イベント情報 (展覧会)

  • 第26回 全国「かまぼこ板の絵」展覧会

    【開催日時】
    2021/12/20(月)~2022/2/13(日) 10:00~17:00

    【開催場所】
    西予市立美術館 ギャラリーしろかわ

    【内容】
    第26回目となる今回のテーマは「感動の時は続いていく。」。13,399人の心のこもった応募作品12,493点すべてを一堂に展示。

    【料金】
    一般420円、高大学生310円、小中学生100円、小学生未満無料

    【主催者】
    西予市立美術館 ギャラリーしろかわ

    【お問い合わせ先】
    西予市立美術館 ギャラリーしろかわ
    0894-82-1001
    -

    【Webサイト】
    -

    ラベル
  • 山寺等妙寺の信仰空間ー池・伝観音堂跡の発掘調査速報展ー

    【開催日時】
    2021/12/20(月)~2022/3/13(日) 9:00~17:00

    【開催場所】
    鬼北町歴史民俗資料館 1階 展示室

    【内容】
    等妙寺の旧境内中心部の如意顕院跡Ⅲ区庭園地区や、その上方に位置する観音堂跡では等妙寺開山を遡る痕跡が見つかり、さらに日本庭園史に一石を投じるような重要な発見があった。それらの最新成果をわかりやすく公開。

    【料金】
    大人(高校生以上)200円、中学生以下無料

    【主催者】
    愛媛県鬼北町教育委員会

    【お問い合わせ先】
    愛媛県鬼北町教育委員会
    0895-45-1111
    -

    【Webサイト】
    -

    ラベル
  • プラネタリウム番組「海竜王 モササウルス」

    【開催日時】
    2021/12/20(月)~2022/7/16(土)

    【開催場所】
    愛媛県総合科学博物館

    【内容】
    最強の海竜モササウルスは、いかにして地球生命史の中でも稀にみる繁栄を誇ったのか。モササウルスの3千年に渡る壮大なドラマを描く。

    【料金】
    大人(高校生以上)540円、小中学生・65歳以上280円

    【主催者】
    愛媛県総合科学博物館

    【お問い合わせ先】
    愛媛県総合科学博物館
    0897-40-4100
    -

    【Webサイト】
    -

    ラベル
  • 「小林徹也」陶展

    【開催日時】
    2022/1/5(水)~2022/2/6(日) 10:00 ~18:00

    【開催場所】
    うつわ珈琲豆

    【内容】
    愛知県瀬戸市で作陶している小林徹也の初の個展。伝統と挑戦の積み重ねが生み出す表情豊かな作品を展示。

    【料金】
    無料

    【主催者】
    うつわ珈琲豆

    【お問い合わせ先】
    うつわ珈琲豆
    0877-85-8023
    -

    【Webサイト】
    -

    ラベル
  • 久保映理子・大倉朗人 二人展

    【開催日時】
    2022/1/16(日)~2022/1/30(日) 11:00 ~16:00

    【開催場所】
    クローバーカフェ高松店 ギャラリー

    【内容】
    同窓生作家である久保映理子と大倉朗人による作品展。2人あわせて約50点もの作品を展示。

    【料金】
    無料

    【主催者】
    久保・大倉

    【お問い合わせ先】
    大倉
    090-6282-2415
    -

    【Webサイト】
    -

    ラベル
  • Olive Glass展

    【開催日時】
    2021/12/20(月)~2021/12/27(月) 11:00~18:00

    【開催場所】
    kitahama blue stories

    【内容】
    瀬戸内のオリーブの枝葉をガラスに溶かして生まれた”オリーブ硝子”作家の杉山利恵の作品展。

    【料金】
    無料

    【主催者】
    kitahama blue stories

    【お問い合わせ先】
    kitahama blue stories
    087-823-5220
    -

    【Webサイト】
    -

    ラベル
  • 令和3年度丸亀市若手芸術課家支援事業 サーカスは呼んでいる

    【開催日時】
    2022/1/30(日)、13:00 ~、16:00~

    【開催場所】
    丸亀市市民交流センター マルタス2階 キッズスペース

    【内容】
    「丸亀市若手芸術家支援事業」に採択された、現在サーカスというジャンルで活躍する長谷川愛実氏のパフォーマンスを直接観られる貴重なステージ。

    【料金】
    無料

    【主催者】
    丸亀市市民交流センター マルタス

    【お問い合わせ先】
    丸亀市市民交流センター マルタス
    0877-24-8877
    -

    【Webサイト】
    -

    ラベル
  • Beyond the eyes 愛してやまない気まぐれな動物たちの物語

    【開催日時】
    2022/1/8(土)~2022/2/13(日) 9:00 ~17:00

    【開催場所】
    高松市石の民俗資料館

    【内容】
    木材片や紙パルプといった自然素材を使用した独自の技法で、擬人化した動物たちを立体制作している岡山富男氏の展覧会。

    【料金】
    一般200円、大学生150円、高校生以下および65歳以上、障がい者は無料

    【主催者】
    高松市石の民俗資料館

    【お問い合わせ先】
    高松市石の民俗資料館
    087-845-8484
    -

    【Webサイト】
    -

    ラベル
  • 第68回 日本伝統工芸展

    【開催日時】
    2022/1/2(日)~2022/1/16(日) 9:00 ~17:00

    【開催場所】
    香川県立ミュージアム

    【内容】
    人間国宝の作品45点をはじめ、受賞作品や四国在住作家の入選作品など200点を展示。

    【料金】
    一般650円、高校生以下および65歳以上、障がい者は無料

    【主催者】
    香川県立ミュージアム

    【お問い合わせ先】
    香川県立ミュージアム
    087-822-0002
    -

    【Webサイト】
    -

    ラベル
  • 味な世の中 和田邦坊の眼差し

    【開催日時】
    2022/1/2(日)~2022/5/8(日) 9:00 ~17:00

    【開催場所】
    灸まん美術館

    【内容】
    明治・大正・昭和・平成の4つの時代を生きた和田邦坊。新聞漫画家、小説家、デザイナー、商業プロデューサー、画家と多彩なキャリアを持つ彼が、時代の時々で見て感じ生み出した作品をえぴそーそや写真と共に紹介する。

    【料金】
    一般500円、65歳以上および各種障がい者は300円、小中高大生無料

    【主催者】
    灸まん美術館

    【お問い合わせ先】
    灸まん美術館
    0877-75-3000
    -

    【Webサイト】
    -

    ラベル