%E4%B9%99%E5%A5%B3%E6%96%87%E6%A5%BD%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7_1121_page-%E8%A1%A8.jpg%E4%B9%99%E5%A5%B3%E6%96%87%E6%A5%BD%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7_1121_page-%E8%A3%8F.jpg

第14回乙女文楽定期公演

【開催日時】
2025年2月1日(15時)、2月2日(11時・15時)

【開催場所】
川崎市国際交流センター

【内容】
乙女文楽は、「文楽」の人形遣いによって編み出された、ひとり遣いの人形浄瑠璃。その名の通り女性たちによって演じられてきました。情感豊かで華やかな舞台が特色です。
「二人三番叟」は、五穀豊穣を願って舞われる躍動的演目。若手の溌剌とした舞台です。
「奥州安達原」袖萩祭文の段は、人形浄瑠璃や歌舞伎でおなじみの大曲です。11世紀に起こった東北の安倍一族の叛乱を縦軸に、一族の再興へ情熱を傾ける男たちと、それに翻弄される女たちの重層的な物語を、ベテランから若手まで、ひとみ座乙女文楽が総力を結集してお届けします。

【料金】
前売:一般3800円  当日:一般4000円

【主催者】
(公財)現代人形劇センター

【お問い合わせ先】
公益財団法人 現代人形劇センター
0447772228
ticket@puppet.or.jp

【Webサイト】
http://www.puppet.or.jp/puppetArchives/entryarchive/14_new_1.html

【チケット販売サイト】
http://www.puppet.or.jp/otome2025/index.html

【外国語対応】
なし。

【バリアフリー対応】
手話


【屋内/屋外】
屋内


【参加型/観覧型】
観覧型

【駐車場】
65台

関連する場所: 川崎市国際交流センター |

ラベル