イベント情報 (公演)
-
3月定例公演 折紙聟・吉野静
【開催日時】
2021年3月3日(水)
午後1時開演
【開催場所】
国立能楽堂
【内容】
狂言 折紙聟 (おりかみむこ) 深田 博治(和泉流)
復曲能 吉野静(よしのしずか) 前入(まえいり) 赤松 禎友
【料金】
正 面 =5,000円
脇正面=3,300円(学生2,300円)
中正面=2,800円(学生2,000円)
【主催者】
日本芸術文化振興会
【お問い合わせ先】
国立劇場チケットセンター
0570-07-9900/03-3230-3000[一部IP電話等]
【Webサイト】
https://www.ntj.jac.go.jp/schedule/nou/2020/11030.html?lan=j
【チケット販売サイト】
https://ticket.ntj.jac.go.jp/
【外国語対応】
英語
【バリアフリー対応】
車いす, 字幕
【屋内/屋外】
屋内
【参加型/観覧型】
観覧型
【駐車場】
なし -
2月国立名人会(第444回)
【開催日時】
2021年2月21日(日)
午後1時開演(午後3時30分頃終演予定)
【開催場所】
国立演芸場
【内容】
第444回 国立名人会
落語「禁酒番屋」 春風亭柏枝
講談「豊竹呂昇」 一龍斎貞友
落語「夢八」 桂小南
仲入り
紙切り 林家二楽
落語「池田大助」 三笑亭夢太朗
※番組・出演者の一部変更の際はご了承ください。
【料金】
3,000円/学生=2,100円 ※要学生証
【主催者】
日本芸術文化振興会
【お問い合わせ先】
国立劇場チケットセンター
0570-07-9900/03-3230-3000[一部IP電話等]
【Webサイト】
https://www.ntj.jac.go.jp/schedule/engei/2020/24371.html?lan=j
【チケット販売サイト】
https://ticket.ntj.jac.go.jp/
【外国語対応】
なし
【バリアフリー対応】
車いす
【屋内/屋外】
屋内
【参加型/観覧型】
観覧型
【駐車場】
173台 -
2月花形演芸会(第503回)
【開催日時】
2021年2月20日(土)
午後6時開演(午後8時頃終演予定)
【開催場所】
国立演芸場
【内容】
第503回 花形演芸会
落語「鷺とり」 春風亭一蔵
落語「権助提灯」 柳家勧之助
上方落語「粗忽長屋」 桂雀太
漫才 青空一風・千風
落語「藪入り」 三遊亭萬橘
※本公演は休憩はありません。
※番組・出演者の一部変更の際はご了承ください。
【料金】
一般:1,500円
学生:1,100円 ※要学生証
シルバー(満65歳~):1,350円 ※要年齢証明
【主催者】
日本芸術文化振興会
【お問い合わせ先】
国立劇場チケットセンター
0570-07-9900/03-3230-3000[一部IP電話等]
【Webサイト】
https://www.ntj.jac.go.jp/schedule/engei/2020/25031.html?lan=j
【チケット販売サイト】
https://ticket.ntj.jac.go.jp/
【外国語対応】
なし
【バリアフリー対応】
車いす
【屋内/屋外】
屋内
【参加型/観覧型】
観覧型
【駐車場】
173台 -
日本の調べ 春の会
【開催日時】
2021年2月28日(日) 14時30分開演
【開催場所】
上野区民館4階 台東区池之端1丁目1-12
【出演者】
田中美香 竹澤悦子 細川英子 北川綾乃 中嶋ひかる 林正典 佐藤義隆
【内容】
台東区在住の東京藝術大学音楽学部邦楽科卒業生による箏曲コンサート。江戸後期上方で作られた地歌箏曲、宮城道雄、沢井忠夫、廣瀬量平の作品から、箏曲の系譜をたどり日本人のエスプリをあじわう。
【料金】
無料 事前申し込み 50名
【主催者】
日本の調べ
【お問い合わせ先】
09062463584 田中
09062463584
doroyoshi@yahoo.co.jp
【Webサイト】
https://doroyoshi.wixsite.com/website
【備考】
事前申し込み制 定員50名 -
令和2年度第5回 メモリアルコンサート
【開催日時】
2021/1/11(月)~2021/1/11(月)
【開催場所】
地下鉄東西線荒井駅内 せんだい3.11メモリアル交流館 1階交流スペース
【内容】
本事業は、東日本大震災の月命日にあたる11日にメモリアルコンサートを開催し、震災後の音楽による支援活動や音楽が果たしてきた役割を多くの方々に知っていただき、震災を契機にその意義が再認識された音楽の力を震災の記憶や教訓とともに後世に伝え、また、音楽の新たな魅力を多くの方々に感じていただくことで、楽都仙台のすそ野拡大につなげることを目的としたもの。会場はエレベーターや多機能トイレ等を備えた地下鉄駅構内の交流スペースであり、座席も固定でないため、障害の有無を問わず気軽に参加しやすいことが特長である。令和2年度第5回となる今回は、ピアニストの高塚美奈子氏がショパン作曲「幻想即興曲」などを披露する。新型コロナウイルス感染症への対策として、会場における手指消毒、非接触型体温計による来場者の検温等の基本的な感染症対策のほか、定員を従来の50%以下の20名(事前申込制)とし、1日2公演を同内容で開催する。
【主催者】
仙台市
【お問い合わせ先】
仙台市
022-214-6156
-
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
仙台ジュニアオーケストラ2021スプリングコンサート
【開催日時】
