修理完成記念特別展 糸のみほとけ―国宝 綴織當麻曼荼羅と繡仏―
【開催日時】
平成30年7月14日(土)~平成30年8月26日(日)
午前9時30分~午後5時(入館は閉館の30分前まで)
金・土曜日は午後7時まで
休館日: 毎週月曜日 ※ただし7月16日・8月13日は開館
【開催場所】
奈良国立博物館
【内容】
日本では刺繍(ししゅう)や綴織(つづれおり)など「糸」で表された仏の像が数多く作られました。とりわけ、古代では大寺院の一堂の本尊とされる花形的存在でした。綴織當麻曼荼羅(つづれおりたいままんだら)(国宝、奈良・當麻寺蔵)や刺繍釈迦如来説法図(ししゅうしゃかにょらいせっぽうず)(国宝、奈良国立博物館蔵)は、その隆盛のさまを伝える至宝です。また、糸を縫い、織る行為は故人の追善につながり、聖徳太子が往生した世界を刺繍で表した天寿国繍帳(てんじゅこくしゅうちょう)(国宝、奈良・中宮寺蔵)が生み出されました。鎌倉時代以降、刺繍の仏は再び隆盛を迎えますが、その背景には綴織當麻曼荼羅を織ったとされる中将姫に対する信仰がありました。極楽往生を願う人々は中将姫(ちゅうじょうひめ)に自身を重ね刺繍によって阿弥陀三尊来迎図(あみださんぞんらいごうず)や種子阿弥陀三尊像(しゅじあみださんぞんず)を作成しました。
この展覧会は綴織當麻曼荼羅の修理完成を記念し、綴織と刺繍による仏の像を一堂に集める特別展です。天寿国繍帳、綴織當麻曼荼羅、刺繍釈迦如来説法図の国宝3点が一堂に会する空前の企画です。本展を通して絵画とも違う「糸」の仏の世界の魅力をご鑑賞いただければ幸いです。
【料金】
当日:一般1,500円、高校・大学生1,000円、小・中学生500円、
前売・団体:一般1,300円、高校・大学生800円、小・中学生300円、
【主催者】
奈良国立博物館、読売テレビ、日本経済新聞社
関連する場所: 奈良国立博物館 |