イベント情報 (お祭り)
-
めざみ祭夏2018
【開催日時】
2018年8月15日 9:00~18:00 (時間変更あり)
【開催場所】
めざみの里観光物産館 西置賜郡飯豊町大字松原1898
【内容】
お盆の帰省期間中に様々なイベントを開催中。飯豊町のおいしい食べ物、山形のお土産なども販売しておりますのでぜひ来てください。特に8月15日(水)は雪まつりを開催! 雪を使った楽しくて冷たいイベントを予定しております。
【お問い合わせ先】
めざみの里観光物産館
0238-86-3939 -
おばなざわ花笠まつり
【開催日時】
2018年8月27日(月)・28日(火)
【開催場所】
諏訪神社(尾花沢市梺町3丁目1−6)ほか
【内容】
花笠踊り発祥の地で100年伝承の笠回し。27日は、京都祇園まつりの流れを汲んだ雜子の音色や豊年踊りがまちを巡ります。28日の大パレ一ドでは、約3,000人の踊り手が通りを花笠一色に染め上げます。花笠踊り発祥地ならではの豪快に笠を回す姿は迫力満点です。約100年前から伝承される踊りや創作踊などの様々な流派の踊りは、見ごたえたっぷりです。
【お問い合わせ先】
尾花沢市四大まつり実行委員会
0237-23-4567 -
水郷大江夏まつり大会
【開催日時】
2018年8月10日(金)〜16日(木)
【開催場所】
最上川河畔(西村山郡大江町左沢内)
【内容】
15日(水)には、県内でもっとも古い歴史のある花火大会が行われます。大江町の夏まつり大会は、花火大会のほかに様々なイベントが行われます。通りを鮮やかに彩る行燈•ちょうちんまつりや盆まつり、子供達に大人気の魚のつかみどり大会など。花火大会当日は、たくさんの露店が並び、町内のふれあい公園では音楽フェスが開催されます。夏休みはぜひ大江町へお越しください。
【お問い合わせ先】
水鄕大江夏まつり大会事務局(大江町役場政策推進課内)
0237-62-2111 -
むらやま徳内まつり2018
【開催日時】
【宵まつり】2018年8月24日(金)18:00〜21:00【本まつり】25日(土)18:00〜21:00、26日(日)16:00〜19:30
【開催場所】
村山市商工観光課(村山市中央1-3-6)
【内容】
迫力の山車、軽快な囃子、躍動する踊り
「むらやま徳内まつり」は今年で24年を迎えます。囃子手の奏でる軽快なリズムにあわせて、約3,000人の踊り手が勇壮かつ華麗に舞います。豪華な山車も見所のひとつ。特設ステージ前には大迫力の演舞を間近で楽しめる有料観覧席も設置します。熱い熱気を会場で!!
【お問い合わせ先】
村山市商工観光課(村山市中央1-3-6)
0237-55-2111 -
寒河江まつり さがえMEATdeMEET2018
【開催日時】
2018年9月14日17:00〜21:00
【開催場所】
JR寒河江駅前みこし公園&駅前駐車場内
【内容】
9月14・15・16日開催「寒河江まつり」イベント特集第1単
肉•肉•肉!みんなで食べる肉はうまい!毎年大好評☆寒河江まつりの一大グルメイべン卜「MEAT de MEET」。会場はJR寒河江駅の真ん前!炭火で炙るBBQブースや肉料理屋台で美味しいお肉を堪能しながら、家族や友人とワイワイ楽しもう!次月号の第2弾もお見逃しなく!
【お問い合わせ先】
寒河江四季のまつり実行委員会(寒河江市さくらんぼ観光課)
0237-86-2111(内線326) -
大石田まつり最上川花火大会
【開催日時】
2018年8月16日19:00〜21:00
【開催場所】
大石田中学校(北村山郡大石田町大字大石田丁218-1) ほか、最上川河川敷
【内容】
日本一の町民号、20号玉(2尺玉)10連発!成人神輿も見逃せない!最上川に架かる「大橋」の完成を記念して始まった最上川花火大会。その年に成人を迎えた若者による「成人神輿」、勇壮な神輿渡御が行われるのも見どころ。数千の灯菴が流れる中、約3,000発の花火が打ち上がります。ラス卜に打ち上がる「日本一の町民号20号玉10連発」も必見です!
【お問い合わせ先】
大石田まつり委員会
0237-35-2111 -
水郷大江夏まつり灯ろう流し・花火大会
【開催日時】
2018年8月15日(水)19:00〜20:45
【開催場所】
ふれい広場(西村山郡大江町左沢T最上川河畔)
【内容】
県内で最も歴史のある花火大会最上川を流れる灯ろうに魅了されて! 大江の花火大会は今年で96年目。最上川河畔など3ケ所から打ち上げられる花火は、20号玉、スタ一マインなど約4,000発。「光と音と水の饗宴」をテ一マに、空にきらめく花火の光と、最上川の水面に映る1,000個の灯ろうの明かりが幻想的な世界を創ります。雨天決行、荒天時は中止。
【お問い合わせ先】
水郷大江夏まつり大会事務局
0237-62-2111 -
第28回赤川花火大会
【開催日時】
2018年8月18日 オープニング18:45、打ち上げ開始19:15、終了21:00
【開催場所】
鶴岡市赤川河畔(羽黒橋から三川橋まで)
【内容】
日本の花火100選ベス卜10入り!
全国でも屈指の花火大会!
全長700メートルに渡る打ち上げ場所、上空幅は1,000mに及ぶなど、会場の広さを生かした全国でも珍しい花火大会。全国デザイン花火競技会に卜ップクラスの花火師が集結し、約12,000発の色とりどりの花火を夜空に咲かせます。今年のテ一マは「誇り〜こころゆさぶる感動花火〜」。臨場感あふれる距離と、最大直径300メートルの花火のワイド感は圧巻。感動必須の花火大会は要必見!特別観覧席の販売はHPをチェック。小雨決行、荒天時は中止です。
【お問い合わせ先】
赤川花火情報ガイダンスダイヤル
0235-64-0701 -
第39回山形大花火大会
【開催日時】
2018年8月14日開場15:30、打ち上げ開始19:00、終了20:40
【開催場所】
須川河畔反田橋付近
【内容】
今年で39回目を迎える山形大花火大会。今年のテーマは「満天〜百花が織りなす光の饗宴」。夜空を七色に彩る花火は迫力満点で見応えあり。今年は県内初となるドロ一ンの空撮生中継を企画。山形の景色と花火のコラボレ一ションを、特別桟敷会場にてリアルタイム配信します。画面は6メートルX4メートルの大ビジョン!LINE@QRコードで友達追加すると、生中継がお手元に配信されます。花火の前は、大会公式LINEの友だち追加をお忘れなく!
【お問い合わせ先】
花火大会実行委員会山形青年会議所内
0023-632-8665 -
第2回広島県廿日市市はつかいち花火大会
【開催日時】
2018年9月15日 20:00〜 ※延期日9/17(祝)
【開催場所】
廿日市市浄化センター(廿日市市串戸)
【内容】
約7000発
【お問い合わせ先】
廿日市花火大会実行委員会事務局(廿日市商工会議所内)
0829-20-2021
0829-20-2021