2021/3/28(日)~2021/3/28(日)
【開催場所】
仙台銀行ホール イズミティ21
【内容】
仙台ジュニアオーケストラは、仙台市内に在住または在学する小学5年生から高校2年生までの児童・生徒約120名で構成する平成2年に仙台市が設置したオーケストラである。本公演を含む仙台ジュニアオーケストラの公演は、入場料大人1,000円、高校生以下500円に設定しており、団員の家族や友人をはじめ、ジュニアオーケストラならではの元気な演奏と頑張る子供たちの姿を楽しみに来場される方々で、毎回ほぼ満席となるなど、大変好評をいただいている。
本公演は、車椅子用スペースがある施設で開催していることから、どなたでも気軽に鑑賞いただける事業である。
【主催者】
仙台市、(公財)仙台市市民文化事業団
【お問い合わせ先】
仙台市、(公財)仙台市市民文化事業団
022-214-6137
-
【Webサイト】
http://www.city.sendai.jp/bunkashinko/kurashi/manabu/bunka/ongaku/orchestra/
【バリアフリー対応】
車いす -
兵庫宝塚「口福寄席」2020
【開催日時】
2020/11/21(土)~2020/11/21(土)
【開催場所】
宝塚ホテル「琥珀」
【内容】
江戸時代中期にルーツをもつといわれる「上方落語」は総体的に「落とし噺」が中心であり笑いを誘う演目が圧倒的に多い。今では、二百数名という噺家にあって兵庫県出身あるいは在中の噺家も多数となっている。兵庫県在住出身の噺家3人による「口福寄席」を阪神間モダニズムの継承を担う新・宝塚ホテルで開催することは意義深いことであり、兵庫県国際交流委員会宝塚市国際交流協会の協力を得て外国人留学生にも参加を呼びかけることにしている。
【料金】
有
【主催者】
口福寄席実行委員会
【お問い合わせ先】
口福寄席実行委員会
0798-53-8282
-
【Webサイト】
-
【外国語対応】
英語 -
第48回 長崎県新人演奏会
【開催日時】
2021/6/13(日)
【開催場所】
とぎつカナリーホール
【内容】
48回目をむかえる本演奏会は、長崎県におけるクラシック音楽家の登竜門として演奏会を実施し、優れた演奏家の育成を図るとともに、本県の音楽文化の振興を図るものです。演奏会では、オーディションに合格した優れた若手演奏家が、邦人作曲家による作品を含む多様な音楽作品を、多くの市民に披露します。観客である子どもたちにとっては、音楽を学ぶ際、本演奏会への出演が将来の目標となり、地域の方々にとっては、地元アーティストを応援する機会となるなど、頂点を高め、裾野を広げる事業として広がり、定着しています。障がい者を含むさまざまな方々に、じっくりと音楽を楽しんでいただけるよう、エントランスからホール客席までの導線確保、バリアフリー対応等、より心地よい環境づくりをめざしています。
【料金】
有
【主催者】
長崎県文化団体協議会
【お問い合わせ先】
長崎県文化団体協議会
095-822-6049
-
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
長崎OMURA室内合奏団 第15回定期演奏会・第30回大村定期演奏会
【開催日時】
2020/12/19(土)~2020/12/19(土)
【開催場所】
シーハット大村・さくらホール
【内容】
2019年に日本オーケストラ連盟準会員に加盟した、長崎県内初のプロオーケストラ、長崎OMURA室内合奏団の定期演奏会。新型コロナ感染拡大の影響により、弦楽合奏へ規模を縮小して開催いたします。1曲目は、松原勝也氏編曲のバッハ/プレリュードとフーガ イ短調 BWV543、2曲目はモーツァルト/ディヴェルティメント 変ロ長調 K.137。最後にドヴォルザーク/弦楽セレナーデ ホ長調 Op.22をお聴きいただきます。聴きごたえのある代表的な弦楽合奏曲をお楽しみください。より多くのお客様にお楽しみいただくため、車いす優先席も設けております。是非、お誘い合わせの上、ご来場ください。
【料金】
有
【主催者】
認定特定非営利活動法人 長崎OMURA室内合奏団
【お問い合わせ先】
認定特定非営利活動法人 長崎OMURA室内合奏団
0957-47-6537
-
【Webサイト】
http://www.omurace.or.jp/
【バリアフリー対応】
車いす -
長崎OMURA室内合奏団 第15回定期演奏会・第30回大村定期演奏会
【開催日時】
2020/12/18(金)~2020/12/18(金)
【開催場所】
長崎ブリックホール・大ホール
【内容】
2019年に日本オーケストラ連盟準会員に加盟した、長崎県内初のプロオーケストラ、長崎OMURA室内合奏団の定期演奏会。新型コロナ感染拡大の影響により、弦楽合奏へ規模を縮小して開催いたします。1曲目は、松原勝也氏編曲のバッハ/プレリュードとフーガ イ短調 BWV543、2曲目はモーツァルト/ディヴェルティメント 変ロ長調 K.137。最後にドヴォルザーク/弦楽セレナーデ ホ長調 Op.22をお聴きいただきます。聴きごたえのある代表的な弦楽合奏曲をお楽しみください。より多くのお客様にお楽しみいただくため、車いす優先席も設けております。是非、お誘い合わせの上、ご来場ください。
【料金】
有
【主催者】
認定特定非営利活動法人 長崎OMURA室内合奏団
【お問い合わせ先】
認定特定非営利活動法人 長崎OMURA室内合奏団
0957-47-6537
-
【Webサイト】
http://www.omurace.or.jp/
【バリアフリー対応】
車いす