イベント情報 (展覧会)

  • Beyond the eyes 愛してやまない気まぐれな動物たちの物語

    【開催日時】
    2022/1/8(土)~2022/2/13(日) 9:00 ~17:00

    【開催場所】
    高松市石の民俗資料館

    【内容】
    木材片や紙パルプといった自然素材を使用した独自の技法で、擬人化した動物たちを立体制作している岡山富男氏の展覧会。

    【料金】
    一般200円、大学生150円、高校生以下および65歳以上、障がい者は無料

    【主催者】
    高松市石の民俗資料館

    【お問い合わせ先】
    高松市石の民俗資料館
    087-845-8484
    -

    【Webサイト】
    -

    ラベル
  • 第68回 日本伝統工芸展

    【開催日時】
    2022/1/2(日)~2022/1/16(日) 9:00 ~17:00

    【開催場所】
    香川県立ミュージアム

    【内容】
    人間国宝の作品45点をはじめ、受賞作品や四国在住作家の入選作品など200点を展示。

    【料金】
    一般650円、高校生以下および65歳以上、障がい者は無料

    【主催者】
    香川県立ミュージアム

    【お問い合わせ先】
    香川県立ミュージアム
    087-822-0002
    -

    【Webサイト】
    -

    ラベル
  • 味な世の中 和田邦坊の眼差し

    【開催日時】
    2022/1/2(日)~2022/5/8(日) 9:00 ~17:00

    【開催場所】
    灸まん美術館

    【内容】
    明治・大正・昭和・平成の4つの時代を生きた和田邦坊。新聞漫画家、小説家、デザイナー、商業プロデューサー、画家と多彩なキャリアを持つ彼が、時代の時々で見て感じ生み出した作品をえぴそーそや写真と共に紹介する。

    【料金】
    一般500円、65歳以上および各種障がい者は300円、小中高大生無料

    【主催者】
    灸まん美術館

    【お問い合わせ先】
    灸まん美術館
    0877-75-3000
    -

    【Webサイト】
    -

    ラベル
  • 宇野貴美恵 藍染展ーつなぐー

    【開催日時】
    2022/1/2(日)~2022/1/30(日) 10:00 ~17:00

    【開催場所】
    かまどホール

    【内容】
    徳島さんの藍を使い、灰汁発酵建て糊防染の手法で作品を創り続けている宇野貴美恵。染額、タペストリー、バック、ストールなどの作品を展示。

    【料金】
    一般300円、高校生および70歳以上は無料

    【主催者】
    かまどホール

    【お問い合わせ先】
    かまどホール
    0877-46-2178
    -

    【Webサイト】
    -

    ラベル
  • 尾道市立美術館コレクション展 描かれた尾道水道

    【開催日時】
    2021/12/20(月)~2022/1/16(日) 10:00~17:00

    【開催場所】
    尾道市立美術館

    【内容】
    尾道市名誉市民の洋画家・小林和作の作品を中心に、親交のあった日本画家・森谷南人子など尾道ゆかりの作家で構成される尾道市立美術館コレクション。尾道市ゆかりの作家たちが描いた尾道水道や島々の美しい風景画が展示される。

    【料金】
    一般310円、高大生210円、中学生以下無料

    【主催者】
    尾道市立美術館

    【お問い合わせ先】
    尾道市立美術館
    070-8496-0766
    -

    【Webサイト】
    -

    ラベル
  • 松本千里「星つぶの彼方」

    【開催日時】
    2021/12/20(月)~2022/1/16(日) 10:00~17:00

    【開催場所】
    エビデンギャラリー

    【内容】
    「広島市現代美術館」が改修工事にともなう休館の間、「エビデンギャラリー」にて、広島市在住の若手作家を紹介する、第1弾は、広島市を拠点に活動する松本千里。伝統的な技法「絞り」を取り入れたダイナミックな作品を展示。

    【料金】
    無料

    【主催者】
    広島市現代美術館

    【お問い合わせ先】
    広島市現代美術館
    0848-23-2281
    -

    【Webサイト】
    -

    ラベル
  • 生誕120年記念 荻須高徳展

    【開催日時】
    2022/1/3(月)~2022/3/13(日) 9:00~17:00

    【開催場所】
    ひろしま美術館

    【内容】
    パリの街並みを独自の視点で表現した画家・荻須高徳、生誕120年祈念して開催される特別展。荻須の画業を戦前・戦後の2つの時代に分け、油彩画約80点を紹介。

    【料金】
    一般1,300円、高大生1,000円、小中生500円

    【主催者】
    ひろしま美術館

    【お問い合わせ先】
    ひろしま美術館
    082-223-2530
    -

    【Webサイト】
    -

    ラベル
  • アニメサザエさんとともに50年ーエイケン制作アニメーションの世界ー

    【開催日時】
    2022/1/29(土)~2022/3/27(日) 9:30~17:00

    【開催場所】
    ふくやま美術館

    【内容】
    数々の人気アニメを世に送り出してきたアニメスタジオ「エイケン」に焦点を当てる展覧会。約50年もの長い間愛されている「サザエさん」を軸に、原画、セル画など貴重な資料

    【料金】
    一般1,000円、高校生以下無料

    【主催者】
    ふくやま美術館

    【お問い合わせ先】
    ふくやま美術館
    084-932-2345
    -

    【Webサイト】
    -

    ラベル
  • アニメーション 呪術廻戦展

    【開催日時】
    2021/12/25(土)~2022/1/10(祝) 、2022/1/13(木)~2022/1/23(日)10:00~20:00

    【開催場所】
    広島PARCO

    【内容】
    前期展示では、「呪胎載天」「幼魚と逆罰」編を、後期展示では、「京都姉妹校交流会」「起首雷同」編を紹介する。作中のシーンをイメージした装飾や原画・絵コンテなど多数のプロダクト資料の他、大迫力の大型スクリーンでの映像などで作品世界を追体験できる。

    【料金】
    一般1,500円(当日1,700円)、小学生600円(当日500円)

    【主催者】
    広島PARCO

    【お問い合わせ先】
    広島PARCO
    082-542-2111
    -

    【Webサイト】
    -

    ラベル
  • 特別陳列「詩を謳うように、版を刻む日本の版画 万華鏡」

    【開催日時】
    2022/1/15(土)~2022/3/13(日) 9:30~17:00

    【開催場所】
    笠岡市立竹喬美術館

    【内容】
    古くから版画の国として知られてきた日本。本展では、平塚運一、森谷南人子、斎藤清、畦地梅太郎、池田満寿夫など、大正・昭和・平成のそれぞれの時代に活躍した版画家たちの作品を紹介する。

    【料金】
    一般500円、高校生以下・65歳以上無料

    【主催者】
    笠岡市立竹喬美術館

    【お問い合わせ先】
    笠岡市立竹喬美術館
    0865-63-3967
    -

    【Webサイト】
    -

    ラベル