イベント情報 (お祭り)
-
対馬厳原港まつり納涼花火大会
【開催日時】
2018年08月05日 21:00〜
【開催場所】
厳原港東浜埠頭
【内容】
8/4(土)、5(日)の2日間にわたり開催されるお祭り。子どもみこしや、朝鮮通信使行列、舟グロー大会、キャラクターショーなどで賑わう。海面と夜空を彩る3,000発の花火は大迫力!
【お問い合わせ先】
厳原港まつり振興会[対馬市商工会厳原支所内]
0920-52-0452 -
三本木ひまわりまつり
【開催日時】
2018年7月28日(土)9:00~17:00
【開催場所】
三本木ひまわりの丘
【内容】
6haの広大な『ひまわりの丘』に、約42万本のひまわりが咲き誇る毎年恒例のお祭りです。会場では地場産品やひまわりアイスなど、ひまわりを使った特産品の直売も行われ、県内外から多くの人々が訪れます。丘一面が鮮やかな黄色に染まる、この時季だけの美しい景色をぜひご覧ください。
【お問い合わせ先】
大崎市三本木振興公社
0229-52-6232 -
たびら夏祭りシーサイド花火大会
【開催日時】
2018年08月17日 20:30
【開催場所】
田平港一帯
【内容】
ライトアップされた平戸大橋をバックに約2000発の花火が打ち上がる。夜空を彩る2つのコラボに注目だ。メイン会場ではさまざまな催し物があり、夏祭り気分を盛り上げる。
【お問い合わせ先】
平戸市商工会
0950-57-0223 -
マリンフェスタin くちのつ
【開催日時】
2018年07月22日 20:30〜
【開催場所】
くちのつ
【内容】
2日間にわたって開催さるれ「マリンフェスタin くちのつ」。7/21(土)には、オープンイングセレモニーが行われ、22(日)は、ベーロンやイルカウォッチングなどのイベントが行われる。
【お問い合わせ先】
マリンフェスタ振興委員会
0957-87-3083 -
第38回長与川まつり
【開催日時】
2018年08月19日 20:30〜21:00
【開催場所】
長与町ふれあい広場
【内容】
長与町の水資源の元となる長与川に感謝するまつり。さまざまに催されるイベントの最後には、夜空と長与川をきらびやかに演出する花火が打ち上がる。
【お問い合わせ先】
長与川まつり実行委員会
095-883-1111 -
第61回諌早万灯川まつり
【開催日時】
2018年07月25日 20:30~21:00
【開催場所】
諫早市高城町諫早公囲本明川沿い
【内容】
諫早大水害で犠牲となった御霊の冥福を祈る祭り。本明川に並べられた23,000本もの万灯と、夜空と花火のコン卜ラストが見事。夏の夜を幻想的に包み込む。
【お問い合わせ先】
諫早商工会議所
0957-22-3323 -
Big Island Festival 2018
【開催日時】
2018年7月29日(日)9:30~16:00
【開催場所】
気仙沼大島・田中浜
【内容】
緑の真珠'と呼ばれる気仙沼大島は、美しい自然の中でマリンスポーツやビーチスポーッが楽しめます。シーカヤックやSUP、SUPヨガの体験のほか、ベガルタ仙台の平瀬智行クラブコーディネーターによるビーチサッカー教室も開催。7月末の日曜日は、1日まるごと大島の白い砂浜で遊びましよう。
【お問い合わせ先】
気仙沼大島観光協会
0226-28-3000 -
とぎつ夏まつり
【開催日時】
2018年07月26日 20:00〜
【開催場所】
時津ウォーターフロント公園
【内容】
海辺の時津ウォーターフロン卜公園で開催される花火大会。露店はもちろん、農産物•海産物の販売、ステ一ジイベントなど、豊富な内容で観客を楽しませてくれる。
【お問い合わせ先】
とぎつ夏まつり実行委員会
095-882-2211 -
マンガッタンフェスティバル2018
【開催日時】
2018年7月21日(土)10:00~15:00
【開催場所】
中瀬公園
【内容】
今年で開館17周年を迎える『石ノ森萬画館』の一大イベン卜。シージェッター海斗の水上アクションショーや、海斗ソングLet’sダンス、ミャーガノイドと水合戦など、大人気イベントが盛りだくさんです。そのほか、各種ワ一クショップや多彩な催しを用意して、皆さんのお越しをお待ちしております!
【お問い合わせ先】
石ノ森萬画館
0225-96-5055 -
Color-Full Summer Party 2018 xながさきみなとまつり
【開催日時】
2018年07月29日 20:30~21:30 ※開場17:00
【開催場所】
ベイサイド迎賓館
【内容】
長崎最大級の花火を眺めながらオシャレなフード&ドリンクが楽しめる。(※チケット制)DIY体験やプロカメラマンの撮影会、キッズスペースも完備。先着80名限定のため、早めに事前予約を。
【お問い合わせ先】
ベイサイド迎賓館
0037-6169-1854