イベント情報 (展覧会)
-
常設展 エーセルテレカラフ展示
【開催日時】
2021/11/1(月)~2021/11/29(月) 10:00 ~19:00
【開催場所】
諫早市美術・歴史館
【内容】
現存する最古の指字式電信機とされる国の需要文化財「エーセルテレカラフ」の実物が、期間限定で公開される。
【料金】
高校生以上200円、小・中学生100円、市内在住または市内在学の小中学生は無料
【主催者】
諫早市美術・歴史館
【お問い合わせ先】
諫早市美術・歴史館
0957-24-6611
-
【Webサイト】
-ラベル
-
MORIZONO COLOR~#おおむらツナグ~2021
【開催日時】
2021/10/20(水)~2021/11/21(日) 10:00 ~20:00
【開催場所】
森園公園
【内容】
今年のテーマは「君とトキMEKEキラメクカラー」。会場のあちらこちらにたくさんのキラキラを装飾。来場した人とともに大村の魅力を県内外に発信する。
【料金】
無料
【主催者】
大村商工会議所青年部
【お問い合わせ先】
大村商工会議所青年部
0957-53-4222
-
【Webサイト】
-ラベル
-
清水久和のデザイン
【開催日時】
2021/10/20(水)~2021/11/21(日) 10:00 ~20:00
【開催場所】
長崎県美術館
【内容】
長崎出身のプロダクトデザイナー・清水久和。本展では家具や家電、日用品などこれまでの彼の代表作を展示する。
【料金】
一般420円、大学/70歳以上310円、小中高生小人210円、県内在住の小・中学生は無料
【主催者】
長崎県美術館
【お問い合わせ先】
長崎県美術館
095-833-2110
-
【Webサイト】
-ラベル
-
Juole Moy 作品展 with 「古吉」の小道具
【開催日時】
2021/11/12(金)~2021/11/15(月) 、11/19(金)~11/22(月)11:00 ~17:00
【開催場所】
ギャラリー こごみ
【内容】
「moyism」店主Juole Moyが、棄てられる寸前の素材に、愛をこめて新たな命を吹き込んだ作品を、「古吉」の小道具と一緒に展示。
【料金】
無料
【主催者】
ギャラリー こごみ
【お問い合わせ先】
ギャラリー こごみ
070-2631-4427
-
【Webサイト】
-ラベル
-
第10回 ものづくり総合技術展
【開催日時】
2021/11/11(木)~2021/11/13(土) 10:00 ~16:00
【開催場所】
高知ぢばさんセンター
【内容】
高知家の技術力を全国へ発信。ものづくり教室や体験教室、特設コーナーの展示などを通して、次世代へと繋ぐものづくりスピリットが体験できる。
【料金】
無料
【主催者】
(公財)高知県産業振興センターものづくり地産地消・外商センター
【お問い合わせ先】
(公財)高知県産業振興センターものづくり地産地消・外商センター
088-845-7110
-
【Webサイト】
-ラベル
-
平等院鳳凰堂と浄土院 その美と信仰 展 後期
【開催日時】
2021/12/8(水)~2022/1/9(日) 9:40 ~18:00
【開催場所】
愛媛県立美術館 本館1階 企画展示室1・2
【内容】
世界遺産である宇治の平等院。2000年から開始された再調査で新たに発見された作品の数々を、今回「寺外初出品」として初めて公開する。
【料金】
一般1,400円(前売り1,200円)、高大生700円(前売り500円)、小中学生500円(前売り300円)
【主催者】
「平等院鳳凰堂と浄土院展」実行委員会
【お問い合わせ先】
「平等院鳳凰堂と浄土院展」実行委員会事務局
089-915-8889
-
【Webサイト】
-ラベル
-
平等院鳳凰堂と浄土院 その美と信仰 展 前期
【開催日時】
2021/11/3(水・祝)~2021/12/6(月) 9:40 ~18:00
【開催場所】
愛媛県立美術館 本館1階 企画展示室1・2
【内容】
世界遺産である宇治の平等院。2000年から開始された再調査で新たに発見された作品の数々を、今回「寺外初出品」として初めて公開する。
【料金】
一般1,400円(前売り1,200円)、高大生700円(前売り500円)、小中学生500円(前売り300円)
【主催者】
「平等院鳳凰堂と浄土院展」実行委員会
【お問い合わせ先】
「平等院鳳凰堂と浄土院展」実行委員会事務局
089-915-8889
-
【Webサイト】
-ラベル
-
企画展「生誕100年ノーベル物理学賞受賞者南部陽一郎」
【開催日時】
2021/10/20(水)~2021/11/28(日) 9:00 ~17:30
【開催場所】
愛媛県総合科学博物館
【内容】
ノーベル物理学賞を受賞し、「現代物理学の予言者」と称された科学者・南部陽一郎の生涯と業績を貴重な資料でたどる生涯100年記念企画展。
【主催者】
愛媛県総合科学博物館
【お問い合わせ先】
愛媛県総合科学博物館
0897-40-4100
-
【Webサイト】
-ラベル
-
特別展「大名の船ー海の参勤交代」
【開催日時】
2021/10/20(水)~2021/12/5(日) 9:00 ~17:30
【開催場所】
愛媛県歴史文化博物館
【内容】
江戸時代における西国大名の船の姿や海の大名行列ともいわれる華麗な船行列の模様を紹介するとともに、大名が設けた大阪蔵屋敷・江戸蔵屋敷についても展示。
【主催者】
愛媛県歴史文化博物館
【お問い合わせ先】
愛媛県歴史文化博物館
0894-62-6222
-
【Webサイト】
-ラベル
-
天神産紙工場 屋根裏のギャラリー企画展「背山臨水・石畳~美の里 石畳を未来へ~」
【開催日時】
2021/10/20(水)~2021/10/31(日) 9:00 ~17:00
【開催場所】
屋根裏のGallery
【内容】
内子町の石畳地区の活動を紹介。活動写真、風景写真、柚子胡椒、はがき、炭なども販売される。
【主催者】
天神産紙工場
【お問い合わせ先】
天神産紙工場
0893-44-2002
-
【Webサイト】
-ラベル