魅力を広く発信し、多くの人々に鑑賞機会を提供するとともに、初の国立美術館地方移転を全国へ向けて広く周知、誘客活動を展開することで、兼六園周辺文化の森エリア一体となった観光客の誘致・日本の工芸文化への理解と発信力強化に資する。
 なお、エントランスへのスロープ、エレベーター及び点字設置や車椅子貸出しなど障がい者への配慮とともに、解説パネル、音声アプリによる多言語対応により外国人の作品鑑賞にも工夫を加える。

【料金】


【主催者】
東京国立近代美術館工芸館

【お問い合わせ先】
東京国立近代美術館工芸館
0762211963

【Webサイト】
https://www.momat.go.jp/cg

【外国語対応】
英語

【バリアフリー対応】
車いす

関連する場所: