d001000171.jpg

華ひらく皇室文化展 —明治宮廷を彩る技と美

【開催日時】
2018/10/2~2018/11/25
10:00~18:00 ただし、金曜日は19:30まで(入場は閉室の30分前まで)
休館日:月曜日(祝日の場合は開館、翌日休館)

【開催場所】
京都文化博物館

【内容】
平成30年(2018)は、明治改元から150年にあたる記念すべき年にあたります。
錦の御旗を掲げて、永く続いた幕藩体制を覆した明治政府は、欧米に比肩する近代国家を目指して、さまざまな産業を発展させました。近年、富岡製糸場が世界遺産に登録され、さらに九州・山口の諸施設が明治日本の産業革命遺産として世界遺産に登録勧告されるなど、明治政府が行った事業や遺産への評価も高まりつつあります。
明治期の皇室も、鹿鳴館や明治宮殿において外国使臣をもてなすことで、欧米諸国との融和をはかり、また帝室技芸員制度をはじめ、わが国独自の芸術品を広く海外へ紹介し、江戸時代から続く美術・工芸の保護育成をはかる上で果たした役割はきわめて大きいものがあります。
 展覧会は、明治宮廷前史として、まず、幕末から明治維新を概観します。そして、明治政府の基礎固めをする上で大きな効果があった六大御巡幸ゆかりの品々、初期の明治宮廷を振り返ります。さらに、明治10年代からの鹿鳴館時代を経て、明治21年(1888)に明治宮殿が建造されますが、この宮殿を彩る調度類の制作には京都の職人も多く携わっています。また帝室技芸員も京都から多く輩出しており、帝室技芸員の作品を始めとする宮廷文化の美と技を堪能していただけるでしょう。

【料金】

一般 1,400円 ほか

【主催者】
京都府、京都文化博物館、毎日放送、毎日新聞社、京都新聞

【お問い合わせ先】
京都文化博物館
075-222-0888

【Webサイト】
www.bunpaku.or.jp

関連する場所: